![]() |
ニコニコ大百科 : 医学記事 ※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。 |
L5とは、竜騎士07の同人作品「ひぐらしのなく頃に」に登場する架空の病気、雛見沢症候群の症状進行状況のこと。
雛見沢症候群自体の概要(原因、発症、症状、治療)については下記のwikiに詳しい。
正しい読み方は「レベルファイブ」だが、「えるご」と崩す読み方も定着している。
「レイトン」シリーズのソフト開発会社レベルファイブとは何の関係もない。
L5(レベルファイブ) の概要
※注意※ 以下、ネタバレを防ぐため、白色の文字を使用しています。反転(ドラック)させてお読みください。
雛見沢症候群の末期症状。症状は誇大妄想、幻覚、自傷行為など。それが更に進むと脳死(?)あるいは頸部などのリンパ節に異常な痒みを覚え、喉をかきむしって死亡する。
治療によってL3(日常生活に支障のない程度)にまで症状を押さえ込めるが、1日2~3回のC120注射を怠るだけで即座にL5が再発する。
※注意※ 乱用すると「ひぐらし厨」と言われてしまいます!
なるべく空気を読んで、用法容量守って正しくお使いください
引用元
ひぐらしのなく頃にwiki http://www.wikihouse.com/higurasi/
動画にて異様な発言や言動を見せるキャラクターがいると、コメント「L5だ」「L5」「L5やばい」と弾幕が流れることがある。
関連タグ
表記的には病気の進行具合であり、これだけでは「末期症状」という意味しかないはずなのだが、
Lが病名、5が「末期症状」を示す、またはL5単体で「雛見沢症候群末期症状」の略語だという誤った解釈がなされ、
関連タグとして発達した。 この用法はらき☆すたのつかさ動画で初出(未検証)だったためか、らき☆すた動画に多い。
- A5(あやの症候群末期症状)
- AU5(江井ゆうこ症候群末期症状)
- C5(こなた症候群末期症状)
- E5(エネコン症候群末期症状)
- H5(越後製菓症候群末期症状)
- I5(インデックス症候群末期症状)
- J5(城之内症候群末期症状)
- K5(かがみん症候群末期症状)
- L5(らき☆すた症候群末期症状)
- M5(真冬症候群末期症状)
- M5(みゆき症候群末期症状)
- M5(魅上症候群末期症状)
- N5(能登病症候群末期症状)
- O5(岡崎症候群末期症状)
- P5(パン工場症候群末期症状)
- S5(支援厨症候群末期症状)
- S7(サンタサン症候群新形態)
- Σ5(シグマウィルス末期症状)
- T5(たくあん症候群末期症状)
- T5(つかさ症候群末期症状)
- T6(つかさ症候群新形態)
- U5(うんたん症候群末期症状)
- TU5(つかさ、うんたん症候群併発症状)
- V5(ヴァニラ症候群末期症状)
- V5(みさお症候群末期症状)
- Y5(ユイ症候群末期症状)
関連静画
- 21
- 0pt