チャンウーフェイ
張五飛とは「新機動戦記ガンダムW」の登場人物である。CV:石野竜三。
読みはチャン・ウーフェイ。
劇中ガンダムパイロットの一人であり、本編開始前の彼とコロニーにまつわる、「ある事件」のせいで、執拗に「正義と悪」というものに囚われるようになってしまった。そのため、卑怯な真似や姑息な手を嫌い、自らもまた正々堂々と戦いに向き合う姿勢を見せる。作中でも彼の行動原理の多くは「正義の在り方」や「悪と判断したものを排除する事」を目的として単独で活動していることが多い。「貴様は正義か?正義かと聞いている!」は彼を象徴する迷名言。また、戦場において「弱いものと女を殺さない」という独自のこだわりを持つ。作中では「俺を子供と甘く見た弱い奴」としてこのセリフを吐いてエアリーズに乗るノイン(ただし同時に出撃していた部下は五飛の手で全機撃墜、戦死させられている)を見逃している。
やがては「平和と兵士」についても考えるようになり、「平和の為に戦うことが兵士の存在意義なら平和になってしまったら残された兵士はどうなるのか」といった他4人のガンダムパイロット達との論理感の違いから、EndlessWaltzでは他のガンダムパイロットと対立することもあった。最終的にはヒイロ達ガンダムパイロットの戦いと、それに影響を受けて立ち上がった民衆をみて自分なりの答えを出し、ガンダムを自らの手で破棄した。その後はプリベンターとして活動をしている様子がEDで描かれている。
掲示板
155ななしのよっしん
2020/10/11(日) 14:28:46 ID: Cw/qXM5DCJ
読解力無いから教えてほしいんだけど、>>110のカトル「故郷を破壊され、一転して断罪者となる」ってどういう意味?
1作目のランボーが街へ出てきて復讐しにくるようなものなのか?
156ななしのよっしん
2020/10/12(月) 12:52:41 ID: ckc/vXB5je
>>152
EWのラスボスは「尻尾を振る犬、犬に振られる尻尾な民衆」じゃないかなぁ。
TV版ではガンダムを見捨てOZに追従したり、勢力関係も敵の敵は味方理論でメチャクチャになったり、EWでもなかなか立ち上がることもせずにマリーメイアへの対処をガンダム達に丸投げしてたのがあの世界のモブ民衆で。
一部には「何故OZを信じるのか、何故ガンダムを助けてやれんのか」と憤る人とかいたけど、「支配されることに喜びすら感じる」のが民衆。
最後にはそんな民衆が自分から平和を望む心を以てマリーメイアの支配を否定して戦いを終わらせる、ラスボス改心系エンドって感じで。
157ななしのよっしん
2021/02/16(火) 05:12:01 ID: WTMrISM9D0
>>155
多分文脈的に「守るべきだったもの(コロニー市民)に裏切られて故郷と家族を失い、絶望と失望に身を任せてコロニー市民の身勝手な裏切りを断罪する」って意味かなあと。
まあランボーと似たようなもんだけど。
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/09(火) 09:00
最終更新:2021/03/09(火) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。