人間の里 単語

24件

ニンゲンノサト

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

人間の里とは、上海アリス幻楽団制作弾幕STG東方Project」内に登場する地名である。

幻想郷に在る中で最も多くの人間が住む場所である。

概要

幻想郷人間のほとんどはここに住んでいる。人間生活に必要なものは全てここで手に入れることができる。

この里は幻想郷の中でも人間にとって較的安全に暮らせる場所である。なぜなら人間がいなくなると幻想郷が維持できなくなるため、幻想郷賢者妖怪たちの共通認識として保護しているのである。ただし、『東方鈴奈庵』によると、これは表の話でしかなく、裏では各妖怪達が人間の里を自分たちの支配下におこうとしい勢力争いを繰り広げている、とのこと。これにより、「人間に危を加えると他の妖怪達が黙っていない」という抑止効果も働いているようだ。

平和現在幻想郷においても形骸化しつつも残されている「妖怪人間を襲い、人間妖怪を退治する」という幻想郷ルールの例外的な場所。妖怪が何かしらの悪さをするケースもないこともないが、あるとすれば妖怪の個人的な感情によるもの、異変のによるもの、幻想郷ルール無知もしくは理解できる知がない妖怪によるもの、などのケースで稀ということになっている。人命に関わるレベルはほとんどないことになっている妖怪退治が出来る力を持った人間もここで暮らしており、何かあれば博麗霊夢が駆けつけるため、幻想郷でも較的安全に暮らせる場所だ。例外事例の報告も(ry

ここには日頃から様々な妖怪が訪れており、人間の店で普通買い物をしたり遊んだりする者も多い。中にはに活発に活動する妖怪用に、中は妖怪専門店として営業している人間の店すらある。お酒の出る店では人間妖怪が一緒になって飲んだり騒いだりしてるのもしくない。人間にとっても妖怪にとってものんびりとした場所。『東方輝針城』では人間に紛れて里で暮らしている妖怪赤蛮奇が居る事が判明。

もっとも、さすがに時の間に妖怪とわかる姿でおおっぴらに町を出歩くことは推奨されていないらしい。例えば、命蓮寺妖怪達はあまり里には立ち入らないようにと聖白蓮から言いつけられている。また、書籍において人間の里に出入りしている二ッ岩マミゾウ鈴仙射命丸文などは、里の中では常に人間に変装している。

里の位置や里の数、人口など現在のところ不確定である。

人間の里に政治家は居ないが、長老は居るらしい。

ちなみに射命丸文によると、妖怪たちは人間の里から里の支配者が出ることを恐れているようだ。仮にそうなれば、人間達は幻想郷ルールを破り始め、幻想郷は成り立たなくなる、とのこと。

人間の里にあることが判明している施設

稗田阿求の屋敷
結構大きな庭付きの屋敷。少なくとも数人の名無し使用人が居る。
上白沢慧音の寺子屋
阿求の作った資料を基に慧音が授業をしている。生徒屋の、棟梁の息子など。
運松翁の
職漁師である運松という老人の。最近は医者もしているらしい。
霧雨魔理沙実家でもある大手道具屋魔法具は扱っていない。森近霖之助修行していた。
命蓮寺
東方星蓮船の後に開かれた聖白蓮のお寺。里の近くだが中ではない。一定の信仰を集めており、縁日や大晦日除夜の鐘などのイベントでは賑わいを見せる。墓地もあり、里の住人に好評とのこと。
龍神石像
の色が的中率7割程度の天気予報になっている。晴れ灰色曇りで異変である。龍神を崇めることを人間が忘れないように河童が作った。
蕎麦
福の神が訪れたことのあるという大繁盛している店。繁盛している本当の理由は店自身の努力とおかみさんの笑顔
団子
蕎麦屋の前にある店。味は良いし店も綺麗だが繁盛しておらず、蕎麦屋を妬んでいる。華扇のお気に入り&説教先。
カフェ
文々。新聞人気らしい。
風見幽香買い物に来ることもある。ここの慧音の寺子屋の生徒であり、阿求友達でもある。
豆腐屋
八雲藍買い物に来ることもある。
お茶
ルナチャイルドコーヒー豆を狙っている。
人間妖怪が一緒に盛り上がることも日常茶飯事
鈴奈庵
貸本屋だが本の販売や製本も行っている店。外の世界から流れてきた本などが置いてある。
居酒屋
東方心綺楼』人間の里背景で登場した店。上記の場と同一かは不明。「処 飯処」と書かれた看板がある。居酒屋の隣に古道具店がある。近くで掃除の途中と思われる小鈴の姿が見られる。いずれもどこまでZUN定なのかは不詳。(ただし鈴奈庵10話作中の回想小鈴心綺楼の戦いを撃してる。)
問屋
東方鈴奈庵』第三十六話で登場した大きな屋敷(通称:屋敷)。問屋の旦那と呼ばれる長者が住んでいた。敷地内に墓地がある。
お地蔵様
里に終末論が広がった『東方鈴奈庵』第三十五話にて、命蓮寺が里に新たに設置した地蔵終末論恐怖した里の住人が熱心に拝む様子が描写されていた。
里の外と中を隔てる門。東方三月精 第四部第一話にて、かなり立な門が確認できる。これは宮城(きゅうじょう)にあった門と同じ様式のようで、朱雀門(復元)や平安神宮の応天門平安京にあった同名の門の縮小コピー)によく似ている。門の両は塀が延びている。また、東方鈴奈庵にて、これとは別に簡易的な小ぶりの門の存在も確認できる。この門の両は塀ではなく、垣根が延びている。

関連動画

MMDステージ

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/02(月) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/02(月) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP