61 ななしのよっしん
2016/01/15(金) 18:37:53 ID: 6gnsWir4+E
ステアACRが使う様な弾はAPFSDSって呼ばないの?つくりは全く同じだけど、フレシェット弾としか呼ばれない。あれもライフリングいのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2016/01/17(日) 16:26:24 ID: LBp+QGhdQK
APFSDSにも傾斜させた装甲は有効らしいぞ。「装甲に垂直になるように掘り進む」ってのは、逆を言えば侵の方向を誘導できるってこと。をクサビにとがらせると、APFSDS弾は自分からより分厚い方向に突き進んでくれるらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2016/01/24(日) 02:57:05 ID: 2VbWLA5XJn
楔形装甲も外側と内側の装甲の軟度を変えると
外側に誘導したり内側に誘導したりと自由自在に誘導可らしい
楔形装甲を多重にして双方別方向に誘導するように設定すると
APFSDSに横方向のストレスを与えてへし折ったり
曲げて想定した貫通をだせないようにできるらしい
まあ、一回こっきりの使い捨ての装甲になるからあくまで補助止まりで
楔がなくても本装甲で耐えなきゃ話にならんけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2016/04/13(水) 05:11:34 ID: 07gjEL4SxI
つまり外側が楔装甲で、本装甲もろとも被弾部分を前線で簡単に交換できればいいわけだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2016/04/13(水) 11:49:31 ID: Vz3Tr+Bp4m
モジュールアーマーの完成である
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2016/04/14(木) 16:30:17 ID: WJGfJoNJef
https://twitter.com/zpdldlfrkwl/status/720438792255987712exit

韓国軍研究のため自走砲用誘導弾のエクスカリバー(XM982)や劣化ウラン製のAPFSDSであるシルバーブリット(M829E3/A3)を輸出したらしいけど、前者は誘導もどきを作るという前振りがあったからいいけど、後者は何に使う気なんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2016/05/04(水) 20:50:46 ID: vhnOZ3WZmr
K2ERAや複合装甲へのテストとか?案外、次期APFSDS劣化ウラン弾にするのかも。
前回の劣化ウランAPFSDSは色々やらかしてたが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2016/05/21(土) 12:02:40 ID: p7mzyryLdz
運動エネルギーが“質量”と“速度の二乗”に例 ってあるけど
発射が同じなら(口初速で変わってくるだろうが)エネルギー量も同じっぽいきがするんだけど、どうなの?
速度重視は、反作用が質量×速度エネルギー量に対して少なくてすむのと
小口径化で排除すべき装甲の体積が少なくなるのがAPDSFSDSメリットに思えるんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2016/05/21(土) 19:02:00 ID: p7mzyryLdz
反作用は加速度×質量に例するから、身長が同じ場合はかわんない…?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2016/07/27(水) 23:13:40 ID: LBp+QGhdQK
>>68
反動も加味するとわかる。
反作用は重量×速度だが、エネルギーは重量×速度^2
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2016/07/31(日) 20:41:11 ID: LBp+QGhdQK
>>70
って書いてたわな。失礼。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2017/01/06(金) 00:01:05 ID: 06psPWtRJO
握力×体重×スピード
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2017/02/07(火) 22:31:17 ID: rplhs41y9m
作用反作用の法則より発射装置と弾に加わる積の大きさは等しい
積の大きさ=運動量の大きさ=速さ×質量
運動エネルギーは1/2×質量×速さ^2 よって初速ゼロなら運動エネルギーは1/2×積の大きさ×速さ
エネルギーの損失や回転運動無視すると、発射装置と弾に与えられる速さは両者の質量の逆
ゆえに両者の運動エネルギーは両者の質量の逆
つまり発射装置にべて軽い弾ほど効率よくエネルギーを与えられる
ただし軽量高初速弾は空気抵抗を受けやすいので常に最適とは限らない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2017/02/18(土) 19:31:58 ID: SwrjUZo3DV
※ただし履帯に摩擦はいものとする
まあほとんどは接地部分よりは駐退機とかサスとかに吸収されるんだろうけど
反動って絶対量はすさまじいけど割合としては大したことないんじゃ?↑の話だと弾に与えられるエネルギーの割合は弾:m、:Mとして 1/(1+m/M) だから、mが小さくなっても駐退機より先や戦車本体の質量を考えたらほとんど無視できる気がする
m=1, M=100のとき約99%が弾に伝わることになるんだけど、これがm=0.5になっても約99.5%と0.5%しか変わらないんだよね
運動エネルギー弾質量が軽くなったとしても*空気抵抗無視できるなら*減少しない。だから弾速上げるために弾を軽くしても問題なんか何もないよ結構結構いけるもんねって捉え方の方が良いんじゃないかな

そもそも運動エネルギーが貫通の適切なパラメータかって話があるけどそこは知らないから話せないしか教えてください
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2017/02/18(土) 21:44:11 ID: twqCy4KAyC
弾を重くしようと軽くしようと弾が得られる運動エネルギーは火で決まるんで
「重さ増やすより速度にして運動エネルギーを得ようぜ!」と言ってるこの記事の内容は大間違い

エネルギーロスをおいといて単純な式で表すなら
弾の重さ×弾が得られる速度の二乗=火から得られるエネルギー
確かに弾を軽くすれば速度が得られるけど、運動エネルギーロスを減らす程度にしか変わらん

APFSDS的は運動エネルギーの集中と弾の長さによって生じる継続的な高い圧によって「金属装甲を変形させてを開ける」こと
身近なものに例えるなら「金属硬い粘土」として
ハンマーとかでぶん殴る」が普通弾「棒の先端に体重をかけて押し続ける」がAPFSDS
と考えればイメージし易いかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2017/03/10(金) 00:12:25 ID: o6SGztMnjt
アメリカ劣化ウランに頼るのは、必要量のタングステンを確保できないからだろうな。
充分な供給量があれば、議会で噛み付かれるような材質から手を退いていたはず。

実際、タングステン鉱脈は旧東側諸国に偏在し、とりわけ長江以南と朝鮮半島北部で世界の産出量の過半をえる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2017/03/13(月) 09:19:41 ID: laJgh27j3g
>過半をえる
って凄い日本語だなw
👍
高評価
0
👎
低評価
1
78 ななしのよっしん
2017/04/01(土) 20:04:51 ID: MuWtJMoTeC
複合装甲が全にブチ抜かれたらどういう壊れ方するんじゃろ
内部のセラミックトースターみたいに飛び出したり?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2017/04/16(日) 10:01:34 ID: BHR134IrgT
>>76
劣化ウランAPFSDSセルフ・シャープニング効果と燃焼特性からタングステン製よりも貫通・殺傷が高いのよ
つかロシアだって劣化ウランAPFSDS作ってるぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2017/05/01(月) 17:19:00 ID: LBp+QGhdQK
>>75
とにかく速く重くすれば貫通は上がる→AP
反動が減るので軽く速くの方が良い→APCR
軽い弾だと空気抵抗で減速しまくるので減速しにくいようにする→APDS
ライフリングじゃ安定しないからをつけよう→APFSDS
って具合なので、その説明は違うかと。結果的に掘り進むような作用を生むことにはなったけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2017/05/01(月) 18:17:58 ID: SwrjUZo3DV
APCR=硬芯徹甲弾はぶち抜く装甲の面積が狭けりゃ貫通しやすいんじゃね弾でしょ

反動を重要視されて弾が設計されたってソースある?
>>74にも書いたけど弾の質量減らしたところで反動の減少率ってたかが知れてるんだよね
内圧の話ならまだ分かるんだが...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2017/05/05(金) 00:17:54 ID: LBp+QGhdQK
>>81
Gは、Bは弾頭、Mが質量、Vが速度とすると
MG×VG=MB×VB
まぁ実際は炸があるが割愛
弾頭の速度エネルギーMB×VB^2だわな。
で、MBを1/2倍にして速度エネルギーを同じに保つとVB2倍になる。
すると反動は(1/2)MB×VB(2)となるわな。つまり2/2=0.707…倍。たかが知れてるって程は小さくないだろう。

反論に対してソースめるならまず自分のについてソースを出すべきだと思うけど。
ネット上だと「軽く速くで速度エネルギーUP、そのエネルギーを狭い範囲に集中させて貫UP」と言った感じの複合意見が流のようで、どっちかのみだとするは見かけなかったけども。自分にはそれ以上のソースはない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2017/05/05(金) 20:03:30 ID: 6waKmVgZFT
劣化ウランタングステンも値段変わんないのな
それはそうと、apfsds弾の画像みると円柱形の侵体にとんがり帽子形の防がついてるけど、侵体をらせちゃだめなの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2017/05/08(月) 23:11:16 ID: SwrjUZo3DV
>>82 @前半
あー考えてる対が違うな いや、お前の話はおかしいって言ってるんじゃなくて、
自分は>>73 「つまり発射装置にべて軽い弾ほど効率よくエネルギーを与えられる」って話から、反動によって逃げエネルギーを考えてたんだ
実際は発射が同じなら貫たる弾の運動エネルギーはほとんど変わらない、と
反動フォース自体は変わると思うよ。

@後半
否定は悪魔の証明になるから肯定する側が立しなさい。適当なほらを根拠もなく吹いて、反論できないからが正しいwwwなんて通るわけないだろ。

いや、理ならいいけど。ソース出せないからと言って即座にその説が誤りになるわけではないからムキにならんでもいい
実際自分も本当はそれぞれがどういう経緯で開発されたのか気になったからソースあるのか聞いただけなんで。>>80氏以外でもだれかちゃんと調べてる人いないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2017/05/10(水) 15:34:44 ID: LBp+QGhdQK
>>83
体が固すぎるから軟金属を被せないと食いつきが悪くなる。

>>84
反動の減少率なんてたかが知れてるんだよね」に対して反論し、それに対してのそれはちょっと話がつながってなさすぎる。

「しなさい」とか「www」とか、会話する気もなさそうだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2017/05/10(水) 18:51:14 ID: SwrjUZo3DV
>>85 それに対してのそれは
どれに対してのどれ?

"反動の減少率なんてたかが知れてるんだよね"が誤解を生じかねない表現だったのは認める。アンカーとか見てもらえれば話はつながると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2017/05/11(木) 01:11:27 ID: LBp+QGhdQK
それ(反動の減少率〜)に対してのそれ(>>84)

誤解を生じかねないどころか誤解しかされんわ。>>81反動の話しかしてないのに運動エネルギー話題がまだ生きてるとは思わんだろ普通
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2017/05/13(土) 00:00:59 ID: SwrjUZo3DV
>>87 >>81">>74にも書いたけど"
生きてるだろ
なんで終わったものについてアンカーつけなきゃいけないんだよ

👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2017/08/02(水) 16:05:45 ID: iM2EkOgpJD
APAPCRって同じ発射使うの?
同じ発射だと弾頭が軽くなった分腔圧が下がるし、身にいる時間も短いから駄が出る
反動も下がったし発射を増量か配合変えて運動エネルギーを増やしていると思ってたんだけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2018/04/13(金) 16:19:14 ID: 5vkPDVXGh4
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1550/shell_var/ap_pene.htmexit
ここの較によれば同一身弾種でAPCRのエネルギーが必ずしも高いわけではないようだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0