50
1 ななしのよっしん
2025/03/07(金) 15:57:29 ID: UgbbV6wIb3
        文春だけどジャンプの興隆に関して〇〇先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!!をの文句を産んだマンガ家専属制にも触れてる記事。本宮ひろ志先生が初とこの記事ではされてる
https://
2 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 14:11:07 ID: hux3t5izEK
        イマだけ!ココだけ!アナタだけ!
そういう戦略なのはわかっててもなまじ売り物が良さげだとウッとなってしまうやつ
        
      
3 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 18:07:19 ID: 5bGSZDkupY
銀魂で「『〇〇先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!!』?読まされるの間違いだろ」ってギンタマンで突っ込まれてたの笑ったなぁ
4 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 20:39:41 ID: +gCbw44/Cl
        専属契約って任意なんだ
掲載あったら他所に何年間は行けないみたいになるって昔聞いた気がするけど都市伝説かな
        
      
5 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 20:57:48 ID: 5JxQkPty+V
        昔はあったけどあくまで慣習
ここ十年で漫画家不足になってその慣習も崩れた
WJ連載こなせる腕前で本院にやる気あれば引く手数多だよ
        
      
6 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 20:58:52 ID: PNSmnsI+Mk
ジャンプの泣きの3回で全滅したら漫画家人生詰みましたみたいなの見たような記憶あるがあれガセだったんか
7 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 22:19:11 ID: 7qxWde454Q
        ジャンプで連載してアニメ化して、その後創作R-18おねショタ漫画描いてたらそちらもOVA化して
凄い経歴の漫画家もいるもんだなあ……
        
      
8 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 22:26:36 ID: UhQuluGA1x
        ジャンプと併用して他雑誌に連載持ってた作家ていないん?
福本伸行みたいにヤンマガ、マガジンと併用しても同社ならおkなんかな?
鳥山明てジャンプ以外で連載してた事ある?
        
      
9 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 23:07:50 ID: e6OqtbVDgm
10 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 23:11:11 ID: e6OqtbVDgm
さすがに3回もジャンプでチャンス貰えるような作家は他の漫画雑誌で看板作家張れる
11 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 23:17:41 ID: hXl3R/e2NY
        このシステムを導入したのはそもそもがジャンプ創刊時点で当時の目ぼしい漫画家が軒並み先達のサンマガに取らててて(育てた生え抜きが戦力になるまでの間)連載陣の確保に苦労したって経緯があるからなんで、慣例とはいえ出来ればジャンプだけで描いてて欲しいという本音は確実にあっただろうな
んで、60~70年代くらいまでなら週刊作品複数抱えてる漫画家も珍しくなかったが
それ以降は執筆におけるシナリオの複雑化や作画作業の高カロリー化に伴って〆切の事を考えるとそもそもそんな凄まじいリソース割ける漫画家が(よほど簡単な絵柄や短いページでの連載みたいな条件付きでない限り)恐らくもういないだろうし
週刊と月刊の並行例なら80年代~現在まで含め何人かいるが、これも負担軽減の為に月刊連載側の掲載期間が長くなかったりそもそも短髪の読み切りだったりって例が大半だし、そういう現代の執筆環境を考えると専属契約する必要ってもうあまりないかもね
        
      
12 ななしのよっしん
2025/03/12(水) 00:50:04 ID: pSSFcq6UZ2
        >>8
永井豪は唯一全少年誌同時制覇やってた。
1972年に
ジャンプでハレンチ学園とマジンガーZ
マガジンでオモライくんとデビルマン
サンデーであにまるケダマン
チャンピオンであばしり一家
そして今は亡き少年キングでスポコンくん
        
      
13 ななしのよっしん
2025/03/12(水) 01:43:30 ID: mnq+XzznZj
14 ななしのよっしん
2025/03/12(水) 06:03:47 ID: uEMaHYm2oD
        実は今は独占契約ないのでサンデーやマガジンやウェブサイトに行く
最初の一年だけ給料払われるシステムはおなじみ隊
        
      
15 ななしのよっしん
2025/03/12(水) 08:56:51 ID: Zu/pUs9LgM
16 ななしのよっしん
2025/03/12(水) 22:18:58 ID: UUFVW5P49O
        松井優征「連載3作ともヒットして長期連載になってごめんね〜?」
篠原健太「連載3作ともアニメ化してゴメンちゃい」
鈴木央「ライパク2度も打ち切りになって、その後の連載も打ち切りになったのでジャンプに嫌気が差して各誌を転々とした結果、4代週刊誌全部連載しましたが何か?」
        
      
17 ななしのよっしん
2025/03/13(木) 09:38:58 ID: +ZkUieyTO9
        >>16
蘇生されて再度殺されたのこの人くらいしか見た事無いわ
        
      
18 ななしのよっしん
2025/03/13(木) 15:02:57 ID: O5zRjOgWMA
19 ななしのよっしん
2025/03/13(木) 15:26:07 ID: a16hl8ZpV+
        猿渡バイオレンスを
毎月最低50P楽しめるのは
ベアーズクラブだけ‼︎
        
      
20 ななしのよっしん
2025/03/13(木) 18:00:46 ID: 0COU3b9EOW
21 ななしのよっしん
2025/03/14(金) 05:27:33 ID: HR0VO6jKwr
ジャンプでだけ読めない=それ以外の全マンガ誌で連載経験持ってるなんてレベルになると流石にご存命の方じゃレアもレアだからな
22 ななしのよっしん
2025/03/14(金) 17:46:30 ID: +ZkUieyTO9
23 ななしのよっしん
2025/03/15(土) 12:59:29 ID: UUFVW5P49O
ぶっちゃけ今だとジャンプより週刊少年サンデーの方が専属漫画家が多い気がする。(藤田和日郎、あだち充、高橋留美子etc……)。べるぜバブの作者みたいにサンデーに移籍した作者もいるけど。
24 ななしのよっしん
2025/03/15(土) 13:12:16 ID: Ekzj4fIdOL
        >>23
それ本気で言ってる…?
        
      
25 ななしのよっしん
2025/03/15(土) 15:07:01 ID: hXl3R/e2NY
ジュビロは黒博物館シリーズを講談社で描いてるから専属という訳ではない
26 ななしのよっしん
2025/03/15(土) 22:33:48 ID: 2wAoBh4mgJ
どこかのインタビューで読んだけど、デビュー前の新人とか打ち切られた漫画家は連載決まるまでの生活費の足しする為に専属契約お喜んで結ぶ事が多いとか
27 ななしのよっしん
2025/03/16(日) 01:25:36 ID: Z3YZYgn2zV
        昔ジャンプで連載していた道元宗紀は連載取れてもアシさん雇うのにまず
300万くらい借金して、結局9週打ち切りで借金返すためにまたアシ生活に逆戻りという
どんよりするお話を巻末に書いてたな
        
      
28 ななしのよっしん
2025/03/16(日) 08:00:20 ID: +/wC0d7PxR
29 パパはニューギニア
2025/03/16(日) 21:13:14 ID: I9qbwAHo4H
高野聖ーナ先生の漫画が読めるのはビッグコミックスピリッツだけでもうたくさん!!
30 ななしのよっしん
2025/03/17(月) 01:04:25 ID: sHKp5nSRHY
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。