美少女動物園
-
601
ななしのよっしん
2020/06/07(日) 14:52:11 ID: 0xZjLeKTTV
-
>>599
むしろ美少女動物園という言葉で一番バカにされてると思ってるのは、その動物園に来ている来園者の方だからな。
展示されてる動物(二次元美少女)の側からすれば人間が何を言った所で関係の無い話だし。 -
602
ななしのよっしん
2020/06/07(日) 15:05:27 ID: 4XNaZi3Vqo
-
>>600
ヤマカンはその水掛け論の世界から抜け出せなくなっちゃった
「他人に馬鹿にされたくない」「マウンティング取りたい」という考えしかない人間はそれだけのものしか作れない
1パーセントでも自身の守りたいもの作りたいものがあればまた違ったんだろうが -
603
ななしのよっしん
2020/07/15(水) 12:00:59 ID: vVkmiZnVOz
-
>>601
どうあっても、視聴者は蚊帳の外なんやなって・・・・・・
自分役でアニメに出たのならあれだが -
604
削除しました
削除しました ID: bYEhPJ+pbd
- 削除しました
-
605
ななしのよっしん
2020/09/24(木) 23:20:44 ID: N+ycLAxvtS
- 最近のなろう系は女を侍らすタイプの美少女動物園だな
-
606
ななしのよっしん
2020/11/20(金) 05:35:27 ID: /4LBfoUN/7
-
最近だとむしろ女主人公の場合が増えてるから直球でいえばただの美少女動物園だな
女を侍らすタイプの美少女動物園はおちフルみたいな作品のことだと思う(いい意味で) -
607
ななしのよっしん
2020/11/20(金) 05:47:32 ID: FS+T5R/FeH
-
女主人公が女を侍らすタイプの作品が一番いいな
余計な物が画面に映らないのはいい事だ -
608
ななしのよっしん
2020/11/20(金) 16:54:07 ID: 7JryLICiA1
-
5年くらい前は量産型百合アニメにしとけば売れるだろっていうムードすらあったのに、
最近だと原作嫁ゲーで百合アニメにした結果荒れるってことが結構多いな
「男出すな!」っていう怒りより、「レズ化すんな」って怒りのほうが強いイメージ -
609
ななしのよっしん
2020/11/20(金) 17:11:21 ID: EBjj7ZT7X0
-
そういうのはそもそも主人公の性別やら性格決まってなくて
公式で安易に主人公をこういうキャラですってできないのもあるからなぁ -
610
ななしのよっしん
2020/11/21(土) 03:53:47 ID: /Wq++BdPhf
-
>>599
誹謗中傷について語るスレ
2067 ななしのよっしん
2020/11/15(日) 09:53:13ID: zcILqTthvy
>>2063
真面目な話「ブタ」「サル」といわれたら何故誹謗中傷になるんだ?動物の名前をいっただけだろう。となるじゃん。
結局皆がそう認識したら誹謗中傷なりえる。
今なら「お前は青葉みたいになるぞ」といわれて
はい、誹謗中傷要素は何か?というとわかる人にはわかる。
-
611
ななしのよっしん
2020/12/04(金) 01:46:02 ID: /Wq++BdPhf
-
>>601は↓のレスについてどう思う?
誹謗中傷について語るスレ
2073 ななしのよっしん
2020/11/19(木) 19:49:10ID: uJcfPNe+nP
YouTubeに某平仮名4文字の人の切り抜き動画で「Vtuberへの誹謗中傷で訴えられますか、アニメキャラだしセーフだと思うのですが」って言う質問者がいてやべぇって思っちゃったわ
しかもコメント欄にも「人じゃありません、絵です」みたいに言ってる人がいて寒気がした
その絵を動かしている命があることを理解していない人間が一定数いるってのがなんかもう怖いわ…
当然だけど「営業妨害で訴えられる可能性があるから止めた方がいい」って答えられてた
2074 ななしのよっしん
2020/11/19(木) 19:52:49ID: JL0K5uhuo0
よしんばアニメキャラだとしてもやりすぎりゃ普通にアウトやがな、況や中身あるなら -
612
ななしのよっしん
2020/12/04(金) 19:01:49 ID: jrx+afpXWW
-
>>608-609
「なんで男排除を求めてるか」って事じゃないですかね・・・
>>572が頭おかしい発言してるように見えるが、実はそれこそが真理ということだろう
良い悪いは別として、そこんとこの理論が理解できないとマトモに会話なんか成り立たないでしょマジで。「お話にならない」ってやつ -
613
ななしのよっしん
2020/12/08(火) 12:34:07 ID: LTszN8eUeE
-
男そのものではなく、人格を持った男を排除したいが正しい
女の子が自分と仲良く接してくれる、つまりキャバクラみたいなシチュエーションを楽しみたい
だけど作中の人格を持った男がその対象になるということは、キャバクラに入ったら女の子が自分につかないで知らん男とずっと仲良くしているのを眺めさせられるようなもの
女主人公にしても対象が男から女になっただけで本質的な解決はできない
エロゲ主人公みたいに描写されず、ドラクエ主人公みたいに喋らない男主人公が本当に求められているものなんだよ -
614
ななしのよっしん
2020/12/21(月) 01:28:43 ID: fZX+iXsM9P
- つまりアーマード・コアか…
-
615
削除しました
削除しました ID: bYEhPJ+pbd
- 削除しました
-
616
ななしのよっしん
2021/01/02(土) 13:03:27 ID: P6aFGvkN2i
-
女/幼女にしか興味がない(自分も幼女であること多し)チートヒロインのなろう系は?
FUNA三作品、熊、魔法適正9999、防振りなど結構多い。 -
617
ななしのよっしん
2021/01/02(土) 13:12:28 ID: zl6xLybvVO
- 防振りはまずシナリオがうんちだったからAmazonレビューでも酷評されてんでしょ
-
618
ななしのよっしん
2021/01/04(月) 11:47:09 ID: 6z1Jlq58IB
-
>>615
男しか出ない作品だったらそもそもここの話じゃないだろ -
619
ななしのよっしん
2021/01/12(火) 19:30:58 ID: /4LBfoUN/7
-
ラノベは00年代~10年代前半に女性主人公排除に近い流れがあったからか反動でここ数年すごい勢いをつけてきた感じがする
・・・正直これは過剰に排除していた業界に責任があると思うが -
620
ななしのよっしん
2021/02/09(火) 17:39:17 ID: jrx+afpXWW
-
>>619
それこそ「もう遅い」の最たるもんでしょ
だからそれで育ってきた世代はなろう系に移って独自にチートハーレムを追求し始めたわけで、ラノベ離れを加速させこそすれとても世代交代に寄与してるとは思えない
>>613が良い事言っていて、これで明らかになったのは人格を持った男は当然要らんが、人格を持った女も居なくて構わんという事だった
今やきらら系すら苦戦する時代やぞ
-
621
ななしのよっしん
2021/02/09(火) 17:56:52 ID: jrx+afpXWW
-
>>615
実際ゲーマーの間では「主人公になりきれるか」ってのは結構な問題として捉えられてるぞ?
それこそDQvsFF論争の半分ぐらいはそれが火種じゃってレベルで
FFでそれなんだから後発はお察しってわけで、ゲーム業界はアニメ以上に女主人公が少ない
ラノベやなろう系の世界観はこのあたりに由来すると思われるものも少なくないわけで、論じる上で参考にする事は理に適っている -
622
ななしのよっしん
2021/02/13(土) 22:34:44 ID: f7aTzs1S84
-
>>546
ケモナー向けかな? -
623
ななしのよっしん
2021/02/16(火) 18:51:28 ID: 7JryLICiA1
-
ぐだぐだうるせぇな
百合アニメか、それ以外の腐媚びアニメかってだけだ
最近の覇権に百合アニメが多いのは当然なんだよなぁ -
624
ななしのよっしん
2021/02/19(金) 13:42:03 ID: EcCNsbfYjp
-
百合アニメ←×
百合厨が勝手に百合アニメ認定してるだけのアニメ←○
ガチ百合で話題になってるアニメ、無し!w -
625
ななしのよっしん
2021/02/23(火) 18:18:08 ID: /4LBfoUN/7
-
>>623
無職転生、ホリミヤ「え?」
っつーか、最近受けてる「百合厨が勝手に百合アニメ認定してるだけのアニメ」って続編だらけで閉じコン化してなくね?(ゆるキャン、のんのん、虹ヶ咲)
むしろ最近の作品は変なの沸いてるイメージがある、恋アスとか球詠とかくまクマとか、中にはマウントとるために揚げ足取って叩く人も出てきたし -
626
ななしのよっしん
2021/02/25(木) 11:50:58 ID: 0nnaZAza4w
-
>私の言う「美少女動物園」というのは (中略) それだけを延々と客が眺めるだけ。
アリの瓶詰とかそういうことかね?
よくわからんけど -
627
削除しました
削除しました ID: bYEhPJ+pbd
- 削除しました
-
628
削除しました
削除しました ID: bYEhPJ+pbd
- 削除しました
-
629
ななしのよっしん
2021/03/07(日) 07:46:10 ID: 0nnaZAza4w
-
>>628
脇からすまんが、アメコミって「ヒーローは実在してて、このお話はフィクションでなく実際に起こったこと」といスタンスだと聞いたことある。
天下のアメコミ様でそうなんだから、虚構と現実の区別がつかないってのはかなり根の深い問題だと思うぞ。 -
630
削除しました
削除しました ID: rCNdnKOPcE
- 削除しました