スクウェア・エニックス
-
5011
ななしのよっしん
2020/11/08(日) 01:14:40 ID: +h0VaqOitH
-
腐女子狙いとか、FF15のクソさの本質じゃないぞ
FF15が批判されたのはシナリオが最悪でゲームプレイも微妙だから
男四人だろうが兄弟だろうが、シナリオやゲーム部分が面白ければなんでもいいンだわ -
5012
ななしのよっしん
2020/11/08(日) 01:21:38 ID: 5Cnj5TegMH
- キャラクターだけに絞るにしても、男四人なのが問題じゃなくて、その四人(特に生理中のゴリラ)のキャラ付けがダメだったわけでだな
-
5013
ななしのよっしん
2020/11/08(日) 22:58:04 ID: 5oukekUB6k
-
まぁ黒服の男4人が大自然駆け回ってキャンプする絵面は違和感すごいってのはある
どっかのオープンワールドソシャゲの違和感の中にあった既視感コレだわ -
5014
ななしのよっしん
2020/11/08(日) 23:05:05 ID: dqgB0m+788
-
>>5012
ゴリラを外部出演させる時はパーティを裏切って敵に寝返る完全な悪役にして欲しい -
5015
ななしのよっしん
2020/11/10(火) 11:14:06 ID: 40quH5O14w
-
男4人ってとこは問題じゃない、シナリオやゲーム部分が面白ければ良いってのは、ただのゲームとして見れば正しいけど、FFシリーズとして見たら違うと思う
ハードもJRPGも黎明期と言えるファミコン時代を除けば、二十数年に渡って老若男女や人外・巨漢・黒人などの混合多人数がずっと続いていたんだもの
そこでいきなり青年ホスト4人組って、明らかにFFシリーズとしては異質だし、仮にゲーム全体として面白かったとしてもFFじゃなく新規IPでやれよって思う
昔はPTメンバーの多様性だってFFの売りの一つだったのに -
5016
ななしのよっしん
2020/11/10(火) 11:24:50 ID: 3BaRrxyXsr
-
女3人で駆けずってたX-2もあるけどな
時に偏ることもまた多様性だと思う、結局は面白けりゃいい話なんだが -
5017
ななしのよっしん
2020/11/10(火) 11:28:17 ID: 40quH5O14w
-
というか13の派生作としてヴェルサスのままだったらホスト4人というイレギュラーな形態でも気にならなかった
本来はスピンオフとして作っていた作品を無理やりナンバリングにするから異彩が際立つ
結局のところ開発期間がばかみたいに長いのが原因だから、16ではそうならないことを願う -
5018
ななしのよっしん
2020/11/11(水) 11:22:55 ID: 40quH5O14w
-
>>5016
10-2も派生作品じゃん。10ありきで、FFファンというよりは10ファンが買うのだし
10というクッションがあって且つ派生作品だから女3人でも許されたのであって、無印ナンバリングが最初からキャッキャウフフな女3人のみだったら批判続出だったろうさ
そしてそれをやったのが15でのウホッなホスト4人のみだよ -
5019
ななしのよっしん
2020/11/13(金) 13:05:11 ID: p7Zfagf+0s
-
10の続編でアレは無い派
むしろ新規作品で女3人のほうがアリだったかもしれん
ゲームとして面白いのは前提として -
5020
ななしのよっしん
2020/11/13(金) 13:08:16 ID: BYekUgau6L
-
何度でもいうが、FF15のアレは男4人っての自体は大した問題じゃねえのよ
発売時に中身が著しく未完成だったことが問題なわけで
-
5021
ななしのよっしん
2020/11/13(金) 14:44:45 ID: 68ALGDpcTc
- FF15君ストーリーとかオープンワールドとか変な所に力入れず友達と仲良く旅行するゲームにすればよかったんじゃないかな?
-
5022
ななしのよっしん
2020/11/13(金) 18:14:58 ID: YOT8VQa+yn
-
>>4949
技術者集団なら経営の方で無頓着だったりするのは仕方が無いけど
当時のスクエニはどうだったんだろう? -
5023
ななしのよっしん
2020/11/13(金) 20:29:42 ID: uKjTy2cJu2
-
野村が作った最初のプロット通りにやってればあそこまで滅茶苦茶なシナリオにはならなかった
田畑と板室が全部壊したわけだが -
5024
ななしのよっしん
2020/11/13(金) 20:34:48 ID: TbQaBgj1PO
- 野村が情けないからその二人がやることになったんでしょ
-
5025
ななしのよっしん
2020/11/14(土) 02:22:34 ID: uKjTy2cJu2
- FF7RとKH開発に移ったからだぞ
-
5026
ななしのよっしん
2020/11/14(土) 06:04:16 ID: +a+H1fDveB
- ヴェルサスに関しては野村が作ってはやり直しを繰り返したのも発売できなかった理由だけど、KHやFF7Rとか並行して色々任せた会社側にも問題がある
-
5027
ななしのよっしん
2020/11/26(木) 18:37:35 ID: yTKfLGPN6U
-
>>5020
「極上クオリティ」に仕上げる為にわざわざ9月から11月に発売日延期したのに
発売当初は素人目にも気づくバグが残ってたからな(突然キャラの挙動がおかしくなったり、海が消えたり)
開発側が「極上クオリティ」とか謳って自らハードル上げおいて、出てきたのがあれじゃそりゃ批判されるわなと -
5028
ななしのよっしん
2021/01/11(月) 14:23:51 ID: /nU6PxFppz
- 幻影戦争とかいうクs…ソシャゲが炎上してるのな。今更知ったわ。
-
5029
ななしのよっしん
2021/01/13(水) 15:57:32 ID: KO4uqdo3ln
- なんだかんだパチンコ業界に手を出していないのは好感持てる
-
5030
ななしのよっしん
2021/01/21(木) 14:59:05 ID: /o9qySUFIN
- そりゃ斜陽産業だからだろ
-
5031
ななしのよっしん
2021/01/21(木) 21:20:35 ID: otoJE2afXr
-
海外ゲームのパブリッシュ権買って、PC版に嫌がらせした上におま値で暴利を貪ってるけどな
もうゲーム作ってるよりこっちが本業だろ -
5032
ななしのよっしん
2021/01/22(金) 10:39:31 ID: /3oES8+AZz
- トロピコは絶対に許さない
-
5033
ななしのよっしん
2021/01/23(土) 15:34:59 ID: 5oukekUB6k
- トゥームレイダーで元から入ってた日本語をわざわざ削除して別売にした件とか
-
5034
ななしのよっしん
2021/01/24(日) 21:09:54 ID: P0FVvGlcOQ
- スクエニ「よし、根強いファンが多いドラクエ3をリメイクしよう!タイトルはドラゴンクエスト3REMAKEで分割して発売、パート1はナジミの塔までのマップを細部まで徹底的にこだわりぬいた超大作シリーズ化だ!」
-
5035
ななしのよっしん
2021/01/24(日) 21:13:14 ID: 0nPmfCBwfc
-
FF7Rも確かに短く濃くって感じではあったけど、やっぱり露骨に水増ししてるような箇所がチラホラ気になってなぁ…
Part2はいつですか? -
5036
ななしのよっしん
2021/01/31(日) 15:29:41 ID: p7Zfagf+0s
- 根強いファンが多いタイトルほど丁寧にリメイクしていただきたい
-
5037
ななしのよっしん
2021/01/31(日) 20:17:39 ID: 68ALGDpcTc
-
ドラクエのリメイクなら一作品でできそうな気もするけど…
FF7ってか昔のFF作品の内容を最近のFFレベルに持って来ると一作品にはできないって話じゃないんかな?
あと思ったんだけどスクエニってMMO他の企業より成功してるイメージあるけどなんでなんやろうか?
-
5038
ななしのよっしん
2021/01/31(日) 20:22:23 ID: cMUdN4n7SR
- ff11が成功したのがそのままうまくいった感じだと思う。海外で主流だった作品を日本に持っていくのが結構スクエニは好きみたいでね。スクウェアにしろエニックスにしろそこだけは昔からブレないんだよ。外人スタッフが意外と続いてるのが一番の理由だろう
-
5039
ななしのよっしん
2021/01/31(日) 20:51:56 ID: 0nPmfCBwfc
-
FF7Rの規模で作る場合、ミッドガルのような狭い範囲内なら作りきれるけども、ワールドマップが出てくると息切れするだろうからなぁ
FF16はどうするんだろうね -
5040
ななしのよっしん
2021/02/09(火) 19:08:11 ID: 5oukekUB6k
-
馬場とは違って経歴は立派な中裕司だけど引っ張ってきた意味なさそうすね…