小笠原諸島とは東京都(本土)から南に1000kmのところにある島嶼郡である。全域が東京都小笠原村に属している。
主な島々
概要
北緯20度25分~27度44分、東経136度4分~東経153度59分の海域に位置している。ケッペンの気候区分によると小笠原群島と西之島は温帯(亜熱帯)、それ以外は熱帯に属しているといわれている。年がら年中温かく、冬と夏の温度差がほとんどない。春・夏になると台風の影響を受けやすくなる。人口は2400人ほどで、住民は日本人や入植してきた欧米系島民などで構成されている。ちなみに有人島は父島・母島・南鳥島・硫黄島であり、その他は全部無人島である。
第二次世界大戦(大東亜戦争)後、アメリカ合衆国の施政下におかれ基地や核兵器の貯蔵庫などが設置された。(実は後者の件はずっと隠されていた) その後1968年4月に日本に復帰した。
本土からかなり離れたところに位置しているため独自の生態系を形成しており、東洋のガラパゴスと呼ばれている。このため1972年10月16日に国立公園に指定された。さらに2011年6月24日にパリで行われた世界遺産委員会にて正式に小笠原諸島の世界自然遺産の登録が決定した。実は東京都初の世界遺産だったりする。
同じ名前の縁で読売巨人軍の小笠原道大が観光親善大使をつとめている。
- 2012年1月1日:鳥島近海 深さ397km M7.0 本土最大震度4 東京都千代田区など
- 2015年5月30日:小笠原西方沖 深さ682km M8.1 本土最大震度5強 神奈川県二宮町
- 2024年4月24日:小笠原西方沖 深さ540km M6.9 本土最大震度2 神奈川県横浜市中区など
主な交通機関
- 航路
- なお、空港は住民による反対運動・自然的観点などのために建設されていない。が、一応構想はある。
- 2000年代に「テクノスーパーライナー」と呼ばれる、次世代高速船の導入が検討された。実用化されれば本土からの所要時間を16時間30分まで短縮でき、運行回数も増加できる見込みであった。実際に船も建造されたが、原油高騰の煽りなどで頓挫した。この運行開始を見込んで宿泊施設の増強なども行われたが、結果的には島民にその負担を強いただけになってしまった。
- 2016年6月末まで就航していた2代目おがさわら丸では所要時間片道25時間30分だった。
関連動画
関連静画
リンク
関連項目
- 6
- 0pt