オロチとは、ニンテンドー3DSのゲーム「ファイアーエムブレムif」の登場人物である。
白夜王国の王城抱えの呪い師の家系に生まれた、ミコトの臣下。呪いに関してはかなりの能力を持っており、それ故に王城抱えという肩書きがあれども彼女の家系は城内では煙たがられる存在だった。そんな彼女でもミコトは臣下に向かえており、ミコトは決して奇異の目で見ることはなかった。だからこそ、彼女にとってはミコトに対してかなりの尊敬の念を抱いていた。リョウマ臣下のカゲロウとは親友同士で、彼女に絵札の絵を描いてもらっている。
見た目、年齢的にも大人の女性として最初は印象付けられていたが、性格はいたずら好きで子供っぽい面があり、よく人をからかっては笑うこともある。とはいえ、同じくよく人をからかう僧侶のアサマにはからかわれてしまう。嫌いな生き物はネズミであり、アサマによって弱点を聞き出されたときにはちょっとの物音でもネズミなのではないかと警戒し、びくびくしていたほどである。
初期兵種は「呪い師」で、初期兵種が同じツクヨミとの違いは、魔力・技・魔防が伸びやすく、力・HP・速さ・守備・幸運が伸びにくい。特に魔力の成長はとても高く、技の高さから魔法を当てやすい上に「1発あたりの」火力は目を見張るものがある。しかし速さがとても伸びにくく、追撃することがままならない。また、物理耐久が低いので弓や暗器との撃ち合いにかなり弱い。「守備隊形」を覚えさせられれば相手からの追撃に気を遣う必要がなくなるが、習得にはかなりの手間を伴う。
もう一つの資質は「薬商人」。HPの補強にはなるが、力が低いので育成が難しい。が、かなり有力なスキルを習得できるのでなる価値はあると思われる。透魔編ではニュクスやオーディンと支援会話があり、ダークマージになって武器レベルをSにしたり、オフェリアの親となって彼女を速さ以外の面ではかなり強い魔法ユニットにするといったことができる。
固有スキルは「白夜の捕縛術」。敵キャラを捕獲できるが、暗夜編のように敵ユニットのスキルが充実しているわけではないことや育成が自由という点から、あまり大きな意味はない。白夜編でしか捕獲できないキャラもいるので、お好みでどうぞ。せめて、白夜編終章の敵を捕獲し説得出来ればよかったのだが。
▶もっと見る
掲示板
13 ななしのよっしん
2016/04/18(月) 14:22:14 ID: FWUmsGS/lz
14 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 00:28:46 ID: ICRM4PzWRp
王城では一家ともども煙たがられていた風ではあるし、その辺りのトラウマとかを術に利用してるんじゃないかな? あるいは両親から稽古の過程で恐怖体験とかさせられてたとか
確かに腹に一物ある奴には疎まれるよな。証拠を完璧に隠しても呪いで見当つけられれば、あとは忍びに徹底調査されるし
しかし、この人、ネズミ嫌いなのに呪の基本術は子神:鼠なんだよな
15 ななしのよっしん
2018/10/24(水) 20:59:18 ID: TALU21qP09
技高いからハロルドよろしくミョルミルもたせてツクヨミマリッジで鬼神つけてニュクスバディでソーサラにして必殺マンもいいかもしれない。
そこまでするなら防陣組んで叫び使ってライトニング持たせればいいっていうのは分かってます
急上昇ワード改
最終更新:2025/08/21(木) 12:00
最終更新:2025/08/21(木) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。