ランドセル単語

ランドセル
  • 9
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 この記事では小学生の使うカバンについて解説しています。


ランドセルとは、小学生教科書・学習帳・プリン・ふでばこ・リコーダーなどを入れる背負い鞄(カバン)のことである。

以前は男子女子というのが則だった。
しかし近年はピンクといった生、水色オレンジなど男女関係なく使える色、色など需要の不明な色まで多数販売されている。

高価なものだが小学生にはそんなことお構いなしで雑に扱う。
そのため6年生にもなるとボロボロになるが、壊れることが滅多にい高い耐久性を持つ。

1年生立つようにランドセルに黄色カバーを付けるのが習慣となっている。

ランドセルのネタですよ!

ランドセルのネタをお寄せください(・∀・)

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ランドセル

78 ななしのよっしん
2022/06/30(木) 17:45:55 ID: 9mk9E1Kl/H
活動家「男と女でランドセルの色が違うのは差別!変更するようめる!小学生アンケートもほらこの通り!」

小学生「色を選ばせてほs…」

活動家の色である紺色ランドセル男女に付けさせる事にしました!」

これマジ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 削除しました
削除しました ID: G6r2ougoDw
削除しました
80 ななしのよっしん
2022/07/14(木) 22:42:29 ID: NROqRQx3oI
子供体が勝手に動く物なので外に出さないのが正解になる。
同じく、学校に行かせる事が事故に繋がるので徒歩の登下校こそ問題にすべきである。
ランドセルグレードで差別が起こるのでランドセル自体を持たせるべきではない。
こんな感じで並べて見るが?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 削除しました
削除しました ID: G6r2ougoDw
削除しました
82 ななしのよっしん
2022/08/09(火) 22:38:02 ID: NROqRQx3oI
予算を言い訳にしているうちに子供が対策を考えてる訳だが、何もしなかったのに文句だけ付けるのはみっともなくないか?

美徳というなら20キロ袋背負って1キロほど歩いて見たら?
こういうのは実体験しないとわからないし。
差別というなら立の学校に行かせる子供装から定してランドセル含めて支給するぐらいじゃないと意味がない。
が実際はは特に定めてないから学校側のエゴでしかない。
行く学校差別されてるのが実態なのに差別を理由にされても。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2022/10/20(木) 11:39:07 ID: hDZbi4BKWP
モンベルが軽量バックパックを作って配布した模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2022/10/22(土) 00:11:06 ID: hDZbi4BKWP
デザイン的にも丈夫さが表に出てると言うのではなく
のテック差が出てるからどこでも使えるデザイン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2022/10/27(木) 19:21:02 ID: 7sbNb6EgGV
実際学校校則
「児童はランドセルを着用して登下校すること」って明記されてるんかな?
自分がいた所だと、たしかに背負ってない子なんて
見たことがなかったけど、量が多い時は紙袋も使ってた。

最近だとカラフルな物や、専用のカバーもだいたいの学校でOKみたいだし
逆に「違う荷物入れで登校したら、先生すごい怒られた。」とかあまり聞かないよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2022/12/27(火) 20:17:40 ID: hDZbi4BKWP
あとは、肩への負担に対して、胸のベルトで負荷分散は実装してほしいところか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2023/02/02(木) 19:17:39 ID: MXPBpM4FWh
ランドセル選ぶ男子が増えている」 土屋鞄製造所がジェンダレスタイプを拡充する背景
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/01/news050.htmlexit

御さんの反対でスーパー戦隊シリーズでおなじみのレッド=赤色ランドセル阻止されていたらしい
長らく女子カラーとされていたが、ついにレッドが許される時代になったのか・・・?
👍
高評価
0
👎
低評価
0