アサマ(ファイアーエムブレム)とは、ゲーム『ファイアーエムブレムif』の登場人物である。
白夜王国第一王女ヒノカの臣下の修験者。
誕生日は9の月の8の日。
いつも閉じているような眼をしており見た目は優しそうに見えるのだが、内面はかなりの毒舌家で、飄々とした性格である。主君であるヒノカに対しても態度を変えず、主人公に対してもずけずけと話す。巨乳くノ一のカゲロウに対してはセクハラじみた発言(主に胸元)をしてからかい、モズメからは「目の合った人を片っ端からいじり倒して遊ぶ、悪名高いお坊さん」といわれ、リンカからは開口一番破戒僧と呼ばれ、しまいには温厚なサクラを怒らせて祓串で殴られたり、実の娘からも破戒僧扱いされる始末。
滝行や各地の霊山に登るなどの苦行・荒行を行っていたためかどうかはわからないがかなりの能力を持っており、熊を錫杖で仕留めるなどたやすく行い、強い効果をもつ呪符を作成でき、悟りの境地に達している。
これだけならまだしも(?)、「神仏の類は信じていない」という聖職者にあるまじき爆弾発言をする。どうしてこういう考えを持つのか、そして彼について詳しく知りたい場合は支援会話を埋めていく必要がある。特に暗夜王国側のキャラとの会話では彼という人物を深く知るのに一役買うので是非埋めておくとよい。
暗夜王国編では敵として登場したとき、いずれも状態異常杖を持っている。杖によって最大HPを半減させられたキャラで、後述の固有スキルに気付かず攻撃しカウンターで逆に倒されてしまうなどには気を付けたいところである。
娘は目に星型のハイライトが特徴的な睡眠廃人俳人のミタマ。軍の中で一番、泣いたことがない。
白夜王国編では8章で、インビジブルキングダム編では16章で仲間になるのだが、仲間になった時点ですでに回復職が複数人いること、そして固有スキルの「天罰」の使いにくさ(自分が武器を装備していない状態で隣接する敵から攻撃を受けた時、ダメージの半分を相手に与える)も相まって、育成を忘れがちである。しかもかなりひねくれた成長をしており、おかしいほどに力が伸び、魔力は並程度と回復役らしからぬ成長をする。破戒僧もとい破壊僧
だが、それ故に彼が真骨頂を発揮するのは武器を持てるようになったときである(固有スキル使えなくなるがな)。上級職である山伏では薙刀を振り回し、そこそこ高い耐久で一時的な壁となり、防御と比べると低い魔防もスキル『魔法カウンター』で攻撃に利用する。そして、高いHPを利用してスキル『回復』で大きく回復する。薙刀は防御面を強化するものがほとんどなので、安定して戦える。また、回復職としての魔力から魔法武器の神雷の薙刀も扱える。
欠点としては魔防が低めなことと、自力で『流星』などの奥義は覚えられないため、奥義はバディや結婚相手頼みになるということくらいであろうか。クセは強いが育成して損はない、なかなかの強キャラなのでしっかりと育成しておくとよい。
蛇足だが、山伏というのはわかりやすく言えば山で厳しい修行、つまり苦行や荒行によって悟りを得る者のことを指すので、まさに彼にぴったりな職種ともいえる。むしろ、魔力が伸びにくい都合上、陰陽師には向いていない。
もう一つの資質は『薬商人』。こちらではアサマが得意とする能力を強化しやすいのと、上級職で面白いスキルを覚えられるので、回復を捨てて戦闘要員として使うのであればこちらをおすすめする。
ファイアーエムブレムヒーローズにも杖ユニットとして登場。お前本当に僧侶か?と訪ねたくなるほどHPと守備が高く(2018年3月現在杖1位)、かなりタフな一方でそれ以外の能力が杖ユニットの中では最低クラスというやたら極端な能力をしている。
当然火力も最低クラスではあるが、習得する魔法『ペイン』が中々いやらしく、戦闘後に問答無用で追加で10ダメージ与えるという効果を持つため、トドメはまず刺せないレベルだが相手のHPをガリガリ削ることが可能。加えて、☆5で『ペイン+』にすると威力が3から10にアップする他、戦闘した相手とその周囲2マスの敵に10ダメージというえげつない効果を発揮する。
ちなみに『死の吐息』の効果と重複するため、Cスキルと聖印に『死の吐息3』をつけると戦闘後敵に10ダメージ、その周囲2マスに24ダメージ与えるという破壊僧っぷりを発揮する。大体のキャラのHPが40前後の範囲になることからもそのエグさはおわかりいただけるだろう。
「禍事罪穢」という杖のことを「アサマ杖」と呼ぶことが往々にして見受けられる。これこそが、先述した暗夜編で彼が持っている状態異常杖のことである。「最大HPを章の間半減する」という効果で、敵に対して使うとあまり良い効果は得られないのではあるが、敵が使ってくるとかなりの脅威となる。
実質的に「HPが半減したまま回復しない」というのと同じことで、たくさんの敵を相手にするプレイヤー側にはかなりの負担となる。どんな難易度でも彼が確実に持っていること、彼のHPの高さからカウンターを併発しやすいこと、そして何よりこの杖を使う敵が彼を除いてほとんどいないことなどが相まってこう呼ばれることとなった。
一応、彼の名前が付いた祓串「アサマの捻れ祓串」というのもあるが、こちらを指すことはない。(こっちもこっちで絶大な回復力を持つ反面、1回しか使えないというひねくれた性能だが)
▶もっと見る
掲示板
39 ななしのよっしん
2018/08/24(金) 22:19:04 ID: O94Ry9+yvg
試しにAスキルに守備の城塞を付けてみたんだが、特別訓練とかの最前線で物理ユニットに殴られまくってもピンピンしてて笑ってしまった(ちなみに守備40)
アーマー並に固い僧侶とは一体・・・
40 ななしのよっしん
2018/08/24(金) 22:44:11 ID: L8m+N6P4w6
>>39
そこまでいくとグラビティ+と死の吐息付けたくなるな。勿体ないけど、光去りゆく黄昏の山伏使う気分になれそうだ。無論眷属タクミも入れれば完璧な嫌がらせだなw
41 ななしのよっしん
2018/08/25(土) 02:17:46 ID: O94Ry9+yvg
>>40
ペイン+と死の吐息x2(C&聖印)の嫌がらせ仕様、空いたBスキルには回復つけてある
攻撃した敵の近くにいるやつのHPごっそり減ってくw
提供: ばすたー
提供: トキ
提供: PEA
提供: n
提供: ぜうす
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/27(日) 05:00
最終更新:2025/07/27(日) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。