グァンゾルム 単語

60件

グァンゾルム

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

グァンゾルムとは、モンスターハンターフロンティアGに登場する大モンスターである。
別名は

概要

MHF-G10(2016/4/21)で登場した古龍種モンスター
ルコディオラを始めとするMHFオリジナル古龍種では10体となる。
見砦という古代の建造物の王として君臨しており、小飛竜モンスターエギュラスを従者として従えている。
剛種とG級があり、G級での難易度7。

剛種として新HR5(旧HR100相当)から挑むことができるが、この時点では撃退戦となりも撃退しか存在しない。
また、古龍ではルコディオラ、剛種全体でもクアルセプス以来となる、
汎用素材を出す剛種モンスターである。

格というか基本姿勢はディスフィロアと同じであるが、やはりほとんどがオリジナルモーションであり属性は火とを操る。また複数の戦闘形態を持ち、戦闘開始(エリアイン)、形態変化、討伐成功時にはムービーが流れるなど演出も凝っている。ちなみに全てスキップ

攻撃を見極めて回避(フレーム回避、ガード、立ち位置による対処)して反撃することが重要というMHMH2系で見られ、MHFにも多く受け継がれている「王道原点回帰」と言える作りがコンセプトとなっている。
実際その通りに王者らしく技を一撃ごとしっかりと繰り出す(キャンセル攻撃やコンボを行わない)ため、メリハリが付いたターン制モンスターとなっている。
また、近年の調整に準拠しておりどが防御もしっかり機するため何を喰らっても即死ということもない。
しかしながらMHFの基本通り気を抜けばすぐにBC送りとなる。

破壊可部位は尻尾
武器属性は火とを操るということで炎属性である。
ちなみに、ディスフィロアには存在しない部位がありそこが質上は最大弱点とされているが、これは攻撃に付随する
エギュラス質ではないかという説がある。

グァンゾルムの一撃の大きさをモチーフにしたと思われるスキルが「消費特効」である。
効果は剣士は切れ味、はビンの消費が増える代わりに攻撃が上がるというもの。
剣士武器倍率が+100され、切れ味消費の増加量は武器種ごとに異なり、は一射でビンを2個消費する代わりにビンによる威強化補正が+0.2される[1]
ちなみにボウガンには効果がい。

超咆哮、超風圧、超震動

MHFでは哮は小<大<特大、圧は小<大<圧<暴圧、震動は弱<強が存在し、それぞれ個別のスキル及び複合スキル三界の守り(放)などによって効化が可だが、グァンゾルムはこれらをえる=通常スキル効化不可能圧震動を発する。

とは言っても常時っていたり不意に使用してきたりするというわけではなく、一部の攻撃に付随する形となっており、
フレーム回避なども有効であるため対処は十分に可
ただし、喰らってしまった場合は転倒して動けなくなったり、エリア端まで吹き飛ばされたりしてしまい、その後の攻撃に被弾する危険性が非常に高くなるので油断は禁物。

後にMHF-Zになって辿異種を始めとした追加モンスターがこれらの圧振動を使用するようになり、通常の対策スキルを最大にした上で、辿異武器/防具についている辿異スキルでさらに強化することで哮、圧、振動を効化可になっている(例:放+3と辿異スキル耳栓強化で哮が効化される)。

戦闘

前述の通り二つの形態を持つが、怒り状態では行動はもちろんる眼が残を伴い膜が橙色に染まるなどビジュアル面での変化も大きく、四形態あるかのように感じる場合もあるかもしれない。

従えているエギュラス揮してハンターを攻撃してくることもあるが、エギュラスはグァンゾルムの示なしでは動かず、実質的にはグァンゾルムの技の一つとして機している=突然不意打ちを食らわせてくるストレス要素にはならない。

ちなみに閃光玉(もしくは属性舞)を当てると、上に飛び上がってメテオを降らせた後落下してもがく。
これは特異個体クシャルダオラに似た性質だが、本体の落下時にも広範囲の攻撃判定があることが異なる。

第一形態

第一形態では「従者を従えし古龍」という紹介の通り、エギュラス示を出して行う攻撃が多く、属性は火を使ってくる。

この形態では突進や引っ掻きなど、ディスフィロアやドス古龍のモーションも多数行ってくる。
オリジナル技としては突進から飛翔しての追撃、2連殴りつけ、暴、回り込みブレスなどがあるほか、火属性を使ったものだと直線ブレスの勢いで後退しなぎ払い火炎ブレスを吐く2連ブレスを使う。
また、G級では怒り移行時に哮を伴い、哮からのボディプレスという技を使用するようになる。

エギュラスを伴う攻撃ではグァンゾルムとエギュラスが同時に行う火炎放射ブレスや、エギュラスと共に周囲に炎の壁を作ったあと内部を炎上させる大技の大炎上がある。
さらにG級ではグァンゾルムが哮して上に飛び去るとエギュラスハンターがけて一斉に滑攻撃を行ってくる。
この滑に被弾するとエギュラスに連れ去られてしまい、なんとエリア外に投げ捨てられて転落&強制即死する。
形としては極限征伐戦ミラバルカンマグマに近い。

剛種の場合はこの第一形態の途中で撃退となる。

第二形態

一定まで体力を削ると「従者のことすら構わぬ狂王」とされる第二形態に移行する。
G10のPVで見て取れるように、形態移行時にその場にいたエギュラスを噛み殺し、グァンゾルムの体がく染まって炎の代わりに属性エネルギーを用いるほか、上述したスキルでの効化が不可能圧震動を伴う技の頻度が増える(既存技の一部にも同様の効果が付く)。
また、周囲のに暗が立ち込め、狂王となったグァンゾルムを恐れてかエギュラスはいなくなる。

この形態ではバックジャンプから狙いをつけてのブレスや、右翼圧を起こし左翼属性竜巻を放つ攻撃のほか、二つの大技を使うようになる。

一つは第二形態移行後の確定行動
溜めてから飛び上がると同時に下に属性ブレスを吐き、数回羽ばたいてから堆積した属性エネルギーを急降下プレス拡散、本体周囲広範囲を攻撃し、さらにその後上からメテオが降り注ぐ。
エネルギー拡散フレーム回避が可であり、メテオは落下位置が固定で本体付近や正面にはほとんど落ちない。
レス後からメテオが終わるまでグァンゾルムは威嚇するため、拡散を回避し懐に潜り込めば攻撃チャンスとなる。
また、プレスには震動が付いていて拡散の範囲外でも届くので注意が必要。

もう一つは最大技となる炎球落とし。
して口元に炎属性エネルギーを溜めてから炎球として投下し、地面に着弾するとエリア全域を範囲とする大爆発が起こる。
爆発は見た通りのであるため防御を高めていても即死。
根性があっても打ち上げられて中で火傷のスリップダメージが入ってしまうので、覇種UNKNOWNのようにその場で落下してってしまう。
この爆発についてはガードフレーム回避も不可能であり、溜めを見たら武器をしまってダイブする必要がある。
ダイブもしっかりと着弾のタイミングに合わせなければ被弾してしまうので注意。
これも攻撃後は威嚇するのでチャンスとなる。

特異個体

G級のみHC化可
追加モーションは今のところ不明。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *強撃ビンであれば1.5→1.7倍。剛種系武器や秘伝スキルとも重複
この記事を編集する

掲示板

  • 10 ななしのよっしん

    2017/09/15(金) 01:21:08 ID: HTI6KHMZod

    王が属だとおかしいだろ
    ていうか極みもいるあたり扱いはかなりいいしボレアスの下に位置はしないだろうな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 11 ななしのよっしん

    2018/01/06(土) 21:24:04 ID: 1RVs92wjb8

    BGMが最高のモンス

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 12 ななしのよっしん

    2020/03/28(土) 00:53:35 ID: N/0kKjQlwe

    >>10
    まつろわったら帝王じゃねぇからな。古いだけの老ぼれがめてんじゃねぇぞこの野郎(狂王化)

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
WhiteCUL[単語]

提供: すずくろ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/12(日) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/12(日) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP