横浜港ドイツ軍艦爆発事件単語

ヨコハマコウドイツグンカンバクハツジケン
1.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

横浜港ドイツ軍艦爆発事件とは、第二次世界大戦中の1942年11月30日横浜で発生した爆発事故である。ウッカーマルク、仮装巡洋艦トール、拿捕ロイテン、日本の第3雲丸が沈没し、計103名が死亡する大惨事となった。

概要

第二次世界大戦時、日本ドイツイタリアと同盟関係にあった。独日本向けの工作機械や新兵器写真を積載した「封鎖突破」と呼ばれる偽装商を占領下のフランスから出発させ、連合軍の上封鎖を突き破って日本の勢圏である東南アジア派遣、積み荷を降ろしたのち欧州では入手困難な資を満載してヨーロッパに持ち帰らせていた。対する日本はペナン、バタビア、シンガポール、スラバヤ、神戸横浜などを封鎖突破の受け入れ港に定し、荷役の手伝いや体の整備を提供。時には仮装巡洋艦や拿捕した敵商の受け入れも行っている。1941年12月6日リオグランデが大阪へ来訪したのを皮切りにヨーロッパから続々と封鎖突破が出発。

爆発事故生時横浜の埠頭には次の船舶が停泊していた。

爆発事故の経緯

1942年11月28日――爆発事故の2日前――、横浜の新港埠頭第8号給油艦ウッカーマルクが入港。仮装巡洋艦トールがウッカーマルクに横付けして補給物資の受け取り作業を始める。また、同じ埠頭内で貨物ナンキン槽を中国人員41名が清掃していた。翌29日、第3雲丸が隣接する第10号に投錨。南方方面に輸送するための野高射砲等の弾薬を積載し始めた。

そして11月30日13時46分、ウッカーマルクの体が一膨らんだように見えた後、突如として爆発が発生。ウッカーマルクから漏れだした重に引火して辺り一面が火のに転じる。爆炎は横付けしていたトールをも巻き込んで弾薬誘爆、13時48分に更なる大爆発を引き起こした。一で生じた巨大な炎の渦は埠頭内の第3雲丸とロイテンをみ込んで連鎖的な誘爆を招くと同時に、付近の上屋、倉庫、建物が吹き飛ばされ、衝撃波は1km以上離れた地にまで及んでガラス割れたという。その凄まじさたるや「1トン爆弾100発分」と評される。地震計にも反応があった。

爆心地周辺のウッカーマルク、トールロイテン、第3雲丸の4隻は全損。それ以外のドイツ船舶は少し離れた場所の埠頭に停泊していたため難を逃れているが、それでもシャルロッテ・シュリーマンに火の手が及びそうになり、日本消防隊のおかげで辛くも延焼から逃れられた。死者はドイツ人62名、中国人36名、日本人5名の103名が死亡被害総額は3450万円と発表された。く染めるほどの大きな煙が噴き出し、撃者も多数存在していたが、翌日の新聞に「商火災」と小さく記された程度で長らく機密扱いとなる。

爆発の原因について、当時は「スパイの破壊工作」という噂が流れていた。実のところ、説明の行き違いでウッカーマルクに軽油ではなくガソリンが積み込まれ、槽内に危険な揮発性ガスが残留している状態で知らずにドイツ兵がタバコを吸ってしまって爆発――というのが現在有力説である。入港中だったため乗組員の全滅は避けられたものの、乗を失った約500名のドイツ軍将兵は行き場を失い、やむなく横浜市内の病院ホテルに収容。爆発難聴になった者、重度の火傷または心的外傷を負った者75名はそのまま日本国内に留め置かれて箱根之湯の阪屋館に収容、軍務に復帰出来る者はドッガバンクや後から入港してきた封鎖突破イレーネによって帰したが、いずれも中で撃沈。トールの元乗組員約100名はミヒェルに転属しているが、1943年7月伊豆半島で撃沈されて大半が戦死。ヨーロッパまで生還出来た者は少なかった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ふにんがす (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

横浜港ドイツ軍艦爆発事件

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 横浜港ドイツ軍艦爆発事件についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!