戦闘力(英:combat power)とは一般に限られた時間で敵の戦力を弱体化または破壊することができる全ての能力をいう(Wikipediaより)。
ここでは、鳥山明の漫画『DRAGON BALL』およびそれを原作とするアニメシリーズなどに登場する「戦闘力」について解説する。
初登場は、JC版第17巻、完全版第14巻。
ちなみに、前述したWikipediaにおける定義を考えれば、尾田栄一郎の漫画『ONE PIECE』およびそれを原作とするアニメなどに登場する「覇気」や、冨樫義博の漫画『HUNTER×HUNTER』およびそれを原作とするアニメなどに登場する「念能力」などもそれに該当するといえる。
戦闘力という言葉を初めて使ったのはラディッツである。
「戦闘力…たったの5か…ゴミめ…」は有名。
そのほかの有名どころは、フリーザの第1形態の戦闘力53万。
初期の頃は3桁~4桁の戦闘力ばかりだが、ベジータの戦闘力18000を期に24000…32000…42000…530000…100万以上、そして孫悟空とフリーザとの最終決戦では億単位へとインフレしていき、人造人間編開始時におけるフリーザ親子の部下の台詞「戦闘力たったの5…ゴミめ…」を境にほぼ使われなくなった。
スカウターは、戦闘力を正確に測定できる装置として、フリーザたちにとって欠かせない機械となっている。
その割にはよく故障認定されるが。
ニコニコ動画やドラゴンボール関連記事では、戦闘力関連の話題は荒れやすいために禁止されることも多い。
2chスレなどでは、ローカルルールで戦闘力関連の話題はNGとしている場合がほとんど。
無意味な戦闘力考察は慎むことが大切。
ちなみに……
掲示板
291 ななしのよっしん
2023/03/04(土) 20:31:03 ID: gOM39UyG7z
ただの農家のおっさんで月破壊可能な亀仙人の数十分の1も戦闘力を持つとかあの世界の一般人化け物かよ
292 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 13:13:48 ID: JbK0VvMi7K
フリーザ戦のベジータは絶対界王拳的な技術使ってるだろアレ
ジースは瞬殺できるけどギニューや悟空を警戒するレベルが
あの時のベジータだった、それが基本戦闘力(6万から8万ぐらい)
フリーザとの力比べで気を爆発させて3〜4倍アップさせて
24万とかになったならまだ分かる
293 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 22:03:32 ID: eW4+Nwabue
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/07(水) 11:00
最終更新:2023/06/07(水) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。