坂本龍馬(岩波新書) 単語

サカモトリョウマ

2.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

坂本龍馬は岩波新書から2008年に発刊された松浦の著書である。

概要

勝海舟横井小楠徳川慶喜などの研究で知られる歴史学者・松浦による坂本龍馬の評伝。『検証・龍馬伝説』に続くネタで、基本史料と最新の研究を援用しながら通説の誤りを都度摘し、虚構ではない史実の坂本龍馬の実像に迫る。読む前の予備知識として坂本龍馬の生涯について一通り知っておいたほうが良い。

勝海舟(太郎)は日記でしばしば坂本龍馬にだけ「子」と「子」をつける。これは傑出した存在だと認めたことのあらわれである。ほとんど意識のうちに筆が動いて「子」と書くのだと思われる。

政治的に天才的なところのある舟だが、記録は不得意で、日記には日付の間違いや重要な事実の欠落が多い。しかしその時々の気分に従って勝手気ままに書いているのが特色で、それを心得て読むと、舟の心の内側をのぞくことができる。ごく自然に「子」と書いているところも、その一つである。

(本書「はじめに」より引用)

目次

はじめに

大先生の客分 / 政治の時代を / 文久の幕政革 / 大政奉還論の先駆  
   山内容堂の役割 / 攘夷奉承を決定 / 高官の路と将軍の陸路
   客分から浪士の巨へ / 密約を保 / 不思議 / 巨艦運用の
   大政奉還後のに死す

第一章 第一次脱藩まで

郷士坂本 / ・常八郎の時期 / 家族 / 継与 / 厳しいしつけ
   剣術修行 / 千葉定吉に入門 / 河田との出会い / 運への
   山本磨の逃亡事件 / 長の免状を授与さる / 水戸士に呼び出される
   豊信(容堂)の隠居 / 砲術入門 / 土佐勤王党 / 萩で久坂玄瑞と会う
   第一次脱 / 久坂玄瑞と一酌

第二章 勝麟太郎の客分に

日記の性格 / 要人路の手始め / 出現 / 容堂の約束
   順動丸に乗った土佐人 / 『雄姓名録』の問題点 / 嶽と、順動丸に同乗
   脱赦免 / 佐藤与之助大坂に現れる / 日本第一の人の子に
   大久保一翁手紙を預り、嶽へ届ける/  神戸海軍操練所 / 第二回の福井行き
   太郎の客分に / 「千両程」願いたい / 広井磐之助と十郎 / 日本洗濯する
   村田氏寿と会談 / 事をめぐって / 越前 / 大隅と勝塾の
   海軍構想 / 福井の政変、京都の政変 / 江戸へ / 長次郎福井行き
   行違いが続く太郎 / 第二次 / 将軍路で上 / 長崎
   小の「海軍問答書」 / 勝、軍艦奉行に / 下田を訪れた / 佐久間山の遺児
   観光丸乗組十二人はか / は別の艦長格 / 吉井と同上京
   、勝の日記から消える / 勝、軍艦奉行を罷免 / 勝罷免後の土佐人
   大坂薩摩屋敷に潜居 / 江戸から京都へ / 吉井と同居

第三章 薩長密約を仲介

鹿児島から北上する / 「偉人ナリ奇説ナリ」 / 下関の土佐勢
   西郷が来ない / 五十両 / 与之助、に代って謝る
   長崎の土佐連とユニオン号 / お紹介 / 再征勅許は「非義之勅命」 
   社中のユニオン号 / 幕府・長州広島応接 / 第一次桜島条約 / 条約を容認せず
   第二次条約 / へと木戸の要請 / 、遅れて上京
   到着前の京都薩摩邸 / 難航する長の話合い / 幕府内部も紛糾
   立会で木戸小松西郷密約 / 密約を整理した木戸書簡 / 寺田屋で遭難
   木戸書簡への裏書 / 上杉宗次郎自殺 / おを連れて薩摩
   桜島丸とワイルウェフ号 / 戦 / 初めて実戦を経験

第四章 社中から海援隊へ

を欠く社中 / 小曾根英四郎を救出 / 勝についての誤報 / 越前下山
   下山嶽に政権返上論を説く / 当時の下の人物 / 社中と薩摩 / 木戸
   長崎と下関を本拠地に / 嶽の建 / 後藤象二郎との会談 / 夷地と竹島
   四侯会議に向けて / 援隊の創立 / 「援隊日史」、「援隊約規」
   破格の規則 / いろは沈没 / 鞆からの手紙と下関 / おを三吉に頼む
   いろは丸事件の談判 / 土佐の勝利

第五章 新国家構想なかば、京に死す

後藤上京に同行 / いわゆる「船中八策」の / 土盟約
   盟約文の修正と長岡謙吉 / 盟約文の「」 / 後藤ら土佐重臣の帰
   イカルス号事件 / パークスとの交渉 / 佐々木高行にお紹介
   倒幕戦争は不可避か / 長崎のサトウと木戸 / イカルス号事件のその後
   武討幕論に傾斜 /  小銃一千挺を購入 / 遅れに遅れた後藤の帰土盟約の破棄
   おとの別れ / との再会 / 土佐の大政奉還建提出 / 長芸三の出兵協定
   倒幕挙兵のための時間稼ぎを / 融財政問題の提起 / 大政奉還
   千載一遇の機会 / 新政府構想 / 連合運動方法 / 尾崎三良回想
   下宿・近江屋 / 長岡謙吉とサトウ / 三八郎(由利正) / 山内容堂への期待
   「八義」を自筆 / 諸侯会盟のリーダーシップ / 北海道開発の志
   謙三への遺書 / 暗殺 / 犯人は見組 / 太郎の話

おわりに

のその後 / 重な言もあるが… / 西郷から二十円
   『亡友』と『流芳遺』 / 自筆をめぐって / 『追賛一話』の坂本龍馬
   一の論 / 坂本直と西郷次郎 / 援隊の終焉
   大政奉還の「」、王政復古の「私」

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
結月ゆかり[単語]

提供: Well.Mk-Ⅱ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/01(水) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/01(水) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP