Japan単語

ジャパン
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

Japanとは、海外における日本の呼称である。読み方は、英語=JAPAN(ジャパン)、ドイツ語=JAPAN(ヤーパン

概要

マルコ・ポーロの「世界の記述」(東方見聞録)に登場する「ジパング(ZIPANGZIPANGU)」にあるとされる。

中国語で『日本国』を漢字そのままで読むと『ジー・ベン・グー』となる。地方によってはリーベンクーだったりもするが、発音をそのまま持ち込んだ結果ジパングなったと推測され、それが回りまわってジャパンへと移行した…というのが有

昔はJAPと略されていたが、差別っぽく聞こえるらしいので最近はJPNと略されることも多い。呼ぶ側の都合しだいのような気がする。元はただの略記。

漆器

英語では漆器(ウルシ塗り製品)をjapanと呼ぶ。陶器をchinaと呼ぶように、要するに特産品を産地名で呼んでいるわけで、結構言葉の由来って単純なものである。

日本製漆器の高い品質は日本を訪れた欧人(ペリー一行など)が高く評価している。

Japan≠日本

Japanとは、日本によく似た世界のどこかにある東洋である。

男性サムライと呼ばれ、頭に大きなカリントウをのせている。ハラキリが得意。 女性ゲイシャと呼ばれ顔がくなる特異体質である。

軍隊はすべてニンジャーで構成されており、世界最強といわれている。弾はカタナで弾き返し、ニンジュツと呼ばれる魔法で遠距離攻撃も可である。宇宙にはガンダムが配備されており、コロニーの独立運動を監視している。

 

オスカー・ワイルドの名言(アンサイクロペディア風)

日本にまつわるすべてはでっち上げである。日本などと言うはどこにもないし、日本人など存在しない。

オスカーワイルド

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Japan

37 ななしのよっしん
2013/05/06(月) 12:44:18 ID: zyZjS9oSNY
英語呼称を変えろって英に要するなら、イギリスUKアメリカUSAに変えなきゃいかんくなるな。
アメリカなんてのは向こうでは名とは認識されんし(大陸か北のことと思われる)、イギリスなんてのはポルトガル語だ。

ドイツ語に倣ってジャーマニじゃなくドイツ(現地ではドイチェ)って読んでるドイツはいいかもしれんが、同じドイツ語圏のオーストリア英語)はエスタライヒと呼んでないしねえ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2014/03/03(月) 00:19:06 ID: YiMOCNEHC7
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2015/09/09(水) 16:05:46 ID: n8r3sLXCBW
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2017/01/25(水) 17:11:48 ID: NIwRvLMVhz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2017/02/06(月) 00:12:37 ID: KeANXP93kP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2017/02/13(月) 12:11:46 ID: NIwRvLMVhz
はいスレチ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2018/04/27(金) 12:30:48 ID: qa3+0zWZ6y
https://pbs.twimg.com/media/DboMtLoUwAEb_lR.jpgexit

全部日本で今起きてることじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 削除しました
削除しました ID: zLJJO4EBeq
削除しました
45 ななしのよっしん
2020/05/12(火) 13:29:22 ID: teTlLk6+vr
子どもの頃にほんとにっぽんジャパンは別々のだと思ってたわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2020/12/15(火) 21:23:10 ID: gv7B3GoEjJ
ジャパンじゃなくてジャペァンって発音してるじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改