ファイアーエムブレム トラキア776

61 ななしのよっしん
2011/01/24(月) 00:21:02 ID: LtqTpe3KLT
バーチャルコンソールでやってるけど難しいな
9章まできたけど装備が足りねぇ…あんな装備が高いとは思わなかった…

マチュア強すぎ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2011/01/24(月) 00:29:35 ID: 74/gVCYF7c
極端な話、敵をひどく配置したところで、難易度調整で敵単体の強さが変えられることでいくらでも試行錯誤させることはできる。
確かに工夫は必要だしごり押しも通用しなくなるんだけど、それって初心者でも考え付くような安易な難易度の上げ方なんだと思う。だからこそ少し考えればある程度の解決策は初見であっても思いつく。これがゲームバランスとしてどうなの?っていう

59はそういうことではなくて、難易度調整せずに敵の配置やシステム面、初見ころし的なものからその他までで得られる難しさを推してるんじゃない?
根本的な工夫の度合いが違うってことだよね

まあでも結局どっちも別ベクトルで難しいわけで、どっちが上かっていうのもないと思うんだけどねえ。ゲームバランス定義をどうもってくるかでも変わってくるわけだし。リセット前提のゲームバランスってのも嫌だわねw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2011/01/24(月) 00:30:12 ID: TO4WMHwm4z
まあ9章まで来たら闘技場あるからでそこまで苦労したことないかな
トラキアシステム理解すれば安全に闘技場で戦えるからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2011/01/24(月) 07:31:48 ID: nC9Y6rbUOu
>>62
そりゃどっちが上かなんてのはないよね。

ただ少し考えれば解決策は思いつくってのはトラキアにも当てはまると思うな。
初見で分かりにくいってだけで、けっこう何でもありで色々できるから。
まあゲームとしてはどっちの方向性でも最終的に面ければいいと思うしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2011/01/29(土) 14:42:36 ID: G/7nNCY9lw
に言うなら、ゲーム攻略本必須な難易度で敷居が高いのはあった。前作というか元の戦がかなりぬるめだっただけに。
はちょっとシビアに感じて、途中で投げた口だが、見るのは好きだしFEシリーズの名に恥じない名作だと思う。
ヘタレでごめんね。いや、一応「クリアはした」んだけどさ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2011/01/29(土) 14:47:19 ID: YuKUAsJZQ5
難易度が高いのはともかく
追撃必殺率とそのへんに関連する必殺率
0と100や最行動とかは正直ねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2011/02/09(水) 22:45:38 ID: 29uw1VTPfY
やっと脱出出来る!と思って開けたら敵がぎっしりってのも勘弁して欲しかったw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2011/02/23(水) 03:39:41 ID: PAX+VMDMEk
必殺率関係は許さない、絶対にだ
フォルセティ使えるようになるまで気付かなかったじゃないですか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2011/04/07(木) 00:03:51 ID: Pi6Dp8w9J9
貧乏性だから最後の最後まで特殊な使えなかったな
盗む要員を育ててかったせいで装備もきつかったし、かなり苦戦した記憶がある
このソフトの為にロッピーを初めて使ったり、ローソンカセットを明け方買いに行ったのも良い思い出かなー

wiiでもっかいやるかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2011/04/08(金) 16:28:19 ID: FS0HtT6gDF
ダグダエーヴェルにダクダと呼ばれる
いつぞやのジュルジュを思い出
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2011/04/20(水) 12:20:42 ID: WVxupBTxtu
敵を強くしたり数を増やす事でしか難しくできないと言う書き込みが
ちらほらあるがトラキアゲー+スキル武器に強なのが
多すぎて簡単に地雷が作れたりとこちらもバランス調整が
全然出来てない。結局は好みの問題
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2011/05/19(木) 03:56:04 ID: LqsBSVix2d
FEバランスっつったら烈火最上だろう(その次位に炎と紋章)
あの開発期間であのバランス加賀信者でも認めるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2011/05/26(木) 23:02:30 ID: xlf0+2z0Wh
トラリメイクルナティック追加とかないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっさん
2011/05/26(木) 23:05:11 ID: fyri8i9Rpw
>>73
クリアできねぇw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2011/06/26(日) 19:30:09 ID: Set85bnKw6
これの難易度については、純に難しかったけどそれに加えて前作かつ本筋の聖戦の系譜があまりにもヌルゲーだった反動も大きいと思うな。

戦でFEを知ってハマった人の多くはこれを買って挫折していったもんだ。

少なくとも基本システムが近くて難易度も高い紋章の謎をある程度やりこんでおかないとシステムすら理解できなくてどうしようもないことになる。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2011/07/02(土) 00:12:36 ID: n/c3r8C6Yp
防衛とか離脱とか、クリア条件が色々あるのは面いね。
キャラ武器(=盗めば自分の武器)が強くて喜べるのはこの作品くらいじゃないか?
捕虜収容所でわんさかとワープを盗んだ記憶がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2011/07/02(土) 10:26:30 ID: gnsFvMszgK
トラキアゲー中のゲーで、クリアするための方策は実はぎっしり用意されている。それを使いこなせるかという、他FE作とは異なり綿密な計画を必要とする点が最大の特徴で、難しいとされる要因もこれだろう。

要するにトラキアだけ戦術でなく戦略が重要
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2011/07/04(月) 03:11:18 ID: u5PkSoZUCk
慣れると割と色んなプレイが出来るようになるのがこのゲームのいいところ
少数のメンバーで進軍して他のユニット全員収容所送り、なんてプレイも慣れれば難しくないしな
最低出撃数以上のメンバーで進軍する場合は疲労を念頭に置いておく必要があるけれど
あと、最終章でエルフを利用しつつバサークのを味方数名に使うとバトルロワイアルが楽しめたりも…
この場合、支援ユニットによって反撃が出なくなるラインハルト兄妹エーヴェルと同じ現が起こる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2011/08/12(金) 00:53:45 ID: Zp/8HiJqjm
トラナナノーリセットが一番楽しいゲームだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2011/09/18(日) 23:14:17 ID: V3Sty1i4Qy
トラキアって炎魔法冷遇されてない?
ティオが他の遠距離魔法劣化だし
ボルガノン出てこないし
相変わらず重い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2011/10/08(土) 19:36:02 ID: o0owXNW2L2
魔法冷遇は戦の方が酷い
は一同じ攻撃なのに炎だけ駄に重い
つーか魔法が強すぎ ウインドなんて威1でもいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2011/10/08(土) 19:46:01 ID: S0F+kaX+KP
体格のシステムが救済された分、ポジションの炎が悪立ちしてる
ただ、序盤用の魔法だしなあ
炎が便利、炎が高威ポンポン手に入るとバランスがおかしくなりそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2011/10/25(火) 00:45:15 ID: rfaxidW1HM
ボルガノンとかファラフレイムデータ上存在はしてるのでチート使えば使用可
ただ画面がバグるのが難点
ゲイボルグとかグングニルは「データ改造はいけませんよ」とか表示されるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2011/11/01(火) 17:28:37 ID: siYxmu4so5
>>73
新紋章仕様なら兵種変更でロナンをマージにしてあげたい。
は間違いなく職業間違ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2011/11/19(土) 05:27:50 ID: o0owXNW2L2
ポイズン魔道書とはなんだったのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2011/11/26(土) 10:16:11 ID: 9VRdqinVM/
>>sm16251835exit_nicovideo

ノーダメージの人が今度はT#A#S記録大幅更新
この人こそトラキア776マスターにふさわしいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2011/11/28(月) 02:57:06 ID: 3GiDTbZAvX
魔法は使い手が少ないのも問題だな
アスベルアゼルみたいなファイアマージなら良かった
しばらくはほぼ一の魔導師理すればサフィCCで1人増えるが)だから
勝手にA(仮にアゼルだったら炎A)になるし。
都合良くメティオも入手出来てるから制限プレイなんかで活躍出来たかも。
実際はアスベル、他キャラも炎より、闇あたりが高くて炎を使ううまみが全くい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2011/12/09(金) 21:03:42 ID: dq7yp8UklW
魔法は重さを体格で軽減できないというのはいいバランス調整だと思う
だって魔法系強過ぎるもん…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2011/12/11(日) 16:08:14 ID: P7P4JI2MzJ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 助けて!名無しさん!
2012/01/09(月) 08:04:05 ID: DWYU6+zu/I
>>87
実はアーサーが出る予定だったらしい。
データ内にグラフィックが存在しておる。
だと、カブるからアゼルで炎系だったんじゃないか?
と、勝手に考えてみる
👍
高評価
0
👎
低評価
0