概要
寄居町 よりいまち |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
町役場所在地 | 埼玉県大里郡寄居町大字寄居1180番地1 |
市町村コード | 11408-1 |
面積 | 64,25km2 |
総人口 | 31,051人 (推計人口、2024年12月) |
人口密度 | 497人/km2 |
木 | ヤマザクラ |
花 | カタクリ |
町長 | 花輪利一郎 |
行政区画テンプレート |
1889年に町制施行で榛沢郡寄居町となったが、1896年に榛沢郡が廃止されて大里郡の自治体となる。1955年に寄居町、折原村、鉢形村、男衾村、用土村と合併し、名前はそのまま寄居町となった。
深谷市、熊谷市との合併も構想されていたが、2003年に破談となった。さらに深谷市、大里郡川本町、岡部町、花園町との合併構想もあったが、3つの町は深谷市と合併したため、大里郡唯一の町となった。
ご当地キャラクターは「乙女ちゃん」、川の博物館は「カワシロウ」。
交通
鉄道
国道
主要地方道
バス
施設
自然
祭り
ギャラリー
寄居町役場 | 玉淀水天宮 |
関連動画
関連項目
埼玉県:市町村の一覧 | |
---|---|
さいたま市 | 西区 - 桜区 - 北区 - 大宮区 - 中央区 - 浦和区 - 南区 - 見沼区 - 緑区 - 岩槻区 |
北部地域 | 本庄市 - 深谷市 - 熊谷市 - 行田市 - 羽生市 - 加須市 |
東部地域 | 三郷市 - 吉川市 - 八潮市 - 草加市 - 越谷市 - 春日部市 - 蓮田市 - 白岡市 - 久喜市 幸手市 |
中部地域 | 東松山市 - 坂戸市 - 鶴ヶ島市 - 鴻巣市 - 北本市 - 桶川市 - 上尾市 |
西部地域 | 秩父市 - 飯能市 - 日高市 - 入間市 - 狭山市 - 所沢市 - 川越市 - ふじみ野市 富士見市 - 志木市 - 朝霞市 - 新座市 |
南部地域 | 川口市 - 蕨市 - 戸田市 - 和光市 |
北足立郡 | 伊奈町 |
入間郡 | 三芳町 - 毛呂山町 - 越生町 |
比企郡 | 小川町 - ときがわ町 - 嵐山町 - 滑川町 - 鳩山町 - 川島町 - 吉見町 |
秩父郡 | 皆野町 - 長瀞町 - 小鹿野町 - 横瀬町 - 東秩父村 |
児玉郡 | 美里町(埼玉県) - 神川町 - 上里町 |
大里郡 | 寄居町 |
南埼玉郡 | 宮代町 |
北葛飾郡 | 杉戸町 - 松伏町 |
外部リンク
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 上尾市
- 小川町
- 越生町
- 加須市
- 川口市
- 川越市
- 川島町
- 北本市
- 行田市
- 久喜市
- 熊谷市
- 鴻巣市
- 越谷市
- さいたま市
- 坂戸市
- 幸手市
- 狭山市
- 白岡市
- 杉戸町
- 秩父市
- ときがわ町
- 所沢市
- 長瀞町
- 滑川町
- 新座市
- 蓮田市
- 鳩山町
- 羽生市
- 東秩父村
- 東松山市
- 深谷市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 本庄市
- 松伏町
- 皆野町
- 宮代町
- 三芳町
- 毛呂山町
- 横瀬町
- 吉川市
- 吉見町
- 嵐山町
- 和光市
▶もっと見る
- 0
- 0pt