バリカンとは、アニメ・漫画・舞台「チャージマン研!」の登場キャラクターである。
溢れんばかりの愛くるしさから根強い人気がある。
概要
このアニメのかわいいマスコットキャラのロボット。
声優は劇団近代座のメンバーと思われるが詳細は分かっていない。
「おじいさんロボット」やら「出来損ない」やら「天才?ロボット」やら言われてるが詳しくは語られていない。というよりそんな説明する尺など無いので大抵のキャラは丸投げである。
頭の上に浮かぶ3つのピンクの玉がキュート。
亀のように頭と手足を引っ込め、球状になる事が出来る。この状態でのアタックはなかなか強力。 頭を引っ込めた空間でマッチを付けることも出来る。
ペリカンのような口が特徴的。
豆を投げて口で受けて食べる芸をすることができ、
研に「うまいなぁバリカンは」と言わしめた。
その豆らしいものがピンク色の球体と、頭の玉そっくりだったためバリカン食料説も囁かれた。
研らの呼び方が時折変わったり語尾に「ゲス」と付けたりする。しかし、「研坊」「キャロンちゃん」と呼ぶ様は非常にかわいい。
大まかなデザイン・機能は同じナックのパイロット版アニメ、「スーパータロム」 のファイターのものを継いでいるようである。
昔は心無い一部の人々に某キチガイアニメのキャラクターばりに「うぜええええ」等と言われたりしていたが、現在ではあまり見られない。きっとバリカンの可愛らしさに触れ心が癒されたのであろう。
作中の描写
研やキャロンと行動することが多く、仲良く遊んでいたりする。
いじられキャラの役割もしており、散々な目に合ったりオチ要因にされる事も少なくない。
また、騙されたり、人質にされたり、戦闘中に引っ込んでいたりするため役立たず扱いされることもある。
しかし、活躍するときは大活躍する。泉家を救ったり、監視係の目を引く、ピンチの研を助ける、など大いに貢献している。
その時に歌っていた「旅〜ゆけば〜駿河の〜」という歌は浪曲、清水次郎長伝かららしい。
他にも音程を無視しつつオープニング曲を歌う、キチレコを楽しむ、やけくそでハーモニカを吹きジュラル星人に正体を表せる、 と言った音楽に関する才能も見せる。
作画によって印象が大分変わる。回によってガチャ目になっていたりと挙げるとキリがない。
挙句の果てに、絵コンテには鼻毛が描かれていたりする。
「チャージマン研!」の秘密基地で発売されたポートフォリオに収録されているセル画ではガチャ目に鼻毛のデザインとなっており、初期設定でのデザインが色濃く反映された結果と思われる。
各媒体での活躍
冒険王版チャージマン研!では概ねテレビアニメ版と似た容姿と役割と描かれている。チャージマンの正体をバラしかけたり(ちなみにテレビアニメ版と違い一貫して隠している模様)、美的感覚がよく分からないと言った描写の他、目に透視能力が備わっており変装したサイボーグ(ザイラス)を見破ったりとロボットならではの活躍も。
最終回では瓦礫からキャロンを庇って首が折れてしまうと言う衝撃敵的な最期を迎えるが、この状態からでも直せるらしい。全体的にかわいい。
テレビランド版の嵐清孝先生執筆回では第1回でガチャ目に鼻毛と言うスタイルで登場。第2回では鼻毛は消滅するもドジ属性が増し増しとなっている。
もりお竜先生執筆回では登場していない・・・と思いきや、一コマだけそれらしき姿が確認出来る。と言っても顔の一部が見切れる形で描かれているのみで、表情もよく分からない状態となっている。
LIVEミュージカル演劇『チャージマン研!』にもメインキャストとして出演し、阿部快征さんが演じる。着ぐるみか何かになるのかと思いきや、仮装のような何だか凄い感じになっている。
関連動画
関連静画
お絵カキコ
関連商品
関連コミュニティ・チャンネル
関連項目
- 6
- 0pt