711系単語

53件
ナナイチイチケイ
1.4千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ
加筆依頼 この項は、最初の編集者の知識が偏っているために内容が少ないです。
絶対的に内容が不足しています。加筆、訂正などをして下さる協者をめています。

711系とは、国鉄日本国有鉄道)が開発し、のちのJR北海道が所有、運用していた近郊形電車である。

概要

国鉄の動近代化計画の進捗により、1968年昭和43年)の函館本線の交流電化(小樽滝川間)に合わせ、ED76電気機関車500番台)とあわせて導入されることになった電車である。
後に1969年昭和44年)の旭川電化、1980年昭和55年)の室蘭電化と路線の電化区間が延長されるたびに増備され、最終的には114両が生産された。

直流電化区間への乗り入れを考慮せずに設計されたため、[1]国鉄在来線車両では初めてとなる交流形電車となった。

国鉄初の厳寒地への電車の導入ということもあり、モーター冷却用のを送るための切室や、対策の為の底した絶縁対策などの様々な耐寒装備を施されており、後に北海道に導入される721系731系電車開発の礎となった。
さらに、このときの経験が後の200系新幹線電車開発へ繋がった、とも言われている。

その重装備に起因する車両価格の高さに、当時の国鉄当局は増備を渋ったといわれている。
が、781系特急電車に搭載されるはずだった変圧器のPCB問題による開発の遅れから、その当時代走として北海道を走っていた485系特急電車1500番台)の期間のあまりの故障の多さから、渋々認めざるを得なかったという逸話が残っている。
逆に言えば、711系の設計が厳寒地での運転に際して高い信頼性があったという話でもある。

導入当初の北海道内の列車の運転状況から、高頻度運転や高加減速性を考慮せずに設計された(滝川電化当時はSL牽引の客列車が健在であり、また、当時はの間隔も長かった。[2])ため、現在の高密度・高頻度運転となった札幌近郊区間の運用には向かないことから、後継の電車である721系731系が増備されると札幌近郊での運用が徐々に減り、室蘭本線苫小牧室蘭間)、函館本線岩見沢旭川間)の普通列車運用が中心となった。

運用終了直前の動向

初期車両後も、室蘭電化の際に導入された100番台の一部(48両)は製造から30年が経過しても運用が続いていた。

札幌近郊での運用は減ったとはいえ末期まで残ってはいた。
2012年10月ダイヤ正で、札沼線学園都市線)の電化で余剰となったキハ141系キハ143形)がワンマン運転対応改造を受けて室蘭本線苫小牧室蘭)に導入されたため、同区間から711系電車は撤退。しかしその結果、札沼線で711系が走る姿も見られるようになった。

そして、北海道新聞の紙上において2014年末に新型車に置き換えられると発表がされた。exit2015年3月ダイヤ正で全。711系が中心に運用されていた函館本線岩見沢旭川間)の列車は大部分が721系に置き換えられた。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *当時まだ青函トンネルは未開通であり、北海道を走行する列車貨車を除き、外へと出ることはまずかった。
    いわゆる落下電化である。
  2. *1968年当時の函館本線小樽岩見沢間(74.4km)のの数は20間は約3.92km。)現在の同区間には27のがあり間は約2.76kmである。

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 弁天
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

711系

4 ななしのよっしん
2013/07/11(木) 23:18:13 ID: KrYm0Wf6tM
7月11日711系の日
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/03/22(土) 20:29:29 ID: LfedwPFQi5
引退を撤回してあと20年使えないかなぁ…
もうタイムリミットが1年になったけど、今後を考えると更新などをやって運用継続をしてほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/08/30(土) 16:30:28 ID: LfedwPFQi5
今日で14本、札幌までは1往復、あと12本は岩見沢旭川間のみとなりました
やはり札幌を代表とするKitacaエリアでの運用は性問題で足を引っるのが現状であり、
その際に同時に摘されて行った3ドア改造迷列車動画の通り、役立っていなかった上に理矢理な改造だった為に体強度不足が摘されていたようです。
今回運用から外された編成の多くは3ドア改造された編成だったようで・・・
あと10月5日には旭川駅を出発し小樽駅室蘭駅北海道医療大学駅と電化区間を十字で回るツアーが立てられてます。
また、記念切符がありますが、深旭川駅の4枚切符が台となっているため、コンプリートは難しいらしいです。
引退の際が怖いなぁ・・岩見沢駅の構造がな・・・葬式鉄捌ききれるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/01/09(金) 20:41:04 ID: mES8VK2sf2
>>sm25009866exit_nicovideo

追加してくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/04/16(木) 22:44:49 ID: mwGljZEwfS
この列車が現役だったころに旭川から札幌まで通しで乗ったが、恐ろしく静かで驚いた。
特急より静かだし、加速と減速が緩やかだからなのか乗り心地も良かった。
(実は特急読書してて酔いしたことがある)
に止まりながらゆっくり札幌まで行くのも悪くないなと思ったよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/10/01(木) 00:15:19 ID: eojRDn8gyq
大学時代、岩見沢大麻間で通学でこの電車にお世話になりました。
岩見沢を8:08に発する列車で、岩見沢で3両から6両に増結したのを良く覚えてます。
を開けて空気を取り込んだのは良い思い出
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2016/05/25(水) 23:17:58 ID: eojRDn8gyq
711系のS103編成の先頭2両が、岩見沢市沢町のレストランの敷地に保存されてます。やっぱ1編成3両は難しかったのかな。何はともあれ、静かに余生を過ごしてほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 だめだめ
2017/06/02(金) 03:55:29 ID: ZXEdAmbcAg
711の心髄はモハにこそあると思うが、保存から漏れて非常に残念
みたいに編成単位で動態保存できればいいんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2021/01/05(火) 14:08:04 ID: ZlQNYQqDF5
地下鉄に乗り慣れた知人が「ゴムの切れたパンツみたいな加速」と表現していたのには笑った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2021/05/22(土) 14:24:34 ID: msD4m1lxYu
そもそも、起動加速度東武6050系、そして今回置換え中のH100形と同じ1.1km/h最高速度に到達までにかなり時間が掛かっていた
👍
高評価
0
👎
低評価
0