ボイスロイド
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社エーアイの音声合成ソフトウェアを元に、株式会社AHSが個人向けにパッケージングしている製品群である。[1]
音声合成エンジンは株式会社エーアイの「AITalk」を利用、VOICEROID+ではさらに自然な発音ができるよう改良している。後述するVOICEROID2ではさらに感情表現にも対応。
ソフトウェアにしゃべらせたい文章を入力するだけで人的な音声を合成することができ、発声のスピードやイントネーションも任意の発音に調整することが可能。作成した音声ファイルはWAV形式による保存のほか、入力調整したテキストデータでの保存にも対応している。
VOICEROID+ 琴葉 茜・葵からは関西弁のイントネーションを喋るエンジンを採用。更にエンジンの開発元である株式会社エーアイが企画を行っている。
ちなみに、吉田ロイドを除くVOICEROIDキャラクターの二次創作作品のピアプロへの投稿は可能となっている。(水奈瀬コウなど、一部のキャラクターについては不明)
2017年6月9日に、VOICEROIDシリーズの最新版としてVOICEROID2 結月ゆかり/VOICEROID2 琴葉 茜・葵が発売された。目玉となる変更点は感情表現が可能となった点である。新規に音声収録が行われており、喜び、悲しみ、怒りのパラメータを操作することで感情に合わせた音声を作成できる。ただし感情表現を用いると従来の音声とは雰囲気が変わるため、調声に工夫が必要なようだ。
新たにエディター方式を採用し、複数の音声データベースをひとつのエディッター上で操作できるようになった。エディターへのインポートはVOICEROID+EX以降の製品(VOICEROID+ 琴葉 茜・葵を含む)が対応している。インポートには専用プログラムが必要になる。[2]
2020年12月11日に、AHS以外から発売される初のシリーズ製品としてVOICEROID2 音街ウナが株式会社インターネットより発売される。過去に発売された音街ウナTalkEXとは違い、これまでに発売されたAHS製VOICEROIDシリーズと同様にひとつのエディッターで操作できる。
一覧にない、これボイロじゃないの?と言うキャラは関連項目のソフト類を参照してください。(音街ウナTalkEX、ガイノイドTalkの合成エンジンであるAITalkはVOICEROIDが採用しているものと同じ)
AITalkを利用した合成音声ソフトは、VOICEROIDシリーズの他にも存在する。それらのソフトのエンジン・UI及びキャラクターを喋らせるというコンセプトはVOICEROIDと共通しているが、それらのソフトとVOICEROIDとを合わせた呼称は今(2019年8月)のところいずれも定着していない。そのため、まれにVOICEROIDと称して暗にそれらのソフトを含めることがある。(この現象は初期の「バーチャルYouTuber」という単語の扱いと類似している。)
また、これらのソフトとCeVIO(異なるエンジンが使われているが扱われ方は近い合成音声ソフト)が同時に言及されることも多く、その場合はしばしば「ボイチェビ(VOICeVI)」という呼称が用いられる。VOICEROID以外のAITalk利用合成音声ソフト(これらは現在全て「〇〇Talk」という名称を持つ)も含むことを明確にした、「ボイチェビトーク」という呼称も使われている。
現在各種タグには上述の区別があり、共通タグも存在しない。しかし、実際にこのような区別が意識されることは少ないため、何らかの形での改善が一部で望まれている。
|
|
掲示板
977ななしのよっしん
2021/02/22(月) 18:13:11 ID: xpi8HOJJuo
978ななしのよっしん
2021/02/24(水) 00:07:28 ID: v523DXTwHg
VOICEROID・CeVIO・AITalk系動画タグ問題
気付けばいつの間にか中身が充実していた。今はA.I.VOICEのタグをどうするかばかりに目がいくけど
将来的には何か考えないといけないのかもな
979ななしのよっしん
2021/02/26(金) 19:24:47 ID: L/bVcLo1uK
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/01(月) 03:00
最終更新:2021/03/01(月) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。