ソフトウェアトーク関連の利用規約一覧 単語


ニコニコ動画でソフトウェアトーク関…の動画を見に行く

ソフトウェアトークカンレンノリヨウキヤクイチラン

5.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ページでは、各種テキスト読み上げソフトのうち、以下の定義ソフトウェアトークに分類されるソフトボイスイメージキャラクターに関係する利用規約へのリンク等を列挙する。

定義・列挙基準

ソフトウェアトークという単語は、略称を作りにくいこと[1]や、どのようなテキスト読み上げソフトし示すのかで見解が分かれていること[2]等のように、ジャンルの呼称としては不適切な点がある。

ただ、各種テキスト読み上げソフトボイスイメージキャラクターを内包した用語としては、現状(本ページ初版作成時点)で広範に受け入れられているものが存在しないため、本ページでは便宜上次のように定め、それに当てはまるソフトボイスイメージキャラクターに関係する利用規約へのリンクを列挙する。

※あくまで本ページ内での便宜上の定義(それと具体例の補足)なので、外部から任意に参照するのは問題ありませんが、他人に従うよう強要させるようなことはしないでください。

そのソフトでは、販売、配布、企画元が特定ボイスと関連付ける形でイメージキャラクターを採用している。これは、そのキャラクターテキスト読み上げソフト以外の企画[3]で使用されているかを問わない。
弦巻マキのように、ソフトによって声優が異なるキャラクターも含まれる。 COEIROINKのナコ、レコ、カナタのように、テキスト読み上げソフトの配布元からは特定ボイスと関連付けられていないキャラクターAquesTalk(いわゆるゆっくりボイス)やReadSpeakerVOICEPEAK商用可ナレーター特定キャラクターと関連付けられていないボイスは含まない。
そのソフトに収録されているボイスイメージキャラクター実在の人物(バーチャルYouTuberを含む)ではなく、架キャラクターである。
CoeFontに収録されているアナウンサー西村博之(おしゃべりひろゆきメーカーとして収録)等の人物は含まない。栗田穣崇モチーフにしたキャラクターである栗田まろんは含まれる。
そのソフトを購入、ダウンロード等すること(WEBアプリケーションへのアクセスを含む)によって、個人ユーザー自由ボイスを生成できる。これは、かつてテキスト読み上げソフトが販売、配布等されていたが、現在は入手不可能キャラクターソフトウェアトーク定義から外すことを意味しない。
音楽ユニットgalaxias!exit」のギャラ子のように、そのテキスト読み上げソフト(この場合は『ギャラ子Talk』)の配布が終了したキャラクターであってもそのまま含まれ続ける。rinna株式会社りんなのように、当初からソフト開されておらず、ユーザーボイスを生成できないキャラクターは含まない。
そのソフトで生成したボイスおよびそのイメージキャラクターは、利用規約に従う限り自由動画等で利用できる。
テレビアニメ秘密結社鷹の爪」の吉田くんのように、規約上はそのテキスト読み上げソフト(この場合は『VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん EX』)で生成したボイス動画等で利用できないキャラクターは含まない。
そのソフトは、それ自体がいわゆるボイスチェンジャーではなく、入力したテキスト読み上げさせる利用形態を念頭に設計されている[4]
Voidol2に収録されている音宮姉妹Projectexitの音宮うららボイスチェンジャーソフトのみが存在するキャラクターは含まない。 VOCALOMAKETS結月ゆかり紲星あかりのように、Seiren Voiceボイスチェンジャーソフトの他、A.I.VOICEテキスト読み上げソフトも存在するキャラクターは含まれる。
そのソフトには、DTMではなく、あくまでテキスト読み上げさせることを的とするボイスが収録されている[5]
VOCALOID初音ミク鏡音リン・レン等のキャラクターCeVIO AIソングボイスのみが収録されている音楽的同位体プロジェクトexit可不等のキャラクターは含まない。 CeVIOプロジェクトさとうささらすずきつづみトークボイスソングボイスの両方が収録されているキャラクターVOCALOMAKETS結月ゆかり紲星あかりのように、VOCALOIDCeVIO AIA.I.VOICE等どちらの的でもボイスを収録したソフトが存在するキャラクターは含まれる。

また、VOCALOMAKETS結月ゆかり紲星あかりキャラクターの版権とソフトウェアトークブランドの管理者が異なるケース[6]も存在する。そのため、較的ニコニコ動画での知名度が高いキャラクターについてはキャラクター名から版権管理者、利用規約を引けるようにする。

音楽ユニットgalaxias!」のギャラ子のように、A.I.VOICE等のソフトウェアトークブランド以外で販売、配布されていたソフト(この場合は『ギャラ子Talk』)のみがテキスト読み上げソフトとして存在するキャラクターについても、こうしたサードパーティキャラクターと同様に扱う。

ニコニコ動画キャラクター名をキーワードとして検索した際におおよそ500件以上の動画ヒットすること[7]ニコニコ大百科ページが作られていることを知名度の基準にしますが、あくまで安として厳密な判定は行いません。

各ブランドの利用規約

ソフトウェアトークブランドの管理者が定めている利用規約をこちらに列挙する。

CeVIO等のサードパーティ製品については、またA.I.VOICE等についてもサードパーティキャラクターの製品であれば、その版権管理者が別途定めている利用規約に従う必要がある。
※製品ページや付属ドキュメント等で別途利用規約が定められていれば、そちらに従う必要がある。

ブランド ボイスの利用規約 キャラクターの利用規約
AH-Software
(VOICEROID、VOICEPEAK等)
AHSキャラクターexit
A.I.VOICE ユースケース / EULAexit 各キャラクターページexitに「キャラクター使用ガイドライン」を記載
CeVIO 音声データやキャラクターの利用についてexit
CoeAvatar コエステーション 利用規約exit FAQexit
※質問「キャラクターガイドライン」の回答
CoeFont サービス利用規約exit キャラクター利用ガイドラインexit
※「画像素材はこちらexit」より
COEIROINK 共通 利用規約exit」※各キャラクターページexitに個別の利用規約を記載
ガイノイド ガイノイド Talk利用規約exit
ITVOICE ITVOICE利用規約、ITシリーズ音声合成モデル・タレント・アーティスト・キャラクター利用規約exit
SHAREVOX SHAREVOX共通利用規約exit
※個別の利用規約についてはキャラクター一覧exitを参照
n/a
TALQu ソフト自体の利用規約についてはBOOTHの配布ページexitを参照
個別の利用規約については「TALQuモデル一覧exit」から各キャラクターホームページを参照
VOICEVOX 利用規約exit
※個別の利用規約についてはキャラクター一覧exit、または「ボイボ寮exit」のキャラクターページから各キャラクターホームページを参照

主要なサードパーティキャラクターの利用規約

ソフトウェアトークブランドの管理者以外(サードパーティ)が版権を管理するキャラクターの利用規約をこちらに列挙する。

キャラクター 帰属先・利用規約
IA 1st PLACE株式会社1st PLACE 二次創作ガイドラインexit[8]
OИE
CCD-0500
(フィーちゃん)
U-Stella株式会社2次創作ガイドラインexit
No.7 No.7製作委員会イラスト、音声・歌声の利用規約exit
足立レイ 合同会社メカニカルガールキャラクター/音源使用ガイドラインexit
虚音イフ (はせを)「Terms of use(利用規約)exit
櫻歌ミコ[9] みずきおにく
音街ウナ[10] 株式会社インターネット
GUMI
春日部つむぎ 春日部つくしVOICEVOX「春日部つむぎ」利用規約exit
ギャラ子[11] ヤマハ株式会社SDR株式会社株式会社インターネット
VOCALOID™3 Library ギャラ子exit』※「キャラクター利用規約」のリンクから参照
京町セイカ 京町セイカプロジェクトキャラクター利用ガイドラインexit
小春六花 合同会社TOKYO6 ENTERTAINMENTキャラクター使用ガイドラインexit
夏色花梨
花隈千冬
小春音アミ あみたろUTAU音源・小春音アミ 利用規約exit
小夜/SAYO 小夜/SAYO運営GUIDELINEexit
タンゲコトエ 丹下琴絵projectタンゲコトエキャラクター使用ガイドラインexit
ついなちゃん 鬼っ子ハンターついなちゃんプロジェクトキャラクター使用のガイドラインexit
つくよみちゃん つくよみちゃんプロジェクト利用規約(つくよみちゃんキャラクターライセンス)exit
紡乃世詞音 株式会社KADOKAWAキャラクター使用ガイドラインexit
東北ずん子 東北ずん子プロジェクト
東北イタコ
東北きりたん
ずんだもん
四国めたん
九州そら
ナースロボ_タイプT 松尾規約exit
WhiteCUL 株式会社ZAN-SHIN
冥鳴ひまり[12] 冥鳴ひまりご利用規約exit
模型娘のもち子さん もちぞら模型店「利用規約/Q&Aexit
結月ゆかり VOCALOMAKETSキャラクター使用ガイドラインexit
紲星あかり
夜語トバリ 合同会社レースノア
A.I.VOlCE 夜語トバリ利用規約exit」※トップページにある「RULES」の項を参照

主要なファーストパーティキャラクターの帰属先

ソフトウェアトークブランドの管理者が直接その版権を管理するキャラクターについて、それがどこに帰属するのかをこちらに列挙する。

琴葉茜・葵(VOICEROIDA.I.VOICEの製品が存在)のように、一部のキャラクターは帰属先のブランド以外にもサードパーティとして企画されたテキスト読み上げソフトが存在する。

キャラクター 帰属先 帰属先のブランド
伊織弓鶴 株式会社エーアイ A.I.VOICE
羽ノ華
栗田まろん
琴葉茜
琴葉葵
月読アイ 株式会社AHS AH-Software
(VOICEROID、VOICEPEAK等)
月読ショウタ
弦巻マキ
桜乃そら
水奈瀬コウ
フリモメン
さとうささら CeVIOプロジェクト CeVIO
(CeVIO Creative Studio、CeVIO AI)
すずきつづみ
タカハシ
アリアル 株式会社CoeFont CoeFont
ミリアル
アベルーニ
flower 吉本興業株式会社[13] ガイノイド
鳴花ヒメ
鳴花ミコト

関連項目

関連リンク

脚注

  1. *既にSofTalkというソフトが存在するため、そのまま「ソフトーク」とは略せません。一部では、略称として「トウェアト」が使われていますが、発音しづらく、字面からは省略前の表記がわかりにくいという欠点があります。
  2. *例として、「ソフトウェアトーク企画告知」ではAquesTalk(いわゆるゆっくりボイス)を使用したソフトを対に含めているのに対し、「ソフトウェアトーク系投稿祭企画の一覧」では除外されている。
  3. *東北ずん子プロジェクトexit京町セイカプロジェクトexitつくよみちゃんプロジェクトexit
  4. *基準はあくまでな利用形態であり、ガイノイドTalk等のテキスト読み上げソフトについても、ゆかりねっとを用いればボイスチェンジャーと同じように扱える。
  5. *基準はあくまでな利用的であり、UTAUDTM用途のボイスについても、唄詠ユニコエexitを用いてテキスト読み上げさせることはできる。また、DTM用途の機を持たないテキスト読み上げソフトボイスDTMを実現した動画も「歌うボイスロイド」として多数投稿されている。
  6. *ページではそうしたキャラクターの版権管理者をサードパーティと呼称する。
  7. *例として、さとうささらであればこちらexit_nicovideo検索結果を確認する。
  8. *ボイスの利用に関するガイドラインであり、キャラクターの意については言及されていない。
  9. *ガイドラインによれば、Vtuber櫻歌ミコ(おーかみおーこく)exitはあくまで認のバーチャルYouTuberであって、公式設定ではないとのことから、本ページでは独立したキャラクターとして扱う。
  10. *音街ウナについては、製品ごとにキャラクターの利用規約の文言が一部異なる。
  11. *ページ定義VOCALOIDソフトウェアトークに含まれない。ただ、ギャラ子については、テキスト読み上げソフトである『ギャラ子Talk』がかつて特典として配布されていたため、ここに含める。
  12. *キャラクターイメージの改変が利用規約で認められていることから、本ページではバーチャルYouTuberとしての冥鳴ひまりとは別のキャラクターとして扱う。
  13. * 当初は株式会社ガイノイド(法人番号:1011101070896)がガイノイドの版権を管理exit(関連ツイートexit)していたが、2017年株式会社よしもとインベストメント、2020年株式会社よしもと統合ファンドへと商号が変更され、 事実上管理体ではなくなった(関連ツイートexit)。 現在吉本興業株式会社(東京本部と株式会社ガイノイド所在地は同一)のボーカロイドレーベルとして管理されている(ガイノイド公式ページの利用規約、『ガイノイドTalk 鳴花ヒメ・ミコト』のリリース情報exit、『VOCALOID 鳴花ヒメexit』、『VOCALOID 鳴花ミコトexit』のスペック表より)。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
クッキー☆[単語]

提供: samchiu9090

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/30(水) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/30(水) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。