暴れろ!本能のままに!
ゾイドワイルドとは、2018年に発足したゾイドシリーズの新プロジェクト。
また、2018年7月7日から2019年6月29日までTBS系列などで放送された、テレビアニメのタイトル名でもある。
ゾイドアニメシリーズ第5作目。ゾイドジェネシス以来12年ぶりとなる。
制作局は『ZOIDS新世紀/ZERO』以来となる毎日放送(MBS)で、放送局は制作局である毎日放送の他にTBSとその系列局でも放映された。
プロジェクトとしてのゾイドワイルドは、これまでのゾイドと違って地球が舞台、かつゾイドのサイズが一般的な動物より若干大きいほどになっており、同様にコックピットの中に入って乗り込むのではなく、ゾイドの上にパイロット(ゾイドライダー)が跨る。ゾイドと人間が究極の絆を結んだ時、本能解放(ワイルドブラスト)という秘めた力が解放される。
ゾイドワイルドのゾイドは世界中に化石のように地中に埋まっており、人類はそれを発掘し特殊な電流を流すことで復元し利用しており、実際のおもちゃでも同様の行程を経ることが醍醐味となっている。アニメ作中では落雷などの大きな力が加わることで自然に復元することもあるという。それらは野生ゾイドとして扱われ対抗できる能力のない人々からは恐れられている。また、過去作のゾイドと比べてサイズが二回りほど小さいのも特徴。そのほか手動または自動で動作を変化させる通称ワイルドブラストギミックも特徴といえる。
ちなみに、テレビアニメにおいては「多くのキャラの名前が食べ物から取られている」「通貨がゼニー」と、『ドラゴンボール』を意識したと思わしき部分が見られている。
2019年2月28日にはNintendo Switch用ゲーム「ゾイドワイルド キングオブブラスト」が発売される。
2019年10月からはテレビ東京でアニメ第6作目「ゾイドワイルドZERO」が放送された。
地球にあるワイルド大陸の小さな村で暮らす少年アラシは、ゾイドグラキオサウルスを相棒に冒険の旅に出た父に憧れて自分の相棒となるゾイドを手に入れるため、祖父の心配を他所に勝手に村を抜け出しては野生ゾイドを捕まえようと奮闘していた。そんなある日、伝説のライオン種ゾイドワイルドライガーを追って来た、ゾイドハンターのシュプリーム団と、ゾイドを兵器として世界支配を目論むデスメタル帝国の兵士達に出会う。ワイルドライガーを痛めつけて捕獲しようとするデスメタル兵の間に割って入り、命がけでワイルドライガーを助けたことで絆を結んだアラシとライガーはゾイドの真の力を発揮する本能解放(ワイルドブラスト)を発動。シュプリーム団の協力と紆余曲折を経てワイルドブラストを制御できるようになったアラシとワイルドライガーはライガーを追って来たデスメタル兵を退ける。そしてシュプリーム団との交流を通じて彼らの様なチームを作ると宣言。同時に、シュプリーム団も探しているという、手にした者は世界の全てが手に入ると云われる古大秘宝Zを探す冒険の旅に出る。
掲示板
1207 ななしのよっしん
2023/01/11(水) 17:34:31 ID: vfARMm5GeA
>>1204
99年のアニメもブレードライガーが水中戦やって勝つ話無かった?
1208 ななしのよっしん
2023/01/19(木) 07:38:10 ID: Q454IZUCBQ
ゾイドコンセプトアートでコックピットを搭載したゾイドが一斉に機能を停止する事件が起きる
ってのがあったんだけど、それがワイルドゾイドの誕生に繋がる可能性もあるんでは?
逆に言えば上記の事件の為にゾイドに直接騎乗しないといけなくなったと言う事で。
1209 ななしのよっしん
2023/01/22(日) 20:57:14 ID: Q454IZUCBQ
そういやタイムボカンシリーズのヤッターマン・ゼンダマンのメカも内部搭乗式じゃなく
外部に付けられた取っ手部分をヤッターマン及びゼンダマンが掴む形式だったな。
他のメカを格納する機能を持った大型メカのヤッターキング・ヤッターゾウですら
ソレだったわけだから、後のゾイドワイルドに通じる物と見る事も出来るかも知れん。
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/03(土) 19:00
最終更新:2023/06/03(土) 19:00
ポータルサイトリンク
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。