キッズコンピュータ・ピコとは、セガ・エンタープライゼスが1993年に発売した幼児向けの知育玩具である。
略称はピコもしくはpico。
概要
子供向け専用のコンピューターゲームのハードで、機能的には家庭用TVゲーム機にも分類される。
折りたたみ式のノートパソコンのような形状をしているが単体では遊べず、各家庭にあるTVに接続して遊ぶ。
ROMカセットとして専用の絵本ソフトが用意されており、絵本はそのまま単独でも読める。本体を開いた状態で絵本ソフトを立てかけるようにセット。絵本を直接手でめくると連動してTV画面も切り替わる。
開いたページにあるミニゲームを遊んだりできるが、データの保存機能やセーブといった概念はない。逆に初めから好きなページを開いてやりたいミニゲームだけを遊ぶ事もできる。
入力機器は上下左右を選択する4つのボタンと決定ボタンの5つがあるが、メインとしてタッチペンでの操作がある。下部分にもタブレットがある他、立てかけた絵本に描かれている物を直接ペンでタッチして入力・操作する。
ソフトの多くには最終ページでお絵かきのページも用意されており、絵本のキャラクターを使用したり自由にイラストを書いたりできた。
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- オンゲキ
- CARD MAKER
- サクラ大戦
- ジェットセットラジオ
- STARHORSE
- セガマークIII
- ソニック
- ダイナマイト刑事
- CHUNITHM
- デイトナUSA
- 電脳戦機バーチャロン
- NiGHTS
- ぷよぷよ
- maimai
- maimai でらっくす
- メガドライブ
- 龍が如く
- rintaro soma
▶もっと見る
- 3
- 0pt