氏家卜全 単語

6件

ウジイエボクゼン

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

もしかして 氏家ト全

氏家卜全(うじいえ・ぼくぜん 1512? ~ 1571)とは、戦国時代の武将である。全は出後の号で、名は氏家直元(うじいえ・なおもと)。

下ネタ漫画家として有名な氏家ト全(うじいえ・とぜん)のPNの由来にもなっている。風評被害

概要

安藤守就稲葉一鉄と並ぶ西美濃三人衆の一人(不破光治を入れて四人衆とすることもある)。美濃国大垣。別名として氏家桑原直元。

はじめは美濃守護の土岐頼芸臣であったが、斎藤道三盗り後は斎藤氏に仕える。だが三の孫・斎藤龍興とは不和となり、美濃に攻めてきた織田信長安藤稲葉とともに内応した。以後は織田臣となる。

1571年、長島一向一揆で撤退のしんがりを務めるも討死。『美濃国諸旧記』には59歳で死去したと書かれており、ここから逆算すると1512年生まれとなるが、諸説ある。

生涯

氏家氏は宇都宮氏の庶流で、先祖である氏家新田義貞の首を獲るという大戦功を挙げたことで美濃に領地を与えられた。最上臣・氏家守棟大崎臣・氏家吉継の系統は、美濃に移らなかった一族の子孫と推定されているが詳細不明。

こうして室町時代初めに西美濃に定着し、美濃守護の土岐氏に代々仕えてきた。重の7代後が全(直元)にあたる。氏家行高。

土岐督を巡って内紛を起こす中、土岐頼芸に仕えた。だが斎藤道三が下上を起こすとこれに従い、続いて三とその息子斎藤義龍が争うと義に味方する。この頃には斎藤六宿老[1]と呼ばれる重臣の一であったが、義息子斎藤龍興からは次第に疎んじられるようになっていく。

このため、1567年に三人そろって織田信長に内応する。西美濃の有者たちの一斉寝返りで、この年に稲葉の戦いでは敗走し、戦国大名美濃斎藤氏は滅亡した。以降は織田臣として活躍。また、この頃に出して全と号するようになる。

以後は各地を転戦したが、1571年、長島一向一揆との戦い(第一次長島攻め)で討死する。この時は他の美濃衆と共に柴田勝家に従軍していたが、撤退途中でしんがり役の勝が負傷したため、代わって全がしんがりとなった。だが兵のにはまり、5月12日、一勢に討ち取られた。最期は泥沼にはまり落して討たれたと言われる。

全の死によって織田軍は、長島の地の利を活かした防衛の高さをめて認識することになり、その後の底的な殲滅戦へと繋がっていく。ちなみに長島一向一揆には旧斎藤龍興も与していた。

子孫・その後

氏家督は嫡男の氏家[2]が継いだ。1573年の根坂の戦いでは直斎藤龍興を討ち取っている。以後も各地で活躍したが、本能寺の変翌年の1583年に病死。

続いて全の次男・氏家行広が当となった。以後は豊臣秀吉に従い、小田原征伐後には伊勢桑名に移封された。だが関ヶ原の戦いで西軍に与したため易される。のち、大坂の陣に「荻野喜」と名を偽って浪人衆として参戦。にて自害した。

こうして、氏家氏は大名として生き残ることはできなかった。全三男の氏家行継は関ヶ原ののち細川忠興に仕え、熊本士として存続している。

桑原三河守

斎藤義龍殺しの汚名を嫌ってか、自身のルーツ一色氏と定めて実際に一色名字を名乗るようになった。こので、重臣たちも一色氏関連の名字めることとなり、桑原三河守は氏家常陸介へと姓した・・・という説が伝わっている。これに従うと、全は元々は桑原姓だったという事になる。確かに六宿老時代の文書では桑原三河守」と署名している。

応永年間(1394~1427)ごろには確かに一色臣に氏家氏がいたようなので「一色関連の名字」というのも間違ってはいないのだが・・・最初の方に書いた通り、美濃氏家氏は新田義貞を討ち取った功績で所領を与えられた一族で、代々大垣周辺に拠っていたのも確かなので、いろいろである。

なお、美濃戦国武将で他に「桑原」の苗字を名乗っている人物には「桑原近衛門尉」がいる。斎藤義龍二人を暗殺し、褒美を受けた記録が残る。佐藤と同一人物とも。(ただこちらは加茂の人のようなので、氏家の本拠である大垣とは離れている)

創作での扱い

ニコニコ動画では漫画家氏家ト全と勘違いされる事や、ネタにされる事が多い。

信長の野望

信長の野望」(PCシリーズにおける氏家卜全(氏家直元)の力一覧。

ムスッとした感じの面が特徴的。万稲葉一鉄、知略特化の安藤守就べると、最初に退場したもあってかどこか微妙なパラメータ。大体の作品で一に全パラ負けているのが悲しい。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 64 政治 62 63 野望 69
武将風雲録(S1) 戦闘 66 政治 58 68 野望 65 教養 65
覇王 采配 73 戦闘 71 智謀 45 政治 58 野望 60
天翔記 戦才 142(A) 智才 94(C) 政才 116(B) 63 野望 62
将星 戦闘 71 智謀 51 政治 57
烈風 采配 60 戦闘 62 智謀 47 政治 52
世記 采配 56 智謀 39 政治 43 野望 36
蒼天録 統率 54 知略 46 政治 43
下創世 統率 54 知略 46 政治 43 教養 54
革新 統率 70 武勇 62 知略 52 政治 48
統率 70 武勇 62 知略 52 政治 48
創造 統率 67 武勇 62 知略 55 政治 54
戦国立志伝 統率 67 武勇 62 知略 55 政治 54

戦国大戦

戦国大戦カードでは面長、膝まで届きそうな白ひげという特徴的な姿で描かれている。が、信長の野望等他の戦国ゲーではそんなことはない。なんであんなイラストにしたの・・・?

ちなみにイラスト上で白ひげを掴んでいる姿なのだが、全体的に赤色色彩も相まって遠だと妖怪か何かに見える。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

氏家卜全に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

脚注

  1. *残りの5人は安藤守就日根野弘就越尚(直)、長井衛安(利房)、日比野清実。(※稲葉一鉄は入らない)
  2. *別名に氏家直通・氏家直重。ところどころ行広と混同される部分もあるようだ。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/26(金) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/26(金) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP