本ページでは、各種テキスト読み上げソフトのうち、以下の定義でソフトウェアトークに分類されるソフトのボイス、イメージキャラクターに関係する利用規約へのリンク等を列挙する。
ソフトウェアトークという単語は、略称を作りにくいこと[1]や、どのようなテキスト読み上げソフトを指し示すのかで見解が分かれていること[2]等のように、ジャンルの呼称としては不適切な点がある。
ただ、各種テキスト読み上げソフトのボイス、イメージキャラクターを内包した用語としては、現状(本ページの初版作成時点)で広範に受け入れられているものが存在しないため、本ページでは便宜上次のように定め、それに当てはまるソフトのボイス、イメージキャラクターに関係する利用規約へのリンクを列挙する。
※あくまで本ページ内での便宜上の定義(それと具体例の補足)なので、外部から任意に参照するのは問題ありませんが、他人に従うよう強要させるようなことはしないでください。
また、VOCALOMAKETSの結月ゆかり、紲星あかり等キャラクターの版権とソフトウェアトークブランドの管理者が異なるケース[6]も存在する。そのため、比較的ニコニコ動画での知名度が高いキャラクターについてはキャラクター名から版権管理者、利用規約を引けるようにする。
音楽ユニット「galaxias!」のギャラ子のように、A.I.VOICE等のソフトウェアトークブランド以外で販売、配布されていたソフト(この場合は『ギャラ子Talk』)のみがテキスト読み上げソフトとして存在するキャラクターについても、こうしたサードパーティキャラクターと同様に扱う。
※ニコニコ動画でキャラクター名をキーワードとして検索した際におおよそ500件以上の動画がヒットすること[7]、ニコニコ大百科にページが作られていることを知名度の基準にしますが、あくまで目安として厳密な判定は行いません。
ソフトウェアトークブランドの管理者が定めている利用規約をこちらに列挙する。
※CeVIO等のサードパーティ製品については、またA.I.VOICE等についてもサードパーティキャラクターの製品であれば、その版権管理者が別途定めている利用規約に従う必要がある。
※製品ページや付属ドキュメント等で別途利用規約が定められていれば、そちらに従う必要がある。
ブランド名 | ボイスの利用規約 | キャラクターの利用規約 |
---|---|---|
AH-Software (VOICEROID、VOICEPEAK等) |
「AHSキャラクター![]() |
|
A.I.VOICE | 「ユースケース / EULA![]() |
各キャラクターページ![]() |
CeVIO | 「音声データやキャラクターの利用について![]() |
|
CoeAvatar | 「コエステーション 利用規約![]() |
「FAQ![]() ※質問「キャラクターガイドライン」の回答 |
CoeFont | 「サービス利用規約![]() |
「キャラクター利用ガイドライン![]() ※「画像素材はこちら ![]() |
COEIROINK | 「共通 利用規約![]() ![]() |
|
ガイノイド | 「ガイノイド Talk利用規約![]() |
|
ITVOICE | 「ITVOICE利用規約、ITシリーズ音声合成モデル・タレント・アーティスト・キャラクター利用規約![]() |
|
SHAREVOX | 「SHAREVOX共通利用規約![]() ※個別の利用規約についてはキャラクター一覧 ![]() |
n/a |
TALQu | ※ソフト自体の利用規約についてはBOOTHの配布ページ![]() 個別の利用規約については「TALQuモデル一覧 ![]() |
|
VOICEVOX | 「利用規約![]() ※個別の利用規約についてはキャラクター一覧 ![]() ![]() |
ソフトウェアトークブランドの管理者以外(サードパーティ)が版権を管理するキャラクターの利用規約をこちらに列挙する。
ソフトウェアトークブランドの管理者が直接その版権を管理するキャラクターについて、それがどこに帰属するのかをこちらに列挙する。
※琴葉茜・葵(VOICEROIDとA.I.VOICEの製品が存在)のように、一部のキャラクターは帰属先のブランド以外にもサードパーティとして企画されたテキスト読み上げソフトが存在する。
掲示板
11 ななしのよっしん
2023/04/09(日) 01:03:59 ID: SNbxdWEscK
>>10が言っているようにここまでたどり着けないと思うんだよな。
これから音声合成系のソフトを使おうとする人が規約をまとめて確認できるリンク集があるだけに勿体ない。
12 ななしのよっしん
2023/06/07(水) 22:38:27 ID: kcVjESS4vH
記事読んだ感じ、読み上げソフトに限定してまとめてるからソフトウェアトークでいいんじゃない?
もし歌唱ソフトもまとめるんであれば、「音声合成関連の~」でいいと思う
そも読み上げ・歌唱問わないなら、音声合成キャラクターって、ボイロよりもボカロの方が一般的じゃないかな
13 ななしのよっしん
2024/11/29(金) 00:46:35 ID: d9oqpFEKA2
企画を立てる人はこのタグを一緒に付けていけば周知されるんじゃないか?
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: コーチャ
提供: えいたん
提供: まちカドまぞく 小原好美 千代
提供: Pyun Pyun
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/30(水) 22:00
最終更新:2025/07/30(水) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。