彗星(列車)単語

4件
スイセイ
1.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

彗星とは国鉄JR西日本JR九州で運行していた列車名である。

概要

急行彗星特急彗星があったが、体が列車名の由来である事からどちらも夜行列車列車名として使用されていた。

急行彗星東京神戸間の夜行急行銀河を補助する役割として設定されていた。一旦は臨時列車に格下げされるものの、定期列車として復活した際に当時の夜行列車は座席と寝台車が混在している中で、ほとんどの車両が寝台車という寝台列車の元祖とも言える列車となった。その後、寝台車のみのスタイル列車は増発されていくが、彗星東海道新幹線開業の際に止されている。

特急彗星ヨンサントオと呼ばれる全規模のダイヤ改正にて関西日豊本線を結ぶ寝台特急として設定されていた。尚、このダイヤ改正では彗星の他にも新しい寝台特急として明星金星日本海が設定されている。日豊本線夜行特急としては東京駅発着の富士に続く2列車であった。

設定当初は宮崎駅発着であったが、設定から2年後の1970年には都発着となっている。富士1965年から日豊本線を全線走破し西鹿児島駅発着であったのと較すると地味ではあったが、それでも関西東海道新幹線新大阪駅からの乗り継ぎで日豊本線を利用する客の需要に応える為に山陽新幹線博多開業まで順調に増発されていく。

最盛期には長崎駅西鹿児島駅方面のあかつき熊本駅方面の明星7往復には及ばないものの彗星は5往復設定されていたが、山陽新幹線博多駅まで開業すると2往復減されてしまう。また、この改正で583系が使用されるようになり、1982年車両自体は1980年)から1984年までは間合いで博多宮崎間の特急にちりんに使用されていた。

だが長距離移動客は山陽新幹線小倉駅乗り換え航空機へ移行していき時間の掛かる寝台特急は敬遠されるようになり、1984年には都発着の1往復のみとなる。民営化後の1995年には南宮崎駅発着となり1997年には富士大分駅発着となったので一の宮崎県内発着の寝台特急であったが、2005年に利用者減の為に彗星止されてしまった。

廃止直前の運行形態

停車駅

小倉駅以東
京 都

































下り彗星
上り彗星
小倉駅以南

日豊本線内は上り下り共に停は同一。行・佐土原駅に関しては特急ソニックにちりんひゅうがは全列車していたものの彗星通過していた。








































彗星

列車名の由来

体の彗星から。

列車名の変遷

東海道急行彗星

1950年10月 東京大阪間に夜行急行が設定される。

1950年10月 急行彗星と命名される。

1956年10月 臨時化される。

1957年10月 再び定期化される。

1964年10月 東海道新幹線開業のダイヤ改正で急行彗星止。

山陽特急彗星

1968年10月 新大阪宮崎間に寝台特急彗星1往復が設定される。
新大阪 - 大阪 - 三ノ宮 - 姫路 - 岡山 - 広島 - 下関 - 門 - 中津 - 別府 - 大分 - 佐伯 - 延岡 - 日向市 - 宮崎

1970年10月 運行区間を新大阪宮崎城間に変更。

1972年10月 新大阪大分間に彗星1往復増発し特急彗星2往復になる。

1973年10月 新大阪大分間に彗星2往復増発し特急彗星4往復になる。ただし大分駅発着の内1往復は門司駅まで新大阪佐世保間のあかつきと併結していた。

1974年4月 彗星5往復に増発し運行区間も新大阪大分間2往復・新大阪宮崎間2往復・新大阪城間1往復に変更。

1975年3月 山陽新幹線博多開業のダイヤ改正で特急彗星新大阪大分宮崎・都城間の各1往復ずつ計3往復に減便。また全列車が全区間で単独運転となる。

1980年10月 大分駅発着便を止し彗星2往復に減便。

1984年2月 宮崎駅発着便を止し彗星1往復に減便。

1995年4月 運行区間を新大阪宮崎間に短縮。

2000年3月 門司駅まで京都長崎間のあかつきと併結する事となったので運行区間が京都宮崎間に変更される。

2005年10月 止。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

彗星(列車)

1 削除しました
削除しました ID: /hjvuZC7Z1
削除しました