エミュレータ単語

346件
エミュレータ
7.9千文字の記事
  • 23
  • 0pt
掲示板へ

エミュレータ(Emulator)とは、機械装置やコンピュータハードウェアPCゲーム機など)の構造を、別の装置やソフトウェアで模倣することで実現させたもの。

概要

エミュとも略される。エミュレートemulate)は英語で「真似る」という意味。エミュレートすることをエミュレーションemulation)ともいう。

もっと簡潔に言い換えると「機械の仕組みを真似た、装置やソフト」。
装置としてのエミュレータは身近なものとしてプログラマブルロジクコトローラシーケンサー
その他インサーキット・エミュレータ,オンチップ・エミュレータ等がある。
自動ドア工場・発電所・テーマパークなど至る所で使用されており々の生活必要不可欠な存在である。

ちまたで言われているエミュレータとは、一般的にソフトのほうをす。
最も身近な物ではスマホタブレットソフトウェアキーボードなど。
その他にはWOW64やWine等のエミュレーションレイヤーや仮想PCアプリ開発環境などがある。

なお、ソフトウェア自体を新たに作り直して動作を真似たものは「移植」や「クローン」と呼ばれ、エミュレータには分類されない。例えば、「ファミコンゲームWindows向けに作り直したもの」がこれにあたる。

ちなみに、再現元は実在する物である必要はなく、CPU設計などの際に、設計途中の(テスト時点ではまだ架の)部品をエミュレートしてテストに用いる、物理世界では実現不可能機械をエミュレータで代用する等も行われる。

エミュレータの種類

具体的には、以下のようなものがソフトウェアのエミュレータとして挙げられる。

  1. ゲーム機(例:ファミコン)のソフトウェアを、PC上などで動作できるようにしたソフトウェア
  2. 昔のPC(例:PC-9801)のOSソフトウェアを、PC上などで動作できるようにしたソフトウェア
  3. PC上に仮想的なPCを作り、その中でPC用のOSソフトウェアを動かせるようにしたソフトウェア。仮想PCともいう(例えば、Windows上でLinuxや別のWindowsMac OS上でWindowsを動かすなど)。
  4. そもそも、1~3 のエミュレータに含まれる、CPUサウンドグラフィック部分などのチップ再現したものも、それぞれがエミュレータである。すなわち、ハードウェア再現したエミュレータは、実機がパーツの集まりでできているように、そのパーツ再現したいくつかのエミュレータの集まりで構成されている。

※ 「オンラインゲームサーバの動作を真似し、ゲームクライアントから本物のサーバと同じように接続できるようにしたソフトウェア」はエミュ鯖というがここでは解説しないので「エミュ鯖」の項を参照して下さい。

エミュレータのあれこれ

技術としてはパソコン明期以前 (数十年前) からあったものだが、PCの急な普及や高性化により1990年代後半頃からゲーム機のエミュレータが開発・配布されるようになったのに伴い、一般ユーザーにもよく知られた技術となった。

しかし、詳しくは後述するが、エミュレータ (特にゲーム機再現するもの) はその仕組み上、ソフトウェア不正アクセス・不正コピー (著作権法違反) した物を容易に実行できてしまう問題点んでいる。この為「エミュレータ自体が違法」と誤解される事が多いが、エミュレータ自体に違法性は全くい。

また、エミュレータは実機との実行環境の差異やライセンス特許を考慮しつつ開発されているので、一部では実機の複雑な仕様全に満たしきれずに実機とは違う挙動を起こす、全く動かないなどの不具合がある。すなわち、エミュレータは決して万ではい。

ゲーム機のエミュレータ

ニコニコ動画でエミュという言葉が出てきた場合、多くはこれのことである。PCゲームハード携帯電話スマートフォンなど様々なハードで動作するものが開発されている。

復刻版ゲームソフト

おおよそ2000年代後半以降の「昔のゲームをベタ移植した復刻版ゲームソフト」の多くは、エミュレータ によって実現されている。たとえば、以下のようなソフトサービス復刻ハードはエミュレーションの技術によって支えられている。

レトロフリーク

レトロフリークは、15機種に対応した互換ゲーム機ROMカートリッジスロットとエミュレータを内蔵しており、吸い出しから動作までをこの1台で行って、HDMIによる高画質プレイできる。詳しくは当該記事を参照。

PCで動作するエミュレータ

PC上で動作するゲーム機のエミュレータ本体の多くは個人の趣味や、オープンソースプロジェクトとして開発されたものであり、フリーソフトウェアとして償で配布されている物が多い。前述の、公式復刻版ゲームソフトにおいて、これらの個人開発エミュレータがベースとして用いられることもある。

アーケードゲーム機のエミュレーター (MAME)

アーケードゲーム機のエミュレーターであるMAME (Multiple Arcade Machine Emulator) は、メーカータイトルごとに異なり、多種多様に存在するアーケードゲーム機をサポートしている。もともとは家庭用ゲームや古いパソコン、電子ゲーム機(ゲーム&ウォッチなど)などをサポートする「MESS」が並行て開発されていたが、現在MAMEに統合され、アーケードゲームに限らず、あらゆるマシンサポートしている。

ソースコード開されているが、以前は商用利用を禁止するライセンスだった。2016年から正式なオープンソースライセンス(GPL+3条項BSD)となり、商用利用が可となったため、前述の復刻版ゲームソフトエンジンとして明確に採用される例も出てきた (カプコンアーケードスタジアムなど)。

アーケードゲームタイトルデータベースや、長年解析されてきた多数のハードウェアの資料としての役割もあり、アーケードゲームの所有者が、基の故障時などに参照する資料としても用いられる。

ピンボールエミュ

変わったところでは、本来アナログ式の機械で動作するピンボール再現(模倣)した「ピンボールエミュ」というものもある。架の台を再現したものも多い。「デジタルピンボール」などの商品名で販されることもある。

ソフトウェアの扱い・準備

エミュレータでゲーム機ソフトを動かす場合、ドライブや吸い出し機で読み取り可にする必要がある。吸い出し機は自作することも可であるが、最近ではAmazonで売られており、数千円で入手可

BIOSイメージ」は、本体内にROMチップとして入っており、コピーツールを作成または入手する必要がある。 ただし、元々BIOSが存在しない、BIOSエミュレートしている、権利的に問題のない互換BIOSが付属している、など不要の場合もある。

アーケードゲームの場合、実機からROMチップを取り外し、ROMライタexitと呼ばれるROM読み書きする汎用の機械読み取り作業が必要である。別のゲームに交換するための「ROMチップのキット」が販売されていたほど多くの基チップの脱着が前提となっており、汎用の機械だけで作業できる。

しかし、以下のようなコピー対策が施された基も少なくなく、一筋縄ではいかない。

レアケースでは、メーカーが直々にソフトのエミュレータ用イメージが配布される場合もある。
過去の例では、シャープパソコンX68000BIOSおよびシステムディスクや、株式会社ズームの古いPCゲーム (現在は配布終了)、Exidy社の古いアーケードゲームデータなど。

著作権的な問題点

ここで問題となるのが、「ROMイメージファイルは、ファイルであり、複製やアップロードが容易」という点である。
つまり、実機やソフトを持っていなくても、非合法に配布・コピーされた物が簡単にエミュレータで動かせてしまう。

この一点がエミュレータがグレーイメージとなっている最大の理由である。

当然、上記のことは実機を所有していても違法でありエミュレータの使用の有に関わらず著作権法違反にあたるのでやってはいけない

吸い出した後に実機のソフトを売却するのも当然ダメである(ただし例外として、焼失、故障、紛失など吸い出し後に「滅失」にあたる事由で手元から失った場合は違反ではない)。

そのような問題点を抱えたエミュレータであるが、後述の利点に魅を感じてエミュレータを使用する人も多い。
しかし、残念ながらエミュレータを「タダでゲームができる具」としか見ていない人は少なくないのが現状である。詳しくは割れ厨を参照して下さい。

エミュレータをタダゲーの具として使ってはいけない。
また、「エミュレータ紹介ブック」だとか「禁断のエミュレータ解説」などと題して、エミュレータをタダゲーの具のように紹介している書籍があるが、決して手を出しては(そういう出版社に利益を与えては)いけない。
そんなお金があるならソフトを買いましょう。

ゲームメーカーの立場

製品のリバースエンジニアリングによる解析結果からの情報を元にプログラム開発するのは原則的には合法行為であり、著作権を理由にメーカーが訴訟を起こしても勝訴することが難しい。

特許技術を侵しているプログラム特許を理由に勝訴する可性があるが、特許を侵しないようクリーンルーム設計のような手法で開発されている場合は同上である

例としてソニーPlayStationエミュレータの"Virtual Game Station"について開発企業Connectix社に対し訴訟したが敗訴し、最終的に企業を買収することで開発を停止させた経緯がある。これは1999年、まだPlayStationが現役ハードだった頃の出来事で、この時期はゲームボーイアドバンスの発売前にエミュレータが開されるなど、最新ハード再現のしやすさから、ゲーム機メーカーにとって脅威となりかねない状況であった。

しかし、2022年時点で現行のハードはエミュレーションでは到底再現できないので、エミュレーターによって最新のゲームの購入機会が奪われそうな状況下にはなく、近年ではゲームメーカーとエミュレーター開発者が対立することはほとんど見られなくなっている。

誤解されやすい点

ちなみに、ハードウェアに関しては実機を所有していなくても、エミュレータで再現させることに問題はない。
つまり、周辺機器やハードの本体は、所有していなくてもエミュレータの使用は違法ではない。

また、吸い出し行為が違法だと思い込んでいる人もいるが、「コピーガードまたはコピープロテクトの解除」を伴わなければ違法にはならず、著作権の効が及ばない「私的使用のための複製行為」の範囲となる。

例えば、昔のゲーム機のほとんどは、ゲームデータコピーガードコピープロテクトが施されていないことが多く、吸い出し行為は違法ではないケースがほとんどである。
CD-ROMから仮想CDを、音楽CDからmp3ファイルを作るのと同じような状況(コピーコントロールCDは除く)と認識すればよい。

またニコニコ動画では許可配信されているプレイ動画の一部にはエミュレータを用いた物もあり、 これらに対して削除申し立てなどが行われる場合があるが、そもそも許可配信自体が著作権法に触れる行為であり、エミュレータに関わらず全て削除になりうる。詳しくはプレイ動画の項を参照して下さい。

利点

エミュレータの利点は決してタダゲーではい。こういった、実機にはない利点が生じる。

ニコニコ動画と相性の良い利点が多く、エミュレータを使って作られたプレイ動画を見かける機会はなにかと多い。

もっとも、チートTAS先生を容易に借りられる環境のため、画質の劣るデジカメでないと正規のプレイ動画が(プレイの正統性に関して)信頼されなくなってるという弊も生んでいる。キャプチャ動画だとプレイ動画に「どうせチートだろ」なんて心ないコメントが付くことも…。

昔のパソコンのエミュレータ

昔のパソコン(「パソコン」の項の「ニコニコ動画におけるパソコン種別」を参照)のエミュレータも多く存在する。

これらは、ソフトウェアカセットテープフロッピーディスクCD-ROMといった吸い出しに特殊な機材を必要としないメディアだったり、BIOSの取り込みが較的容易であるという理由から、実行環境の準備はゲーム機のエミュレータよりも敷居が低い。

X68000のように、メーカーが直々にエミュレータ向けのBIOSイメージファイルOSが入ったフロッピーディスクイメージファイル開しているケースや、MSXのように、公式エミュレータが存在するケースもある。

昔のPC用のエミュレータも、以下のような利点があるため用者は多い。ニコニコ動画にもエミュレータを使った動画が多数投稿されている。

今時のPCのエミュレータ(仮想PC, エミュレーションレイヤー)

PCOS上で別のOSが稼働するエミュレータもあり、VMWareexitVirtualPCexitVirtualBoxexitQEmuexit等がある。
CPUエミュレートしていない物はエミュレータより仮想PC仮想マシンと呼ばれる事が多い。

商品として数万円で販売されているものもあるが、最近では償版も配布されているので敷居は非常に低い。また、BIOSは専用に作られたものが付属しており、著作権的な問題は少ない。(実機のPCとほぼ同じ条件である)

HDDイメージファイルで作成されて扱いが容易であり、メモリHDDの容量を増減させることも簡単である。

パソコンの中でパソコンが動いて何が楽しいの? ばかなの?」と思う人もいるだろう。以下のような活用例がある。

64bitWindowsは、WOW64というWin32アプリケーションを実行するエミュレーションレイヤーサブシステムが標準搭載されている。

Windows 7の上位エディションでは、「究極の互換モード」として、Windows XPインストールされたVirtual PCが標準で用意され、マイクロソフトからダウンロードしたうえで償で利用できた。

また、Parallels DesktopexitVMWare Fusionexitなど、Mac OS上で動作する仮想PCも存在する。Windowsなんかメインで使いたくないというマカーの人でも安心である。その他、Classic環境止されたIntel Macおよび、Mac OS X Leopard以降では、Basilisk IIexitSheepShaverexitなどの、旧Mac OSエミュレータを利用することでクラシックアプリケーションを利用することができる。

これと似ているが仕組みが異なるものとして、オープンソース開発されているWineは、Windowsの互換レイヤーとしての機を持っている。このレイヤーWineのために独自に実装されたものであり、Windowsの本体やライセンスを一切間借りすることなく、LinuxMacOS環境で、Windowsアプリケーションゲームをある程度の範囲で動作させられる。

その他のエミュレータ

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 23
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: popopoi
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

エミュレータ

521 ななしのよっしん
2022/09/05(月) 11:55:13 ID: FNCjHC4H+C
ゲームメーカー側からすればいいイメージはないがあらゆる意味での先進的な存在
特に今のネットワーク対戦の礎を作った先駆け的な存在
Kailleraというソフトによってネットワーク対戦が流行ってユーザー間で浸透してくれたおかげで今のネット対戦環境がある
回線速度の問題もあるけどエミュという非正規なものでの何年にもわたる実績検証のおかげで企業実装に踏み切ったと思っている
当時はどうあってもネット対戦実装に二の足を踏んでいたところが多かったからねえ
👍
高評価
3
👎
低評価
2
522 ななしのよっしん
2023/06/19(月) 15:23:40 ID: AKAjViyfjR
おま環案件が多すぎるので公式ゲームPCエミュを出すことはありえないだろうな
あとディスクメディアコピーガードかかってるやつだと、PCでの読み込み(コピー)自体がアウトっちゃアウトだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
523 ななしのよっしん
2023/08/13(日) 18:22:01 ID: QlaoRf0l85
>>521
それ いいすぎ。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
524 ななしのよっしん
2023/11/29(水) 06:53:11 ID: Ke+1KE1AC9
>>521
KailleraなんてX-BANDどころかドリキャスPSOより後なのにどこが先進的なんだ
しかも全く流行ってないし
👍
高評価
2
👎
低評価
0
525 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 12:33:51 ID: gGfjJ2lHag
エミュ発祥の技術だとGGPOなら間違いなく先進的ではあった
今じゃローバック方式じゃないってだけで格ゲーの評価が落ちちゃう時代に
👍
高評価
0
👎
低評価
0
526 削除しました
削除しました ID: RDMVKQJPg6
削除しました
527 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 18:10:24 ID: dp1M2KsYvv
古いゲーム機エミュ自体は元のコンソール会社の権利を過度に侵しない限り問題ないと思うんだが
「たとえ最新作であっても悪徳巨大企業が発売したゲーム海賊版でタダで遊んでも許されるべきだ!」みたいな図々しい高にするエミュ悪用することが海外中心に多過ぎるんだよなぁ
フェアユースって別に好き放題泥棒できる権利じゃないと思うんだがな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
528 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 08:17:37 ID: mb/PdiHfwU
結局エミュがどんだけゲーム機エミュ自体は違法じゃないからとかしても
メーカー側としては割れの助長ツールとしか見られてないってのがよく分かる今回のニンテンのだった
👍
高評価
0
👎
低評価
2
529 ななしのよっしん
2024/03/08(金) 12:43:24 ID: MzrHn3AARQ
今回はサブスクけてた+実機改造方法のレクチャーが問題だった?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
530 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 01:04:15 ID: tZ/gBoW/jm
レトロゲームエミュハードとかは結構面文化が出来上がってる感じなんだが
やっぱりコピーROMを同梱した海賊版みたいなのが多いのも事実だからなぁ…
せめてレトロフリークみたいなコピー対策が必須にならんかねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0