操とは、以下のことを表す。
人名
- 松原操(1911年 - 1984年) - 日本の歌手
- 関操(1884年 - ?) - 日本の俳優
- 五月操(1882年 - ?) - 日本の俳優
- 河合操(1864年 - 1941年) - 日本陸軍の軍人
- 吉村操(1905年 - 1945年) - 日本の映画監督
- 横山操(1920年 - 1973年) - 日本画家
- 大木操(1891年 - 1981年) - 日本の官僚、政治家
- 藤村操(1886年 - 1903年) - 旧制一高の学生。華厳の滝で自殺し社会問題となった
- 桐生操 - 堤幸子と上田加代子の共同ペンネーム
- 操-misao - シンガーソングライター
架空のキャラクター
その他
漢字として
- 意味
- 握る、コントロールする、掌握する、話す、演奏する、みさお、品行。
- 〔説文解字・巻十二〕では「把持するなり」とある。
- 字形
- 形声で声符は喿。
- 音訓
- 音読みはソウ(漢音、呉音)、訓読みは、あやつる、みさお、とる。名のりにあや・とる・みさ・もちがある。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校6年で習う教育漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。JIS X 0213第1水準。
- 語彙
- 操業・操作・操縦・操舵
- 参考
- 曹操の名であり、曹魏から晋の間は、使用を避けて摻の字を用いた。
異体字
- 𢿾は、〔字彙〕に「操と同じ」とある異体字。
- 𢻥は、〔正字通〕に「𢿾に同じ。誤りて支に从ふ」とある異体字。
- 𣀉は、〔玉篇〕に「持するなり。亦、操字」とある異体字。
- 撡は、〔康煕字典〕に「俗操字」とある異体字。摻の異体字と同形。
- 𢮥は、〔中華字海〕にある異体字。
関連項目
- 4
- 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!