ベホマスライム![]() |
登場作品 |
---|
ドラゴンクエストのモンスターテンプレート |
ベホマスライムとは、ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターである。
概要
初登場はDQ3。ホイミスライムがホイミを使用するのに対し、文字通りベホマを使用。DQ6以降はマホトラ、DQ10ではいやしの雨も使用する。キラーアーマーとコンビを組んでいることが多い。
DQ4ではベホイミスライムが初登場したが、ベホイミスライムの下位種となっている。この作品から他のモンスターに呼ばれるようになる。DQ7では呼ばれることがない変わりに、ワンダーエッグの中身として登場することもある。
DQ9ではベホイムスライムが初登場し、ベホイミスライムも再登場したが、この2種より上位となっている。行動パターンは攻撃とベホマのみになっている。
DQ10ではVer1.0の後半から登場。捨てられた城、ボロヌス溶岩流、冥王の心臓に登場。光属性に耐性を持つ。
DQ11では世界に異変が起きた後、シケスビア雪原とゼーランダ山に登場。キラーアーマーに呼ばれて出てくることもある。過ぎ去りし時を求めた後はネルセンの迷宮に強化版が登場し、リベホイムを使用する。
外伝作品での登場
ドラゴンクエストモンスターズジョーカーシリーズでは最初から登場するが、ジョーカー2ではベホマがリストラされているため、ベホマではなくベホイマを使用する。ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナルではランド合体技でようやくベホマを使用する。
ドラゴンクエストライバルズ エースでは味方リーダーのHPを5回復させる。
ベホマン
DQ5では仲間になる可能性があり、1匹目の名前としてベホマンと名付けられる。最初からベホマを覚えているが、レベルアップでスカラ、スクルト、ザオリクを覚える。
リメイク版DQ6ではすれ違いの部屋にいて、ニンテンドーDS版では10人とすれ違う、スマホ版では夢のカケラを5個集めることで仲間にできる。すれ違うのが無理でもDS版ではエンディング後に屋敷の外に出ており、そこで仲間にできる。
ドット絵
関連動画
募集中
関連コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- キングスライム
- ゴールデンスライム
- しびれくらげ
- スライムエンペラー
- スライムタワー
- スライムつむり
- スライムナイト
- スライムベス
- スライムベホマズン
- ドラゴスライム
- はぐれメタル
- はぐれメタルキング
- バブルスライム
- ぶちスライム
- ぶちベホマラー
- プラチナキング
- ホイミスライム
- マリンスライム
- メタルキング
- メタルスライム
- メタルブラザーズ
- メタルライダー
▶もっと見る
- 2
- 0pt