京(スーパーコンピュータ) 単語

19件

ケイスーパコンピュータ

2.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

京(スーパーコンピュータ)とは、文部科学省を中心に開発されたスーパーコンピューターシステムである。

事業主体

独立行政法人化学研究所(理研)が開発体として動き、富士通株式会社開発している。

名称

名称の由来は、10ペタを表す「」という数の単位1。以前は「スーパーコンピュータ」と呼ばれていた。

性能

その名称通り、LINPACK10ペタフロップス(Peta FLOPS:毎1.051回=10,510兆回の浮動小数点演算数)を実現したとしている2。LINPACKとは連立一次方程式の解法プログラムで、「」は10.51PFLOPSを達成、計測に用いられたシステムは864筐体(CPU数88,128個、理論演算性は11.28PFLOPS)をネットワーク接続した最終構成で、実行効率は93.2%を達成した。

今後の利用

2012年9月現在システムを採用した、富士通の一般向けスパコンである『PRIMEHPC FX10』は、近畿大学神戸大学東京大学情報基盤センターに導入され、近畿大学オーストラリア国立大学台湾中央気局からも発注を受けて、今後納入される予定となっている。

「世界一位」を達成

化学研究所、筑波大学富士通2011年11月16日理研富士通が共同で開発中スーパーコンピューター(けい)」がスパコンの総合的な性を評価する「HPCチャレンジ賞」の4部門すべてで第1位を獲得したと発表した。HPCチャレンジ賞で1位を獲得したのは、(1)大規模な連立1次方程式解における演算速度(2)並列プロセス間でのランダムメモリーアクセス(3)多重負荷時のメモリーアクセス速度(4)高速フーリエ変換の総合性―の4部門3

また、2011年6月11月TOP500においても演算性1位ランキングされている。

完成したのは2012年7月なので、どちらも未完成の状態での1位獲得であった。

なお、2012年6月TOP500では、開発遅延していたIBMのSequoiaBlueGene系列)が、未完成の状態ながらを抜き、世界1位となった。

コンパイラのバグ

日本人として初めて ISCB Fellow に選出されるなど、スパコン利用者側として数々の研究成果を上げた東京大学教授である宮野悟が京のCコンパイラのバグ隠しを指摘した。exitこれにより、2013年10月以前に行われた「」を使用した全ての研究成果は、他ハードウェアによる再計算が行われない限り、計算結果に何ら信頼性がないことになってしまった。

事業仕分け

脚注

  1. 次世代スーパーコンピュータの愛称は「京(けい)」と決定exit-理化学研究所^
  2. 京速コンピュータ「京」、性能目標の10ペタフロップスを達成exit^-理化学研究
  3. 理化学研究所、スパコン「京」全4部門で総合性能1位exit-朝日新聞^
  4. 行政刷新会議ワーキングチーム 「事業仕分け」 第3WGexit (2009/11/13 内閣府 行政刷新会議 事務局) p.21-22^
  5. スパコン予算、復活へ 仕分け結果を転換、227億円exit-朝日新聞^
  6. スパコンは「予算縮減」=国会版事業仕分けexit-時事通信社^
  7. 国会版仕分けスタート―世界一コンピューター「京」それでもあったムダ遣いexit^

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP