71
61 ななしのよっしん
2023/02/26(日) 18:47:26 ID: 2eN0LL8+CK
2023年2月25日、『SDガンダムワールド 三国創傑伝』アニメ版日本配信2周年おめでとう!
https://
62 ななしのよっしん
2023/04/13(木) 02:28:27 ID: 2PWJovABSt
どうして三国志に関わる人は500年近く昔の歴史小説に粘着しているんだろう
正史と演義は違うって耳にタコができるほど聞いたけど
知ってるやつはすでに知っているから飽きてくる
あと同じ歴史を題材にした小説でも
三国志演義は史実とは違うって繰り返し何度も聞くけど
西遊記、水滸伝、封神演義は史実とは違うって話は聞かないのはなんでだ全然史実と異なっているのに
63 ななしのよっしん
2023/04/15(土) 17:41:31 ID: i4Yoo2jO7M
>>62
同じ歴史を題材にした小説でもって言うけど
その4つだいぶ毛色が違う作品ぞ
作品のカラーが違えば、必然的に寄ってくるファンの顔ぶれも変わってくる
その上で「どうして三国志に関わる人は500年近く昔の歴史小説に粘着している」という話だが
単純に、そういう細かい部分にネチネチこだわる性格の歴史小説オタクを引き寄せやすい作品だからじゃないかな
西遊記や封神演義にその手のタイプのオタクが居ないのは、作品に価値を感じておらず寄りつかないからだろう
64 ななしのよっしん
2023/04/28(金) 09:20:05 ID: OA/HF+UyG5
宮城谷昌光の三国志面白くなかった
全八巻しかないのに二巻の終盤まで後漢の話ばっかで苦痛だった
その後も一般的には有名ではない武将の話とか水増し感が半端ない
65 ななしのよっしん
2023/10/17(火) 00:21:30 ID: j6OVc0xW7Z
>>62
三国志演義は歴史書を下地にしているうえに「三国志」と呼称されることも多くて混同されやすいからだろうし
僅かな史実要素はある水滸伝は史実にある盗賊宋江がモチーフらしいっていうのはたまに言われるし
西遊記と封神演義は明らかな荒唐無稽ファンタジーだからわざわざ史実じゃないと念押しされないのは当り前では…?
66 ななしのよっしん
2024/05/29(水) 14:12:29 ID: b2CCONhqFC
三国志演義も書かれた当初はかなりはっちゃけた作品のつもりだったんだろうなって思う
現代人の感覚では方天戟、偃月刀、蛇矛は「なんか昔の中国の武器でしょ」程度の感覚でいつ頃のものかまでは実感はないが、
明代を生きる人にとっては「近代に発明された最新鋭の武器」であった、それを1000年以上前の英雄たちに使わせてる
これは現代の感覚に例えると戦国武将にガトリング銃やらスナイパーライフルやらを使わせてるようなもの
だから当時の人にとっては三国志演義は現代の三国無双や戦国BASARAみたいな扱いだったんじゃないかなって
67 ななしのよっしん
2024/05/29(水) 15:47:35 ID: 2Pj2VAY3HQ
>>64
宮城谷三国志がまずいのは連載の長期化に伴い様々な要因によって三国志界隈の読者レベルの向上=正史が昔よりも浸透している事に気付かないまま自分が正史三国志を広めてるみたいに考えちゃってる所だな
初期の先史時代は唸る部分はあっても後半に行けば行くほどこの程度の見方しか出来ないのか…っていう風になっていく そして何より小説としてのオリジナル要素が面白くない
宮城谷小説にありがちな人物の性格付けに手垢の付きまくった三国志には食い合わせが悪かった(爽やかな曹操なんてファンでも求めてないんだよ)
だったら最初から正史読めばいいじゃんで終わってしまう
68 ななしのよっしん
2024/06/07(金) 00:15:39 ID: b2CCONhqFC
・三国志の時代と三国志演義が書かれた時代より、三国志演義が書かれた時代と現代のほうがはるかに短い
・プテラノドンが生息していた時代とティラノサウルスが生息していた時代より、ティラノサウルスが生息していた時代と現代のほうがはるかに短い
バズりそうなネタ、パクっていいよ
69 ななしのよっしん
2024/06/07(金) 00:28:55 ID: Dp08oIQ9TY
武器の歴史だけはライフル銃の登場以降から猛烈にインフレしていくので元末と後漢末で時代差を感じたか疑わしい
いっぽうで鉄の価格は元末も暴騰しているだろうから(乱世なので)、現代で言うフェラーリやランボルギーニみたいな
ブランド物のスポーツカーを乗り回してるような印象は抱かせられたかもしれない
70 ななしのよっしん
2024/08/06(火) 00:24:58 ID: 2Pj2VAY3HQ
>>66
三国志平話の存在を知ってたら口が裂けてもんな事言えんよ
71 ななしのよっしん
2024/11/10(日) 00:01:15 ID: qWeLAKcBKZ
現代の知識を基に作品内容を批評するなら突っ込みどころが多々あるのは確かなんだが
そもそもの成立が千年以上前の歴史書を元ネタにして数百年単位で熟成された民間伝承を肉付けした
数百年前の娯楽小説だってことを考えるとマジで驚嘆せざるを得ないのよな
オマケにそれが現代語訳すれば今でも十分通用する内容だっていうのが何より驚愕すべきことなんよ…
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。