ニコ生アラート(本家)の仕様
-
31
ななしのよっしん
2009/08/30(日) 18:17:03 ID: WCbFLznFCP
-
もし公式開発の方が見ていれば・・・
番組情報取得APIで、放送主名が取得できるようになると便利です。
ご検討よろしくお願いします。 -
32
ななしのよっしん
2009/08/30(日) 18:34:08 ID: z2uhXG6iVN
-
放送開始時間とかも欲しいな
>>30
せめてここの掲示板くらい目を通せ -
33
ななしのよっしん
2009/08/30(日) 22:13:42 ID: PK2oXaWKNr
-
ニコ生を既定のブラウザ以外のブラウザで視聴しているので、
ブラウザの指定またはURLのコピーができるようにしてほしい。 -
34
ななしのよっしん
2009/08/30(日) 22:23:15 ID: PK2oXaWKNr
- wavに対応してほしい
-
35
ななしのよっしん
2009/08/31(月) 13:07:41 ID: te/TuExnEN
-
>>21の指示のファイルタイプを探しても見当たらなかったので、既定のブラウザを変えまくってレジストリを突き止めた!
HKEY_CLASSES_ROOT\http\shellを覗いてみるとopenとSleipnir2っていう項目がある。
FirefoxとかOperaだとここのopen\commandを書き換えてるんだけど、Sleipnirはそっちを書き換えないでShellの既定の値を"open"から"Sleipnir2"に書き換えてる。これがSleipnirで起動しない原因。
Sleipnirへの設定方法
open\commandの既定の値を、Sleipnir2\commandの既定の値で上書きする。そしてddeexecとかいうのを丸ごと削除する。
これで>>21と同じことができる。
こいつは本家アラートのバグと言えばいいのかSleipnirのバグと言えばいいか微妙なことろだな。 -
36
ななしのよっしん
2009/08/31(月) 22:05:21 ID: Y1V3O3bh2z
-
全放送を一覧表示しつつ絞り込み検索とか通知するアプリを作ろうとすると番組情報取得APIを毎回呼ぶはめに。。。
↓の情報を流してくれるVerのコメントサーバーもないと正直通信量の軽減とはならないんじゃなかろうか?
放送ID,チャンネル&コミュニティID,
番組タイトル,番組説明文,
放送主のユーザーID,放送主の名前,
チャンネル&コミュニティの名前,サムネイルURL
-
37
ななしのよっしん
2009/09/01(火) 00:30:44 ID: te/TuExnEN
-
>>36
>ニコニコ生放送の負荷低減を目指すことです。
最初にこう書いてあるし、連打しない方がいいと思うぞ。番組一覧とかを超反応にしたところであんま意味ないし、RSSとかとのハイブリットにしたほうがよさげ。 -
38
ななしのよっしん
2009/09/01(火) 09:29:03 ID: Y1V3O3bh2z
-
>>37
>>36は連打しなくて済む仕様のXMLSocketも別に用意したほうがいいよ
って事で書いたつもりなんだけど、どう理解したんですか?
-
39
ななしのよっしん
2009/09/01(火) 13:01:52 ID: te/TuExnEN
-
>>38
連打してるのかと思ってた。スマソ。
まぁ敢えてIDだけにしれるだろうし、RSSで頑張るしかないのかなぁ。運営が作ってくれれば幸せだけど。 -
40
ななしのよっしん
2009/09/03(木) 01:41:57 ID: K5eXUCFwVj
-
>>24と同じ状況だ
なんだこれ
-
41
ななしのよっしん
2009/09/03(木) 15:30:19 ID: z2uhXG6iVN
-
メンテ後から認証APIその2でfaildが帰ってくる
メンテ後から公式アラートが動作しない人はアップデートするべし(1.0.2がリリースされてるので)
開発関係の人はUser-Agentを「NicoLiveAlert 1.0.2」にするべし -
42
ななしのよっしん
2009/09/03(木) 16:20:32 ID: KGJ8Zv9mFU
-
1.0.2で自動ログインがサポートされるようになった
便利や〜 -
43
あ
2009/09/03(木) 19:00:49 ID: XYVgXNotou
-
ニコニコ運営の生放送のときは表示されるが、
自分が登録しているコミュニティのが表示されないんだが・・・ -
44
ねみゅい
2009/09/03(木) 20:11:09 ID: 6LABonYYg/
-
バージョンあがって、使えなくなったんですが・・・
AdobeAIRをDLしても、最新バージョンをDLしろって言われる。
これってどうすればいい?? -
45
ななしのよっしん
2009/09/04(金) 14:02:02 ID: CJ3zEtNyH9
- アラートを起動したままパソコンをスタンバイにしてスタンバイから復帰した後でも、自動で再接続するようにしてほしい。
-
46
ななしのよっしん
2009/09/04(金) 19:50:09 ID: SemygDcwlf
-
>>44
ニコ生アラートも、AdobeAIRも両方一度アンインスコ
→その後ニコ生アラートインスコ(同時にAdobeAIRもインスコされる)
で解決された俺が通ります。 -
47
ツール開発
2009/09/04(金) 19:53:37 ID: WCbFLznFCP
-
失礼します
番組情報取得APIにて、
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
- <getstreaminfo status="fail">
- <error>
<code>not_permitted</code>
<description>not_permitted</description>
</error>
</getstreaminfo>
が帰ってきます 自分で放送中の枠なので、非ログインとか枠がないといったことはありません。ツールから、IE直アクセスどちらでもこれが帰ってくるようです。
認証APIその2を通過していないと取得できないのでしょうか?
ちなみに、ツールのアクセスはユーザー認証を行わないAPIを使った後です。
-
48
未来勇気
◆oI0HgMyXvQ 2009/09/04(金) 20:18:37 ID: xG9aLRsZG7
-
ええと、NicoLiveComment for AIRを作成している、未来勇気と言います。 >>co82564
ええと、自分のUAを利用するとたまに許可されていないというエラーが発生するのですが……
「NicoLiveSocket 1.0.0」(開発専用のアラート機能のみのツール/一応配信中)
「NLC-AIR 1.0.0」(未使用/NicoLiveCommentにて使用予定)
もし、許可・拒否リストタイプの場合は、追加お願いします。。。
違ったら、対処方法を教えてください! -
49
ななしのよっしん
2009/09/04(金) 20:27:15 ID: oahRh45nwt
-
>>47
俺もキックしてもうまくいかん。おんなじもんが返ってきよる。
誰かうまくいった人おる?
それともpostかgetでなんかなげんといかんの?
-
50
ツール開発
2009/09/04(金) 20:30:07 ID: WCbFLznFCP
-
ためしにツールでUAを、
公式アラートのもの 失敗
自作のもの 失敗
NicoLiveSocket 1.0.0 どういうわけか取得成功
さすがに公式のもので失敗しているので(1.0.0、1.0.2ともに)NGだとかなんだとかじゃないと思うのです。また、それ以外はいじってないので、POSTだのGET田のでもないと思うのです。 何がおかしいんでしょうか?
-
51
未来勇気
◆oI0HgMyXvQ 2009/09/04(金) 20:32:53 ID: xG9aLRsZG7
-
>>50
成功というか、何度か使うとエラーになるんだけどw
まあ、一応出来るんだけどね……
あ、NicoLiveSocketとNicoLiveComment for AIRは、Adobe AIRです。Flashだから、取得が楽なのかなぁ -
52
ななしのよっしん
2009/09/04(金) 21:11:48 ID: oahRh45nwt
-
>>50
なんじゃそらw
>>51
公式が自らのツールより重きを置いているって証!
すげーよ
で、前ニコ動のAPIで0X0Aなげないと返事してくんないってのがあった。
LFつけたらどーなるかなぁ?
-
53
ななしのよっしん
2009/09/04(金) 21:56:36 ID: Eeh+FajqzF
-
>>47 >>49
試した感じでは、放送開始から数分以内にアクセスすると成功するっぽいです。
GETでもPOSTでも、ブラウザでもへんてこなUAでも大丈夫でした。
たぶん、負荷を抑えるための何かなんじゃないかなー、とか思ったりする。 -
54
ツール開発
2009/09/06(日) 03:06:12 ID: WCbFLznFCP
-
>>53
確かにアクセスできました。
しかしこの仕様だとこのツールじゃ使えそうにない(タイトルとかコミュ名とか急に切れてるし受信時間制限か買ってるし)ので、旧式の放送ページアクセスをしばらく存続することになりそうです。・・・ -
55
未来勇気
◆oI0HgMyXvQ 2009/09/06(日) 12:05:37 ID: xG9aLRsZG7
-
>>54
ふむ、受信制限かかってたか……予想外。
ログインしたら緩和されるのかなぁ
>>52
ありがとうですw
えっ、それって「\0」(ゼロマイトの特殊文字)?
だったらXMLSocketじゃん… -
56
未来勇気
◆oI0HgMyXvQ 2009/09/06(日) 15:10:07 ID: xG9aLRsZG7
-
ウガッ
ゼロマイトじゃなくてゼロバイトw -
57
ななしのよっしん
2009/09/06(日) 19:35:55 ID: Uu0JU1qnV5
-
起動してもログインしてくださいのダイアログは出るんだけど、中の文字が表示されないからログイン出来なくなった。
誰かボスケテ -
58
ななしのよっしん
2009/09/06(日) 19:47:31 ID: z2uhXG6iVN
-
>>54
ログインしても同じ
最新の50枠くらいしか取得できないっていうのをどこかで見た気がする -
59
ななしのよっしん
2009/09/08(火) 04:46:34 ID: fJzQDMoj8D
-
□アラートの自動起動
ここに絶対チェックできないんだよなー
チェックしたと思ったらいつのまにか外れてるし
なんか解決方法があったら教えてください
ちなみにvista -
60
ななしのよっしん
2009/09/09(水) 07:09:09 ID: oahRh45nwt
-
>>55
ヴっ! そのとおり。生放送のコメ鯖にsocketで接続するときの話でした。
混同してスンマソン。