アトランティスとは、かつて存在し、今では海の底に沈んだといわれる大陸である。
初出は古代ギリシアの哲学者プラトンの著書『クリティアス』と『ティマイオス』。
プラトンはこの書の中で先祖から語り継がれていた伝説の大陸アトランティスとそこで繁栄した同名の国家のことを記述している。
強大な軍事力を持ち、大いに繁栄した王国は、しかしやがて堕落していき、最後は神の怒りによって一晩の間に海に沈んだといわれている。
近代になってアメリカでこのアトランティス伝説が再生産され、海に沈んだ大陸の伝説は広く世界に知られることになった。その結果、様々な創作の世界においてアトランティスという名前が使われることになる。また、アトランティスという名前が直接でなくとも、そこで利用されていたとされる伝説の金属「オリハルコン」の名前が登場する作品も多く、国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズもそのひとつである。
海に沈んだ大陸という物語はアトランティスの他に太平洋のムー大陸、インド洋のレムリア大陸がある。レムリアに関しては太平洋にあったとも言われる。
どちらも古代に繁栄したが海に沈んでしまったという点はアトランティスと共通しているが、これらの出典はここ200年程度のものであり、また、その根拠も現代ではすでに否定されてしまったものであり、いわゆるオカルトの域を出ていない。
掲示板
25 23
2024/01/07(日) 10:39:29 ID: 4wXbSMKSEm
ちなみに「アテネに撃退される」設定はなぜか『秘密戦隊ゴレンジャー』で採用されていて、劇中考古学者が大陸が沈んだ真相について、
「アテネに敗れたアトランティスの王は国を奪われるぐらいならと飛行船に乗り込んで国土中央の火山帯に水爆を投下、これによって起きた地殻変動で大陸沈没。」って説明。
・・・飛行船と水爆を保有するアトランティスを負かすアテネの戦力が気になるが、そこは完全スルーされたw
26 ななしのよっしん
2024/10/07(月) 00:05:03 ID: RFU2/GIlum
アトランティスの元ネタは地中海のミノア文明ってよくいわれてるな
27 ななしのよっしん
2025/03/05(水) 04:22:40 ID: gBGriEJFgW
ティマイオスとクリティアスはプラトンによるSFファンタジーの形をとった政治評論本だったって説もある
https://
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/20(木) 16:00
最終更新:2025/03/20(木) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。