無限のリヴァイアスとは、1999年から2000年にかけて放映された日本のTVアニメである。全26話。
監督 | 谷口悟朗 |
---|---|
シリーズ 構成 |
黒田洋介 |
音楽 | 服部克久、M. I. D. |
制作 | サンライズ |
製作 | テレビ東京、 読売広告社 サンライズ |
「十五少年漂流記」あるいは「蝿の王」がコンセプトとなっている作品で、宇宙船という密閉空間で極限状態に陥る少年少女たちの苦悩が描かれた群像劇となっている。それ故、SF作品ではあるがロボットや戦闘の描写は少なく、キャラクターの立ち位置と人間関係にスポットが当てられている。
コードギアスなどで有名な谷口悟朗が監督として初めて手掛けたTVアニメであり、本作で起用された声優の何人かは以降も谷口の作品に度々キャスティングされる。なお、2010年以前に当時脚本であった黒田洋介に続編映画制作のオファーが来ていたが、これを断っているため、続編やリメイクはもう出ないと思われる。
2017年のブルーレイボックス発売を皮切りに、TCG「サンライズクルセイド」、ソーシャルゲーム「スーパーロボット大戦X-Ω」と外部出演を決め、AbemaTVでも配信されるなど、一気に本作に触れる機会が多くなり、再び注目された。
22世紀初頭、人類はその居住地域を太陽系全体へと広げていた。しかし2137年、”ゲドゥルト・フェノメーン”と呼ばれる巨大な太陽フレアが発生。太陽系の大部分は高温と高重力渦巻くゲドゥルトの海に沈み、人類の多くが死滅した……。それから約80年後の2225年、物語は始まる。
地球の衛星軌道上にあった航宙士養成所”リーベ・デルタ”では多くの少年少女が航宙資格教程の訓練を受けていた。しかしある日、何者かの襲撃により”リーベ・デルタ”は制御不能に陥る。その時、”リーベ・デルタ”内部に隠されていた謎の外洋航宙可潜艦”リヴィアス号”が起動する。リヴァイアスに避難できたのは教程途中の子どもたち487人。彼らは救助してくれるはずの軌道保安庁からなぜか攻撃を受け、自分たちを保護してくれる惑星圏を求めて宇宙をさまようこととなる。
極度の緊張状態の中、密閉空間に取り残された子どもたち。やまない攻撃、減り続ける食料、無視される救難信号、失われる秩序とモラル。艦内にはストレスと疑心が充満していき、子どもたちの心は少しずつ壊れていく……
全体(特に後半)のシリアスできわめて重い作風から、いわゆる鬱アニメという位置づけがなされている。現に、ニコ動におけるリヴァイアス関連の動画には、放映当時のトラウマ記憶が多くコメントされている。また、認知度も他の鬱アニメよりは高くないので、全般的に関連動画の再生数も少ない。
しかし、凄絶な人間描写や練りこまれた脚本、声優陣の鬼気迫る演技などへの評価は高く、谷口悟朗監督作品の最高傑作に本作を推す声も少なくない(しかし必ずスクライド派と揉めることになる)。放送から20年近く経った現在でも色褪せない魅力を持つ、隠れた名作というべき作品である。
掲示板
218 ななしのよっしん
2023/08/07(月) 21:20:55 ID: DtVSZdF7Xi
周回はしたくないのすごくわかるのに
見放題配信が期間限定になってたからまた見てしまった
今見てもやっぱ面白いわ、でもやっぱり周回はしたくない(二十数年ぶり、二度目)
219 ななしのよっしん
2023/09/17(日) 12:14:40 ID: tmEFT/4MWm
>>217
学生運動時代に生まれたせいって?勘弁してください
同世代だけどそれらはもうちょい上の連中でその後の我々は醒めています
あれは若い肉体のエネルギーを持て余したただの暴徒。別時代の渋谷ハロウィン
有線ロボ、ヴァイタル・ガーダー検索からきました
金字塔と呼んでいいかもですが本放送以降に二度見したくはないですね
作品として愛されているのかな…、商品としての価値もどうなんでしょう
220 ななしのよっしん
2023/11/14(火) 00:10:35 ID: d9fLjv4Jt1
半年ぶり?に改めてもう一周見た
陰鬱と言うほど陰鬱に感じなかったのは二周目だからってのもあるんだろうけど改めて視聴して色々と味わい深い作品だなって再認識した
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/02(土) 18:00
最終更新:2023/12/02(土) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。