ネーミングセンス 単語

89件

ネーミングセンス

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ネーミングセンスとは、和製英語の一種で「良い名前を付ける」「素晴らしい名前を思い浮かぶ技量」の事である。

もちろん海外では通じない。

概要

ネーミングセンスが問われるのはあくまでその言圏の中のみである。外での固有名詞などを日本語で解釈するとおかしな名前の場合も多数存在しているが、それらはあくまで偶然の産物であり、それらについてネーミングセンスを問うのはナンセンスである。

行政のネーミングセンス

行政には期待してはいけないものである。

例を挙げるなら、東京スカイツリーの名称決定に関してネーミングセンスをかなり疑いたくなる名前補に残されたことが挙げられる。

最終補には実際に選出された東京スカイツリーを除くと、東京EDOタワーみらいタワーゆめみやぐら、ライジンイーストタワー、ライジンタワーという名前が並んでいたのである。東京スカイツリーが選ばれたのが納得のラインナップであろう。

創作者のネーミングセンス

ライトノベルなどにおいてはぶっ飛んだ名前の持ちが多数登場することがあるが、彼らの両は果たしてどのようなネーミングセンスを持ってその名をつけたのか疑いたくなることも多い。

もっとも、創造者である作者からしてみればその名前の中に重要な意味を持たせていたりするため、ネーミングセンスを疑いたくなるような名前でもその名前に必然性がある場合もきにしも非ずかもしれないという可性は残しても悪くはないだろう(犯罪者となるので実在しなさそうな名前を付けたと作者夜神月など)

中二病発症者のネーミングセンス

前項の創作者のネーミングセンスとも若干かぶるが、中二病を発祥している人のネーミングセンスはかっこよさと独自性を両立させようとして非常に特異なものへと変じる。中にはぴたっとはまってかっこよくなる場合もあるが、同時に思いっきり滑ってしまう場合もある。

また、「中二病者(えらばれしものたち)」の「命名(ネーミングセンス)」の「特徴(しるし)」として、「漢字(なかつこくご)」での表記とともにルビや()つきでひらがな/カタカナでの「別の読み(ほんとうのなまえ)」を付け加える場合がある。そのようになった場合、「本来の読み(かりのなまえ)」とはかけ離れたルビが振られる場合がほとんどであり、まさに「命名(ネーミングセンス)」が問われることになる。

別のパターンとしては「○○○○」というようなふたつ以上のものを組み合わせた、いわゆる二つ名を考えてしまうというものもある。この際、組み合わせる言葉選びにもネーミングセンスが問われる。

ネーミングセンスに定評がある人物/代表的な命名例

()内は出展元。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP