![]() |
ニコニコ大百科 : 医学記事 ※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。 |
高二病もこの番組から出来たんだけどもう違くなってんじゃんか。
高二病(こうにびょう)は、高校2年生(17歳前後)で発症することが多い思春期特有の思想・行動が過剰に発現した病態である。 多くは年齢を重ねることで自然治癒するが、稀に慢性化・重篤化し、社会生活を営む上で障害となることがある。 特異的な身体症状や臨床所見は見出されていない。
高二病という言葉は1999年に伊集院光のラジオ番組「深夜の馬鹿力」のコーナー「かかったかなと思ったら中二病」より誕生した。
本来は中二病と同じく高校二年ぐらいにありがちな行動を揶揄する言葉だった。しかし、ネットで中二病という言葉が流行ると中二病という言葉が変化して使われ始め、それと同じように高二病という言葉も変化して使われるようになった。
かつては中二病の時期が終わる高校二年生頃の時期に発症しやすいとされたため、
高二病と呼ばれるようになっていったが、現在では年齢を問わずに特定の性質を指すことが多い。
本来年齢を重ねることで自然治癒することが多い中二病であるが、概念自体が幅広く認知されるようになったことで、中二病という言葉が原義を外れて次第に単なる蔑称として乱用され始め、そのような中二病に対して神経質になりすぎる層を数多く発生させることになってしまった。
現在ではネット上に最も蔓延している病の一つとも言われ、対策が求められているが、
完治には中二病以上の年月と成長が必要とされている。
中二病及びその要素を嫌悪している事から、主な症状はネガティブな面が主となっているが、
自己顕示欲の発露という根本的部分は中二病と同じであるため、
類似・同一の症例も多く、区別には一定の観察期間を要する場合が多い。
ただし、症例の多くは中二病から派生してその基準が自然に定まっている状況であるため、
中二病とされる要素が変化した場合はそれを否定する高二病の症状も同じく変化するものと推測されている。
掲示板
2721 ななしのよっしん
2025/01/15(水) 20:47:54 ID: ZFnuzhVcei
>>2720
本当に無断生成AIの人がそうなのかはともかく
冷笑する人らの中にも本心から冷笑してるタイプと、何かしらの理由があってわざとそういうポーズをとってるだけのタイプがいるっていうのは大事なことだと思う
前者はともかく、後者に対して批判したり軽蔑の念を示しても大して意味はない
批判や軽蔑されるのを承知の上でやっている、(新しい意味の方の)確信犯なわけだし
2722 ななしのよっしん
2025/02/04(火) 11:32:22 ID: GG1PVkLZMT
>>2721
できるんだったら迷惑な奴には迷惑だってハッキリ言える方がいい。直接的な被害者だったらなおさら
2723 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 13:58:37 ID: v3BAWFJTCZ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/27(日) 07:00
最終更新:2025/04/27(日) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。