二度漬け単語

6件
ニドヅケ
2.3千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

二度漬け(にどづ-)とは、食品に関する用である。

漬物に関するもの以外は「二度付け」とも書く。

曖昧さ回避

  1. ソースに浸して食べる料理で、一度かじったものをもう一度ソースに漬けること。
  2. 漬物の製法。一度漬けたあと、引き上げて分などを取り除いた後でもう一度漬ける。
  3. 「漬ける」料理を2回作っている動画につけられるタグ

1.の概要

やめな、ソースの二度漬けは
そいつはみんなで使うソース
一度口にしたカツを漬けちゃ汚いだろ

サンシャイン(キン肉マン)

ソースを共有している場で、食べかけの食品ソースに入れること。
口の中の細菌ソースに移るため、飲食店では衛生上禁止される場合がほとんどである。

日本では、串カツ屋などの大衆料理店に掲げられる「二度漬け禁止」の注意書きが有名である。
串カツ屋では、ソースステンレス製の深いバットに入れられており、そこに各自串カツを入れて調味する方式である。このソースはずっと使い回すので二度漬けが厳しく禁止されており、大抵は容器自体に「二度漬け禁止」「二度漬け厳禁」などと書かれている。
串カツ屋が盛している大阪では、これ自体が串カツ屋の代名詞のようになっており、店内どころか看板にデカデカと「二度漬け禁止」「二度漬けお断り」「二度漬けアカン」などと書かれているケースもある。

現在では共有ソースをずっと使い回す店舗は減ってきており、客1人または1グループごとにソース提供し、使い終わったら棄するケースも増えている。しかし、それでも大阪の食文化として「二度漬け禁止」は引き続き掲げられている。

2020年新型コロナウイルス感染(COVID-19)対策でこの習の見直しが更に進められることになった。
串カツ田中(本社東京都)は、ソース容器を深いバットから通常のソースディスペンサー(ケチャップドレッシングをかける、柔らかいプラスチック容器)に変更し、「漬ける」のではなく「かける」方式になっている。

従来は、科学的には衛生面をクリアしている店舗であっても、清潔感の問題から、もしくはお約束として「二度漬け禁止」を撤回しないところがほとんどであった(前述の串カツ田中コロナ禍以前はそうだった)が、コロナウイルス対策という大義名分によって「二度漬けOK」という逆張りができるようになり、ソースを個人用に提供している店では「二度漬けOK」と書かれるケースもあるという。

なお、食べているうちに漬けたソースがなくなってしまった場合は、付け合せのキャベツソースをつけ、串カツに塗るという技もある。もちろん、このキャベツも二度漬け禁止である。

米国では、トルティーヤ・チップス(商品名で言うと「ドリトス」など)は各種サルサに漬ける食べ方が流であり、ソースを共有する「ディップ」文化日本以上に浸透している。二度漬け(double-dip)禁止のルールももちろん存在し、日本ほどとやかく言われない米国においても極めて不衛生なこととされる。よくソースに直接口を突っ込むのと同じである」と仕付けられる。

実際の衛生状態について

米国テレビ番組怪しい伝説(Mythbusters)』第117回において、前述のサルサ二度漬け問題が検証されたことがある。

何もしていない状態、二度漬けした場合、そして口に含んで戻した場合で対照実験を行い、培養して較するものである。

結論は、そもそもサルサ自体に細菌がたくさん付着しており、較できない(誤差との区別がつかない)というものであった。

サルサゼラチンに換え、チップスとサルサ放射線全滅菌して行った実験では、二度漬けで若干細菌が移ることが明らかになっている。しかし、口に含んで戻した場合はそれよりかに多くの細菌があり、仕付け文句ほどのものではないとされた。

上記結論を踏まえて実用上の観点から評価すれば、二度漬けの有の差が較できないほど、もとからある細菌が多いのだから、二度漬け禁止以前にソースの共有自体が不衛生ということである。衛生を気にするのならば共有ソースそのものを止すべきで、上述の新型コロナウイルス対策は当を得ていると考えられる。

なお、串カツ屋での食中毒事故はたびたび起こっているが、多くがカンピロバクターの感染であり、の加熱が不十分だった、またはレバ刺しなどのそもそも加熱していない食品を食べたことによるものと結論付けられている。ソースが原因で食中毒になった事例はざっと見る限り確認されない。
そのため、共有ソース細菌があることはあるだろうが、健康な人を食中毒に陥らせるほどではないと考えられる。

2.の概要

白菜など、分の多い漬物で使われる製法。

一度を「下漬け」、二度を「本漬け」という。

下漬けはのみで行う。生野菜を加えて重しをし、数日後が上がってきたら一旦そのを捨てる。
その後必要なら容器の洗浄または交換を行い、漬物を軽く絞って分を抜いたら、容器に戻して本漬けを行う。この際追加のと、必要なら調味料を加える。

関連動画

関連静画

関連商品

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

紲星あかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まるこお(male)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

二度漬け

4 ななしのよっしん
2020/10/22(木) 10:55:05 ID: fCJRtvUK+Q
>>2
ソースは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2020/10/22(木) 15:14:44 ID: ghugg14WwF
二度漬け禁止や
使いなつ̻▯
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/10/23(金) 02:31:23 ID: qpEBonJ5xr
串カツだけじゃなくて、つかみ寿司ってのもある。醤油を、テーブルの刷毛で塗る。それ以前に大阪寿司屋は醤油を刷毛で塗る店も多かった。二度塗りは当然タブー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/10/23(金) 23:53:02 ID: K/IXVyjZF8
いわゆるサルサって材料刻んで調味料とあえるだけで、加熱しないんだよな
雑菌が多いのはある意味仕方ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/10/24(土) 19:14:29 ID: nO+5BbtWLG
厳格:口をつけていなくとも2度漬け絶対許さない
世俗:口をつけたもののみ2度漬け禁止
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/10/25(日) 09:34:41 ID: drYU8KtDol
はぇー、共有ソースなんて文化があるのか
コロナが流行った昨今を考えるとさらに知る機会が少なくなりそうだなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2020/10/25(日) 16:57:28 ID: lhRFYgoVy3
二度づけ禁止ってあんまり有効じゃないよな
落合なら串カツなめまわした後ソースに付けるくらいの裏はかいてくるぞ

これ好き
👍
高評価
5
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2020/10/26(月) 02:21:23 ID: 1QAcmMeiFZ
一回口つけたものはすぐ雑菌繁殖するからなぁ
ペットボトルお茶で口つけたやつとつけてないやつ3日以上置いてべたら
明らかにつけたほう少しずつ濁ってくるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2020/10/27(火) 07:47:02 ID: mrZiH6rtmi
意外と繁殖した菌がソースに深みを出してる…かもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2020/10/28(水) 19:49:33 ID: vADljv/s+t
落合をなんだと思っていやがる!
👍
高評価
1
👎
低評価
0