E501系単語

イーゴーマルイチケイ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

E501系とは、JR東日本が所有する交直両用通勤電車である。

概要

常磐線土浦駅いわき駅)で、普通列車として活躍中の電車である。
古い415系の置き換え用として、「特急ひたちと同じ速度で走る(当時の485系のことで、120Km/h)」という
謳い文句で登場したのであるが、通勤としては異常に低い起動加速度が災いし、120Km/hを出せる場面はほとんどい。
本編成は4M6Tの10両、付属編成は2M3Tの5両で、最大15両編成を組めるが現在は単独運用。

外見は209系0番台色違いであるが、走行音209系とは違う。発進時、ドレミを奏でるような音を出し、減速時は
その逆の音階を奏でる。これは、シーメンスGTO-VVVF(通称:ドレミファインバータ)を採用しているためである。
しかし、機器更新VVVFインバータが取り替えられ音階は聞けなくなった。ちなみに基本編成(10両)より付属編成(5両)のほうが先に更新された。

なお、京急にも同じ音を出す電車が存在するが、京急のは減速時に音階を奏でない。
E501系のドレミファインバータ採用は京急より先であるが、京急ドレミファインバータも機器更新により絶滅寸前である。

余談ではあるが、細かい人に言わせると「ドレミファソ・・・」じゃなくて「ファソラシド・・・」なんだそうだ。

かつて運用されていた路線

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

E501系

4 ななしのよっしん
2011/06/05(日) 10:10:46 ID: oZNX+oXITI
本編成でも機器更新が始まってますね。聴きたい方はおめに…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/02/24(金) 09:08:15 ID: /TO0PjckRK
415系103系ばかりだった当時の常磐線颯爽と現れた新感動した覚えがあるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/08/30(木) 22:07:05 ID: /z5EY4OOnl
ついにE501系からシーメンス消滅・・(ノД`)・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/03/07(金) 21:52:49 ID: HhH/j6QuF6
いろいろ扱いがかわいそうな車両だから、もしこれから常磐線に新入れることになったら、マスクだけでもE501系チックにしてほしい
209系系統のあの顔、今でも十分通ずるデザインだと思うんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/09/19(金) 19:42:00 ID: /5MHny0siV
ラッシュのピーク時だけE501系15連4本を連続で充当してくれないかな・・・
Gが邪魔すぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/12/23(水) 09:31:25 ID: Yvrq9AFioK
デビュー当時佐貫に住んでて、
こいつが上野~土辺りを走ってた時は
取手までの近郊形に設備が似てて
未来感があったんだがなぁ
この辺走る車両としてはロングシートしかない点や
翌年二階建て普通415系ダブルデッカーデビューしてたりした点で
水戸勝田いわきに行く列車としては
どうにも遠出向きではなかった
悪くない車両なんだが当時としては
新しすぎたというか、簡素すぎたというか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2018/06/23(土) 12:03:50 ID: HG8Rm0a//R
停まるときにも鳴る「ドシラソファインバーター」だったことは意外と知られてないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2019/05/22(水) 01:22:56 ID: U31ORIYKuj
行先表示LED改造されてってる・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/06/25(火) 03:53:35 ID: 1KoaDLwNYq
>>11
生き残りフラグかな? てっきり全てE531で置き換えるものだと思ってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 削除しました
削除しました ID: YyBBksnOhM
削除しました