グラディアトゥール 単語

1件

グラディアトゥール

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

グラディアトゥール(Gladiateur)は、1862年フランス生産・イギリス調教の元競走馬・元種牡馬

史上2頭英国クラシック三冠であり、異名は「Le Vengeur de Waterloo(ワーテルロー復讐者)」。フランス生まれでイギリスで活躍したこと、そしてナポレオン1世がワーテルローの戦いで敗れてからちょうど50年の年に英ダービー勝利したことに由来する。

概要

MonarqueMiss Gladiator、Gladiatorという血統。モナルクはプール・デッセ・デ・プーラン(2000ギニー)、ジョッケクルブ賞、カドラン賞などを勝利した活躍だが、ミスグラディエイターは1勝で、本の1歳上の全ヴィラフランカがオカール賞(現GII)を勝った以外は近ど活躍がいない。

ナポレオン1世の副将の一人息子だったフレデリックラグランジュ伯爵によって生産されたが、幼少期にに前脚を踏まれて負傷してしまい、慢性の炎症を抱えることになってしまった。ラグランジュ伯爵が見込みのあるだけを預けていたイギリストム・ジェニングス調教師に預けられた後も中々調教が進まず、デビューしたのは2歳10月だった。戦はアンリグリムショー騎手が務めた。

競走成績

2歳時はデビュー戦を勝利したが、続く2戦は3着同着・着外と連敗し、3戦1勝で終えた。

3歳時は2000ギニーから始動したが、単勝8倍とそこまで抜けた評価はされていなかった。しかしゴール前で5頭ほどが横一線に並ぶ接戦からクビ差抜け出して勝利を収めた。続く英ダービーでは同営の前年英オークスフィユドレールと戦前に併せを行って先着する順調な臨戦過程を見せていたことなどがして1番人気に支持され、30頭立ての10番手で直線を向くと追い込んで2身差を付けて勝利した。

英ダービーを他国生勝利したのは初のことであった。これによりフランスではグラディアトゥールが英雄視されるようになったが、一方でイギリスホースマンからはフランスダービーに当たるジョッケクルブ賞フランス限定であることに対して批判が噴出したと言われる。

閑話休題、グラディアトゥールは英ダービーの11日後の6月11日に生フランスに凱旋し、パリ大賞典に出走した。15万をえる大観衆が集まる注の一戦となったが、これを3身差(もしくは8身差とも。資料によって相違がある)で圧勝した。更にはイギリスへ戻ると7月ドローイングルームSを40身差で勝利し、翌日のベンティング記念Sは単走で「勝利」した。

その後はセントレジャーに直行したが、脚部不安の悪化により状態は良いとは言えなかった。それでも、英オークスレガリアに3身差を付けて勝利し、史上2頭三冠馬となった。

セントレジャーの2日後に行われたドンカスターSを勝利した後に渡し、ドンカスターSの9日後のプランスアンペリアル大賞(現:ロワイヤルオーク賞)ではパリ大賞典で2着に破ったベルチュガダンを再び破って勝利を収めた。更にイギリスに戻って3週間後のニューマーケットダービーを40身差で勝利し、ハンデ戦の有力競走であるケンブリッジシャーハンデキャップに出走したが、138ポン(約62.6kg)という酷量が祟って着外に敗れた。この時、上位3頭はいずれも40kgに満たないというハンデであった。

ケンブリッジシャーハンデキャップを最後に休養に入ったグラディアトゥールは4歳4月に復帰。復帰後の2戦を単走で勝った後、ロンシャン競馬場に飛んで20身差・10身差で連勝した。1ヶ半後のアスコットゴールドカップ(20ハロン)では、中で先頭から300ヤード(約274m)も離されながらじわじわ差を詰めていき、結局2着レガリアに逆に40身差を付けて圧勝した。

その後は10月アンプルール大賞(6400m)に出走したが、グリムショー騎手レースの3日前に25歳若さ交通事故死していたため、ジョージ・プラット騎手が騎乗した。これを3身差で勝利したのを最後に引退した。

通算成績は19戦16勝だった。なお、アンプルール大賞はこの3年後に「グラディアトゥール賞(Prix Gladiateur)」と改名された。

ジェニングス師とフランス人

グラディアトゥールは小人の中に巨人が混ざっているようだと言われたほど大柄なだったが、一方で体の見栄えはあまり良くなかったらしく、次のような逸話が残っている。

ある時、ニューマーケットのジェニングス厩舎を一人のフランス人が訪れた。グラディアトゥール当てに訪れたそのフランス人に向かって、ジェニングス師が1頭の差してと言って紹介した。そのこそがグラディアトゥールだったのだが、それを知らないフランス人は「そんな無様じゃなくて、フランス生まれの英雄を見せろ」と言い放った。これを聞いたジェニングス師は「その無様英雄だ。フランス人がこんなジョークに受けるほどを見るがないとは思わなかった」と冷笑したという。

種牡馬時代

さて、引退したグラディアトゥールは一旦イギリス牧場種牡馬入りした後、3年から生産牧場ダンギュ牧場に移動した。ところが普戦争が起きて牧場プロイセン王国軍に接収されると、安全への配慮もあってラグランジュ伯爵は本を含む大半の所有馬をセリで売却。本は15万2250フランイギリスのミドルパークスタッドに移動した。

ドルパークスタッドの代表が1873年に死亡すると、更に別の牧場に購入されて種牡馬生活を続けたが、徐々に脚の炎症が悪化して最終的に立つこともままならなくなり、1876年1月14歳安楽死措置が執られた。遺体埋葬され、尾だけがニューマーケットの国立競馬博物館に寄贈されて展示されている。

種牡馬としては全くと言っていいほど成功せず、直系は20世紀前半には既に断絶した。しかし産駒の1頭キープセイクは1902年のパリ大賞典でセプターに土をつけた名キジクールガンの曾祖母となり、キジクールガンは凱旋門賞を連覇したクサールのとなった。そしてそのクサールが種牡馬としてトウルビヨンを出したことによって、本の血自体は現在でも残っている。

血統表

Monarque
1852 鹿毛
The Emperor
1841 栗毛
Defence Whalebone
Defiance
Reveller Mare Reveller
Design
Poetess
1838 鹿毛
Royal Oak Catton
Smolensko Mare
Ada Whisker
Anna Bella
Miss Gladiator
1854 鹿毛
FNo.5-h
Gladiator
1833 栗毛
Partisan Walton
Parasol
Pauline Moses
Quadrille
Taffrail
1845 青毛
Sheet Anchor Lottery
Morgiana
The Warwick Mare Merman
Ardrossan Mare

クロス:Whalebone=Whisker 4×4×5(15.63%)、Defiance 4×5(9.38%)、Tramp 5×5(6.25%)

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/02(月) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/02(月) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP