動画勢とは、元は格闘ゲームの動画を見ている人達を指す言葉である。
最近では格闘ゲームに限定せず概要の「狭義」であるそのゲームを見るだけでやってもいないのに大口を叩く輩への蔑称として使われている。
エアギターなどで使われている「エア」に因んで、エアプ(エアなプレイヤー)と略されることも多い。
更に限定的な使われ方として、ライブ配信ではなく動画投稿をメインに活動しているバーチャルYouTuberを指す言葉としても使われている。
概要
広義における動画勢
「○○勢」という言葉は格闘ゲームの世界で広く使わている表現で「○○に属している、関わっている人」を指す。動画勢といえば、格ゲー動画を観ている人のことになる。つまり、格ゲー動画の視聴者は全て動画勢である。
狭義における動画勢
「○○勢」という言葉をより限定的に「○○メインに属している、関わっている人」と解釈される場合もある。この場合の動画勢といえば、格ゲーを実際にプレイするより動画視聴をメインで楽しんでいる人のことになる。(=見る専)
格ゲー動画には浅薄な知識で的外れな批判・中傷コメントをするなど、ゲームを実際にやりこんでもいないのに偉そうな口を叩く輩を指す意味で動画勢という言葉が浸透した。(=名人様、脳内達人)
ただし、批判されるべきは悪目立ちしている一部の人間だけであり、格ゲー動画を楽しんでいる大半の見る専視聴者は無害な存在である。
また、自分と意見の違う相手を蔑むための安易なレッテル貼りとして”動画勢”という言葉が乱用される傾向もあり、これもまた問題視されている。
冒頭でも述べた通り最近は格闘ゲームでなくとも脳内達人様が動画に顔を出される事が多くなっており、その影響でコメントが荒れる事もしばしばある。そういう時は何も言わずにNG機能で消すか、コメントを非表示にして対処すべきである。
安易なレッテル貼りとしての言葉
しばしばゲームの議論として掲示板でのレッテル貼りとして「エアプ」と認定することもある。
もちろん、明らかな間違い、通常プレイならありえない勘違いならエアプであると判断できるがなかには少しの言い間違い。最適解ではない、ステータスの数値を把握していないだけで「エアプ」と断ずる人もいる。しかしプレイしながらゲームでのシステムや数値やイベントを全て把握している人は少なく、逆に本当にプレイしていない人ほどwikiなどの情報で正確に知っていることすらある。特にまだ攻略や評価が確立していないゲームに置いては様々な側面の情報が必要なので不正確だからエアプだと断定すると情報が限られてしまう。元々掲示板の書き込みで本当にプレイしているのかどうかなんてわかりっこないので「エアプ」と断ずるのはあまり良い行いではないことを念頭に入れて欲しい。
関連項目
- 9
- 0pt