ダンターグ 単語

110件

ダンターグ

3.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ダンターグ

ダンターグとは、ゲームロマンシング サ・ガ2』に登場する敵勢力『七英雄』の一人。

100いわー!!」

プロフィール

LORD of VERMILION」より抜

経歴

古代では暴れ者として通っていた。
ノエルに誘われ、モンスター討伐に参加の後、七英雄と呼ばれるようになる。
異次元に追放されたが、数千年かけて、元の世界に戻ってきた。

ワグナスやらノエルやらは復讐を考えているようだが、そんなものオレには関係ない」
…と断言している通り、古代人への復讐には興無い。
強さをめる性格ゆえ、ひたすらナゼール地方の各洞窟モンスターを吸収し続けている。
他の七英雄と違い、彼のみ4段階の形態を持ち、戦う時期によって姿は様々に変化するが、大体のプレイヤーは「子供と子ムー」のイベントで第三形態と戦う事になるだろう。

皇帝に「命があるうちに帰れ」と言うように、人間には危を加えていないようだったが、バレン皇帝の挑発に乗って戦ってしまい、敗北
後に他の七英雄と共闘するも、最終皇帝に消滅させられた。

評価

1000年以上、ひたすら一人でモンスターを吸収し続けている戦闘バカ
ナゼール地方を支配しているわけでもなく、ひたすらダンジョンに潜って己を鍛えることに余念がない。
地上で撃された描写もなく、本当にただモンスターを吸収しているだけ。
七英雄ダントツな存在であり、少年漫画主人公ライバルであっても違和感いような
子供と子ムーダンジョンでも、紛れ込んだ子供ガンスルー。弱者には興味がないということなのだろう。
シスコン異種姦触手野郎等が居る七英雄の中で、較的まともな人間のように思われる。

容姿

古代人時代

小林智美画伯の画集『時織人』によると、筋々のオッサン
ブロンドロングで、不精を生やしている。
上半身裸の上にマントを羽織っていて、トゲトゲを被っている。

(劇中における)第一形態

劇中で戦闘な最初の形態。
四本足の巨獣の下半身に人間の上半身が付いた、ケンタウロスのような姿をしている。
人間部分のは、のような色をしている。

(劇中における)第二形態

上半身の人間部分のくなり、代わりに巨大なが生えた形態。
下半身の武装も若干厚くなっている。

LORD of VERMILIONで登場したのは、この形態である。

(劇中における)第三形態

頭部のが五対ほど増えている…ように見えるが、よく見ると増えたは頭ではなく肩ないし背中に付いている。
上半身の人間部分の腕がくなり、上半身の武装が厚くなっている。
おそらく最もプレーヤーが遭遇する事の多いであろう形態。

この形態からドロップするデストロイヤーは、ダンターグ限定のレアアイテムレアハンター勢にとっての壁でもある。

(劇中における)第四形態

最終形態。
パットの下から、元の人間の腕よりも太い異形の腕が生えている。
右手には顔つきの左手には巨大なを装備。
各形態の中では最もゴチゴチャした、彼の性格を体現したような形態。

この形態からもデストロイヤードロップするが、金のの場合もあり、出た時の残念感がすごい

ラストバトル時

い肌をしているが、基本的には人間の姿を保っている。
第三形態のように数対のが頭から肩ないし背中に生えている。

ぶちかまし

ダンターグを代表する技。狂気の全体攻撃。
第一形態や第二形態時の皇帝の力では、まずこの攻撃で全滅させられる。
彼はこの他、グランドスラム地裂撃といった、強な攻撃を多く使用する。

名前の由来

他の七英雄と同様に、山手線名をひっくり返したもの。

五反田→ゴタンダ→(逆さまにして)→ダンタゴ→ダンターグ

進化の条件

条件は世代の経過とナゼール地方に存在するダンジョンが関わっている。
世代が6進むごとにダンターグは東のダンジョン→南のダンジョン詩人のどうくつという順番に遠征する。
このときダンターグは遠征先のモンスターを吸収して進化し、遠征先のダンジョンボスとなる。
世代についてはヒラガ○世やトーマ○世で確認でき、年代ジャンプによって進められる。
ヒラガはジェラールが活躍する初期の時代から3世と名乗っているため数えやすい。
基本的な遠征のタイミングヒラガ○世で示すと、ヒラガ9世で東のダンジョンに遠征、ヒラガ15世で南のダンジョンに遠征、ヒラガ21世で詩人のどうくつに遠征となる。

もしもダンターグの遠征前に次の遠征対となっているダンジョン攻略した場合は、世代の経過は数え直しとなり、その世代から6世代後に次の遠征先に遠征する。
このため進化させたくないなら、遠征する前に該当するダンジョン攻略しておく必要があり、進化させたいなら遠征を待つ必要がある。

遠征先でダンターグに敗れた場合は5世代経過後に同じダンジョンに遠征するが、詩人のどうくつだけは遭遇敗北時の再遠征が6世代経過後となる。
最後の七英雄としてラストダンジョンで戦う場合は第1形態または第2形態で残った場合のみ1段階進化し、第3形態で残った場合は進化しない。

また、遠征先のダンジョンモンスター配置もダンターグの遠征前後で変化するため、ここからも遠征してきたかどうかを判別できる。

ダンジョン 遠征前のボスの種類 遠征後のボス種類
東のダンジョン 悪魔
南のダンジョン 爬虫類 精霊
詩人のどうくつ 獣人

まとめると、

ロマンシングサガ2 リベンジオブセブン

リメイク版の彼は、東のダンジョン攻略確定で登場する。
その上元々原作でもデカかったのにさらにデカいので、原作プレイでも初見でも初見でも⁉となってしまう。また、原作と異なりジェラールの時に遭遇することも可能なった。

そして、東のダンジョンにいるということは運河要塞スルーして南進した場合確実に遭遇することになり、これを何とかしないと南下政策は取れないということでもある。
このため、何も考えずにルドン高原えて南進したプレイヤーは頭を抱えることになる。

戦力次第ではあるが何とか倒せないこともない…が倒したら今度は次の形態にチェンジするという隙を生じぬ二段構えを見せてくる(ただしHPは元の40%)ので、これも倒さないと撃破にはならない。そのため、放置して最後のほうに回すと原作になかった第5形態になる場合がある。
なおドロップは変化前・変化後の形態でそれぞれ判定されるようだ。

このせいで最初の世代での移動範囲が狭く…なってはおらず、実は東のダンジョンで戦うときは敗北しても吸収する価値もないと言われて見逃してもらえるイベントが追加されており、暴だが実は人畜無害であることが強調されている。
この場合も、元居たモンスターを倒したダンターグが呆れて帰ってしまったためモンスター大人しくなり、ナゼール制圧(及び、ヤウダまでほぼ全地域への戦闘しでの到達)が可となる。
その場合はリメイク前と同じくナゼール各地のダンジョン(基本は子供と子ムー)で再び相まみえることとなる。

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/20(水) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/20(水) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP