蚊(か)とは、
当記事は1.と2.を解説する。
概要
1の蚊
ハエ目カ科の昆虫が一般的に「蚊(以下、カ)」と呼ばれる昆虫である。
みんなからウザがられる「害虫」で、病気を媒介させる力を持つ。
血を吸うのは余りにも有名で、主に熱や汗を頼りに吸う人を選ぶ。
血液型や太っているとかはあまり関係ないらしい。
退治方法はキンチョールなどの殺虫剤、蚊取り線香、叩く…など。
日本では「アカイエカ」「ネッタイシマカ」「ヒトスジシマカ」などが有名。
“口吻”という槍状になった口を持ち、普段は花の蜜や果物の汁を吸って生きているが、繁殖期である夏場になると雌は卵を作るための栄養源として人間を始めとする他の生き物の血を求めるようになる。呼吸で排出される二酸化炭素を追って獲物を特定する特徴があり、家の奥にいてもピンポイントで狙ってくる。上手な蚊は皮膚に口吻を刺しても痛みが無く、人間に気付かれないうちに吸血を済ます。しかし刺し方が下手だったり、変な所を刺すと痛みが生じ、手のひらで引っぱたかれて圧死する。痛みを感じさせない口吻の構造は、注射の針の参考になった事も。吸血の際に血液の凝固を防ぐ成分を相手の体内に注入するのだが、これが人の体内に入るとその刺された箇所はアレルギー反応を起して皮膚が腫れ上がり、激しい痒みを引き起こす。
さらにその蚊がデングウイルスやマラリア原虫などの病原体を内包していた場合、それらも吸血の時に唾液と共に人体に注入され、血を吸った人間にデング熱およびマラリアを感染、発症させる原因となる。特に発展途上国では感染が顕著で、地球上で最も人間を殺している2番目の生き物とされる(1番目は同じ人間)。吸血に成功すると体内に血を溜め込む事になるため、飛行速度がガクンと落ちる。ゆえに仕留めやすくなるだろう。
ちなみに雄は繁殖期になっても産卵の必要が無いため、吸血する事は無い。このため、世界の科学者が蚊を雄化させようと遺伝子を組み替えた特殊な蚊を放った事があるが、目に見える結果は出ていない。夏になっても樹木や植物の近くをうろついているだけだが、殆どの人には雄と雌を見分ける事は困難なため、見つかったら大抵の場合十把一絡げに駆除されてしまう。蚊の羽ばたく力は微弱で、扇風機の風があるとそれだけで人間に近づけなくなる。
なお、蚊が耳元に近づいた際に聞こえる「ぷ~ん」という独特の羽音は“モスキート音”と呼ばれるもので、その羽音は高齢の人間になるほど聞こえ難くなるとされ、一部の店ではそのモスキート音を流す事で若者や未成年者が店の前で不必要に屯する事を防いでいる所もあると言われている。
幼虫は“ボウフラ”と呼ばれ、流れの少ない澱んだ水の中で生活する。雨水が溜まったバケツや窪みがあるとすぐに繁殖するため、森林や竹やぶは蚊の発生源になりやすい。ちなみに常時振動がある水の中では生きられない。
蚊に血を吸われることの表現は「蚊に刺された」「蚊に食われた」「蚊に噛まれた」と、方言差や、世代差が有る。
35度以上で活動停止?
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/arinohiroshi/status/1019142942114451456
2018年夏にTwitterで話題になった35度以上だと蚊は活動できないらしいというものだが、ねとらぼが記事に取り上げたときアース製薬に問い合わせをして回答得ており、確かに蚊の活動が鈍るようだ。
あくまでも活動が鈍るだけで日陰や冷暗所で休んでおり、死んでしまうのは40度以上と言われている。暑くて少ないからと油断せずに出かける際は虫対策をしておこう。
参考リンク
「蚊は気温35度以上だと活動しない」とTwitterで話題に アース製薬に本当か聞いてみた - ねとらぼ
蚊の寿命は?気温は何度まで耐えられる?対策するにはまず敵を知れ!|なんでも雑学団
2の蚊
2001年6月21日にプレイステーション2(PS2)で発売。
開発元はズーム、販売元はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)。
プレイヤーが蚊となり、「山田家」を舞台に血を吸うか叩かれるかの熱いバトルを繰り広げる、非常にシンプルで難しいゲーム。
風呂場にも入ったりできるらしい。
夜になると、長女の麗奈が風呂に入って・・・?
漢字として
- 意味
- カである。
- 〔説文解字〕の本字は蟁で〔説文・巻十三〕に「人を齧む飛蟲なり」とある。〔説文〕に蚊は蟁の俗字として載っている。
- 字形
- 形声で声符は文。
- 音訓
- 音読みはブン(漢音、呉音)、訓読みは、か。
- 規格・区分
- 常用漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 語彙
- 蚊脚・蚊蚋・蚊虻
異体字
- Unicode
- U+8689
- JIS X 0213
- 2-87-31
- 部首
- 虫部
- 画数
- 10画
- 蟁は、〔説文〕の本字。JIS X 0213第四水準。JIS X 0212補助漢字。
- 蚉は、〔字彙〕に蟁と同じとある異体字。蚊と異構の字。JIS X 0213第四水準。
- 螡は、〔正字通〕に蚊と同じとある異体字。
- 𧏎は、〔集韻〕にある異体字。
- 𧉬は、〔字彙〕に蟁と同じとある異体字。
- 𧊈は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。𧉬と異構。
- 𧓹は、〔玉篇〕に蟁と同じとある異体字。
- 䘇は、〔玉篇〕に蟁と同じとある異体字。
- 𧖁は、〔直音〕に蚊と同じとある異体字。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 4
- 0pt