61式戦車とは、TVアニメ『機動戦士ガンダム』に登場する架空の戦車である。
宇宙世紀0061年制式採用の地球連邦軍主力戦車。制式採用以降改良が重ねられており、1年戦争時点では61式5型までが存在する。
本車の最大の特徴はその主砲である155mm連装滑腔砲である。発射速度の向上を目的としているが、熟練した戦車ならば二つの目標に同時に命中させる事も可能。乗員は車長、操縦手の2名。砲弾は自動装填装置により装填される。本車は衛星を通じたデータリンクシステムにより友軍や敵の位置情報、観測データといったさまざまなデータを共有することで人員削減と戦闘の高度な効率化を図っている。しかし、ミノフスキー粒子の電波妨害によりデータリンクシステムは使用不可になり、人員削減により車両の周辺警戒に大きな欠点を生じる結果となった。
1年戦争に於いては性能差に苦戦しつつも、MSの実戦投入前に連邦軍では数少ないモビルスーツに対抗できる兵器として、ジャブロー攻略部隊のアッガイを撃破(劇場版)、2個小隊(8両)+1両全滅と引換ながらもザク1個小隊を撃破するなどの活躍をしている。
機動戦士ガンダムの放映当時はただの戦車で制式番号等は設定されていなかったが、その後、第08MS小隊などにデザインがリファインされて登場、そしてついにはMS IGLOO2 第2話においてとうとう主役に抜擢され、ここで公式に61式戦車という制式番号が公式設定となった。ちなみに細かな設定が無かったリファイン以前は主砲の口径は150mm、サイズも場面によってまちまちで機動戦士ガンダム劇中のカットによってはMSの腰ほどの全高になっているため、リファインによって「縮んだ」と言える。
掲示板
106 ななしのよっしん
2024/02/13(火) 11:18:56 ID: xFq0WR3EWy
61式につていは全く詳しくないけど単に『徹甲弾が無い』が正解な気がするな
現実の戦車でも反動がデカい徹甲弾が撃てず、榴弾と砲発射ミサイル専用って戦車は存在する
HEAT弾っていう装甲を貫通するのに特化した榴弾があるんだけど、命中した先に人員や弾薬が無いと殆ど効果がない(装甲車に命中したけど人員の殆ど軽症で済むこともよくある)ので、MSの重要な構造じゃない部分に命中しても効果なしは普通にありえる
107 ななしのよっしん
2024/02/13(火) 11:22:43 ID: mEvqVUJzMJ
地上侵攻作戦って
初期:奇襲で拠点を確保、拠点中心に電撃的に侵攻
中期:占領地の広大化、拠点からの距離の増大で戦力密度低下、補給、整備が困難化して侵攻鈍化、損耗増大
後期:ジオン側の消耗が激しくなってきたところで、戦力を集中した連邦側が一気に反攻
って流れっぽいし、個々の兵器の性能どうこうでどうにかなる戦場じゃないっぽいからなあ
仮に61式とザクの交換比率が5:1とかでも覆せないだろうなあ
108 ななしのよっしん
2024/02/13(火) 17:09:18 ID: Mtn+9OrVwa
一年戦争の間では結局兵站をどうにかできる程高性能なMSは出来てないからね。ザクすらすっげぇ機動出来るとは言ったけど熱核ロケット機は推進剤使うからずっと飛び続けられんし弾薬尽きたら前述した歩きながら制圧射撃とかは出来ん。
飛べないし撃てもしないザクなんか近寄らなければ61式でも正面から当てりゃ倒せると思うし、ちょっとしたらシローのやつのような歩兵でも装甲貫ける携帯ロケットが普及し始めるはずだし、それが無くてもゲームじゃないんだから一生レレレ移動してるわけにもいかずパイロットも休憩する必要とかがあって停止する所をアムロのガンダムがやられたみたいに肉薄して爆弾仕掛けるみたいな奇襲で倒せる。
そんな感じでそれぞれジオンはMSのポテンシャルを活かなくなり連邦は創意工夫して戦力差が埋まった結果が中盤の拮抗状態になったのだろう
>>106
撃てはするだろうけど徹甲弾用の弾が無かったのかも。APFSDSとかは劣化ウランやタングステンという希少金属が必要でコストが高い。反政府レジスタンス相手ならHEATで十分だから備蓄が少なかったかもしれな
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/21(土) 23:00
最終更新:2024/12/21(土) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。