FCS-3単語

7件
エフシーエススリー
2.9千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

FCS-3とは、海上自衛隊が使用している射撃揮装置(多機レーダー)である。「短SAMシステム3」「00式射撃揮装置」などとも呼ばれる。

概要

護衛艦に搭載され、様々な標を捜索・探知・追尾し、かつ護衛艦の各種武器を管制するシステム
ソ連海軍対艦ミサイル飽和攻撃から自らを守るためのシステムとして開発スタートした。

標を捜索するレーダーと、武器を管制するFCS(射撃揮装置)はそれぞれ別のシステムだったが、FCS-3はその2つを1つにまとめている。

 と言われる性を誇る、世界的に見てもかなり優れたシステムである。

標の捜索追尾を行うCバンドアンテナと、ミサイルを管制するXバンドイルミネータの2種類のアンテナを4方向に備えているのが外観的な特徴であり、他に艦内に本体とも言える各種計算機などが収容されている。艦によっては、可視赤外線標を照準するE/O照準器も加わる。

といった様々な任務をこなす。 

ひゅうが型護衛艦で初めて搭載された後も良を重ね、今や新護衛艦の標準装備となっている。※いずも型護衛艦ESSMを装備しないので、FCS-3から射撃管制機を省いたものを「OPS-50」として装備している。

特徴

イージスシステムとの違い

FCS-3は時折「ミニイージス」と呼ばれることもあるが、全く別の存在である。

イージスシステムは、原子力ミサイル巡洋艦が艦隊全体の防に使う大規模システムとして生まれたが、FCS-3はより小護衛艦が自分自身を守る防戦闘に使う、較的小規模なシステムとして生まれた。つまり、元から見ている方向が違うのである。

さらに言えば、FCS-3が担っている役割は、イージスシステムの中の、ごく一部のものでしかない。
イージスシステムに相当するものは海自護衛艦でいうと、FCS-3などの各種戦闘システムを、艦内LANで連接した、 ATECS(新戦闘システム)が該当する。

なお、FCS-3とイージスシステムのどちらが優秀か?という較が存在するが上記の通り適切ではない。
艦隊防について言えば、イージス相手では所詮自衛が的のFCS-3は逆立ちしても適わないし、一方で小艦に積むにはイージスは大きく高価すぎ、FCS-3には適わない。

まともに較するとなると、イージスレーダーであるSPY-1を、小艦が積めるように小軽量化したSPY-1Fなどに交換するなどのスペックダウンを施した、の意味での「ミニイージス」が対となるが、それが相手なら、アクティブ式フェイズドアレイアンテナの採用でアンテナ設置位置の自由度が高く、また遠距離探知向きなSバンド周波数帯を使うSPY-1系列よりも、低捜索向きなCバンドを使うFCS-3の方が小艦の任務的には向いているので、FCS-3の方が優秀と思われる。

バリエーション

将来の発展

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

むらまこ (生) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 迷惑配信者
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

FCS-3

10 ななしのよっしん
2015/09/14(月) 18:59:50 ID: 61VClEhQiG
>>6
とはいえ、将来近代修を行うことを考えると冗長性は確保しておきたいところ
特に軍艦なんて30年は修しながら使うのが普通なんだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/11/03(火) 16:49:45 ID: TYIgY4qaYE
>>9
民生デバイスの話だが、従来のシリコン系素子にべ1桁上の特性理論上でるそうだし、トータル3倍アップぐらいはしれっと達成しそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/03/05(土) 08:12:42 ID: 8tnB9+9Lv6
OPY-1…。オッパイ1! いや、ゲフンゲフン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/05/13(土) 14:14:57 ID: p4jMSs84TE
3倍いうても実際は間に広がるから4割アップくらいじゃないのかね

しかしSPY-1レーダー500km探知と言われる一方OPS50で350km探知と言われるんだから
バンドの違い、冷却装置や演算装置を置くスペースの違いからくるであろう性差って大きいんやなって
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/06/25(日) 16:35:32 ID: JK6zsPqoSh
ああ、某所でFCS-3は筋悪いよねって言ってたけど、流石に本職もそう思うわな。
>Xバンドイルミネータへの捜索機追加と軽量化
うん、あれは駄だと思ってたよ、でもね、そうするなら欧州みたいに機械式の長距離レーダーを整備したほうが良いと思うんだ。

>>9
これ、今更だけど素子単位の話じゃないの?官僚のことだから大きく見せたいだろうし。
レーダー全体だとそれなりに下がるでしょ、>>13の言うとおり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2017/06/25(日) 16:39:38 ID: JK6zsPqoSh
あ、前にも似たようなこと書いてたwww

ぶっちゃけさ、イージスみたいなイルミネーターでも良かったと思うんだよね。
終末誘導はアクティブホーミングなんだし、実際それで困らんかったろう。
フランスから導入したからそういうわけにもいかんかったんだろうけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 18:26:41 ID: ANZ7NbMjy2
うーん長距離策敵よりも策敵精度の方が重要だと思うんだよな
今後の時代を見ると対艦ミサイル抱えてくる攻撃機は低RCSの第5世代機が流だろうし、BMDでもやらない限りはそこまで長い捜索範囲があっても意味な気がする
確かに悪への耐性は不安だが、それを除けば精度のあるC/Xバンドの方が拡性を含めて総合的な防はかなり高いと思うんだが
現にアーレイ・バーク級フライなんか体と電の余裕がくてかなり悩んだみたいだし、最近の米海軍の迷走ぶりを見てると手堅く保守的な海自がCバンドを選んだのも納得できる気がする。それに海自には近々Sバンド搭載艦が8隻居ることになるし、リスク管理の観点からも望ましい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/12/22(金) 23:22:08 ID: p4jMSs84TE
すげー疑問なんだけど
FCS2搭載艦はOPS24B→OYQ9→FCS2ってつなぐ中で人力でやる部分が問題だったって言うけど何を人力でやってたんだ?

というかFCS3までの発展になんでそんな時間かかったんだろ?
OPS24B情報を見るコンソールがあるんだから標の位置、速度情報は取得できそうだしOYQ5の時点で敵脅威判断機は盛り込んでたんでしょ?
OYQ5~9にレーダー情報流し込めばなんとかなったんじゃあ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2018/01/14(日) 01:36:33 ID: ANZ7NbMjy2
>>17
レーダーとコンソールで一つのシステムなわけで、第4世代護衛艦ともなれば全艦の火器制御や電気的な制御が利くものはすべてコンソールで管理できる。もちろんシステムごとの隔離とかはあるだろうけど
プログラムコピペすればシステムが機するなら航空機ソフトウェア開発が難航したりしないんだわな
プログラムは0と1、+と-を間違えただけでシステム全てがオジャンになる代物なんだから、膨大なアルゴリズムからバグを探し出す作業を機械任せに出来ない以上、人間の手とで一行ずつ確認していくしかない
電子装備を開発するってことは、そういう地で膨大な作業が待ってるってことなんだわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/09/30(木) 17:29:49 ID: tjaUnk8mmm
個艦防α程度に嵩って艦が大きくなりがちなAESAレーダーを4面固定配置は必要だったのかな(最終的にOPS50、OPS48、APARみたいな3種搭載になってるし)
APARみたいな小さな多用途レーダーに回転式捜索レーダーって手もあるし、
欧州ミニイージスビームを振りながら首回すから別にスキャン速度ネックになるわけではいようだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0