階級闘争単語

5件
カイキュウトウソウ
4.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ
人類の全歴史は階級闘争の歴史、すなわち搾取するものと搾取されるもの、支配するものと支配されるものの間の争いの歴史であった。(共産党宣言、第一章)

資本主義ピラミッド構造。最上位に「資本」が君臨し、上から「方を支配する人(資本家貴族)」、「方を騙す人(職者)」、「方を撃する人(軍人)」、「方の為に食す人(持ち)」、そして最下層に「搾取される人(労働者)」がいる。全ての人間の上に資本がいることに注して欲しい。

概要

階級闘争とは、資本主義においては「本家ブルジョワジー)と労働者プロレタリアート)の闘争」のことである

マルクス社会で活動し、動かす役は「階級」であるとした。この階級の分け方は様々であるが、最も社会で中心的となるのは、要な生産手段を独占しその社会の支配者という地位を占める支配階級と、支配階級に搾取され等の権利を奪われている被支配階級との対立、要するに「持ちと貧乏」の争いである。人類は農耕、牧畜生活が始まった間から持つ者と持たざる者に分かれた。つまり文明的人類史は階級と共にあるのである。

近代資本主義社会において持ちとは工場や会社を所有する資本家のことであり、これをブルジョワとも言う。貧乏人とは基本的には労働者のことであるが、これは単純に貧乏人全般をしているのではないことに注意。もし働いている人全般をすなら世界大富豪であるビルゲイツ孫正義労働者の範囲内である。ここでいう労働者とは「労働以外に売るものを持っていない人」のことをしている。土地もお金も信用もないので自分を労働として売って日々を暮らす人々、それがマルクスの想定した労働者、いわゆるプロレタリアート労働者の意)である。なので厳密に定義に従えば持ちのプロレタリアート貧乏ブルジョワも存在する。

その中でも特に売春婦や浮浪者、前科持ちなどの最下層をルンペンプロレタリアートと呼ぶ。ブルジョワとプロレタリアートの違いは「労働以外に売る物をもっているかどうか」で決まるが、マルクスはルンペンプロレタリアート人間のクズゴミカスなどと言って毛嫌いし、その定義は厳密には決めなかった。というか実はこの言葉、マルクスが気に食わない人をルンペンプロレタリアートと言っていただけのただの罵倒なのである。

ブルジョワという言葉は日本でもよく使うが、一部を除いてプロレタリアートど普及していない用であろう(一部差別としてルンペンというが人口に膾しているが)。なので21世紀の日本プロレタリアートなんて言葉を多用するのはマルクスを学んでいる人か、ガチやばい人の二択になる。場合によっては警察通報もありうるぞ。 

プロレタリア革命

階級闘争によってプロレタリアートブルジョワを打倒し解放されること、これがつまり「革命」である。革命というと欧州史で有名な革命といえば清教徒革命や名誉革命フランス革命やだろうが、これらはマルクスの想定した革命ではない。これらは別名「市民革命」と呼ばれ、マルクスが「ブルジョワ革命」と呼んだものであった。ブルジョワ革命王制による政治的、あるいは教会による宗教的な経済活動の制約の打破を的としたもの、つまり「市民ブルジョワ)が、よりお金を稼げるようにするための革命」なのである。ブルジョワ革命の有名なものには先述の三つの革命に加えてアメリカ独立戦争が有名。古い制度を棄し、資本主義の発展を促したという意味ではマルティン・ルターによる宗教改革ブルジョワ革命に分類されるかもしれない。

資本の発展のためには労働や商品の移動の自由化、私的所有の権利の保障をめて封建制を破壊するのがブルジョワ革命。これと別の的を持つのがマルクスの想定した「プロレタリア革命」である。プロレタリア革命の当面の的は「ブルジョワ政権を打倒しプロレタリアートによる独裁政権を立すること」にある。マルクスはこの革命に関して、平和革命の可性を示唆しつつも基本的には暴力革命を想定した。革命が起きた後は政府的に労働者が自分たちで事業所を作り働く社会を理想としているが、一気にそれをやろうとしても失敗するので、マルクスはまずはプロレタリア独裁政権を打ち立て、徐々に経済を慣らしていく方法を提唱した。

初期のプロレタリア革命1848年の2月革命1871年のパリコミューンが例示されるがこれらは短命に終わった。マルクスプロレタリア革命経済が発展したフランスや、そしてなにより産業革命資本主義の先鋭イギリスで発生すると予想したが、結局イギリス革命が起きることはなく、ソ連の誕生した1917年のロシア十月革命を初めとした途上でしかプロレタリア革命が起こることはなかった。

よく誤解を受けがちなのだがプロレタリア革命、搾取を受けて可哀想な労働者が、傲慢強欲な資本家を倒すための正義革命ではない資本主義において搾取は必要不可欠なことであり、搾取を行わない資本家は他の資本家との競争に負けて会社が倒産して労働者に身分を落とすことになる。資本家は資本家で居続けるためには搾取をせざるを得ないのだ。つまり、マルクスが言いたかったのは「可哀想な労働者を助けるために革命をしよう!」ということではなく「労働者革命が資本家を打倒することは歴史の必然である」という極めて現実義的(物的)なことだったのである。

21世紀の階級闘争

マルクスが、階級闘争理論を生み出してから150年が経った現在、当時とは世界情勢が全く違っている。資本主義の頂点はイギリスではなくアメリカに移ったし、グローバリゼーションはより進み、資本の動きは実にスムースになっている。それらの変化の結果、マルクスの階級闘争は時代に合わせた変化を余儀なくされた。

まず第一に19世紀にべて現在は資本家ブルジョア)の姿が見えなくなってしまっていることがある。例えば現在社会ブルジョアと言えばを思い浮かべるだろうか? 大企業社長大物政治家芸能界のトップスター。確かに彼らは高い給料を貰っており、下手すると個人資産は何十億、何億円もあるかもしれない。では、共産革命で彼らをMINAGOROSHIにしたとして、彼らの代わりに社会労働者が支配することができるだろうか? あるいは例えば日本共産党が与党となったとして、日本マルクスの想像した共産主義に向かっていくだろうか? これはどう考えても不可能である。

今の21世紀の社会ではプロレタリアが倒すべきブルジョアが具体的な姿を取らなくなってしまっているのだ。ではブルジョアは時代の流れとともに消滅したのだろうか? 当然そうではない。労働者は今この間も厳しい労働に耐え、搾取されている。それでは21世紀のブルジョアに当たるものは何なのだろうか?

イタリアマルクス哲学アントニオ・ネグリアメリカ哲学マイケルハート日本でもベストセラーになった著作「<帝国>」の中で21世紀のブルジョアとは「帝国」であると述べた。帝国というのはどこか一つのすのではなく「この地球を覆う資本主義というシステムそのもの」のことである。この資本主義というシステムは実態がなく曖昧で、それでいて地球上のどこにでもあり再生産と自己増殖を繰り返し続ける。

私たちは普段お金銀行に預けている。銀行お金を預けると数利子が発生する。今の日本利子は大抵の場合は極めて少ない額なので気に留めることは少ないかもしれないが、でもよく考えてみてほしい。この利子と呼ばれるは一体どこから生まれているのだろうか? 個人が得られる利子は少ないが今の日本人の個人貯蓄を合計すると1000兆円以上とされている。仮にこのが全て年利0.01%銀行に預けてあったとすると年間1000億円、一日あたり2億7000万という大預けた人が何もしていないのにどこからともなく湧いてきているのである。このお金がどこから出てきているか考えたことのある人がいるだろうか?

もちろん金のなる木から取ってきている訳ではない。すなわちこの利子というのが搾取の果実なのである。銀行に預けられた膨大な貨幣機関を経て世界中の様々な企業や地域に投資され、19世紀のブルジョアと同じ理屈でその場所の労働者から搾取しているのである。搾取しなければ投資は引き上げられ企業なら倒産、地域なら衰退するからだ。ここにおいて貯蓄した人、投資した人、経営者や地域の政治家にも悪意は存在しない[1]日本の個人貯蓄は1000兆円以上が世界に与えるは凄まじい。

そして第二に、プロレタリアートブルジョアと共に時代を経て姿を隠した。これも同じように想像してみよう。21世紀の社会底辺労働者プロレタリアと聞かれたらどんな人を想像するだろうか?ブラック企業の従業員、派遣労働者。しかしやっぱり彼らが団結して「資本主義を打倒する!」とはどう考えてもならないのである。ここでもネグリらは前著で21世紀のプロレタリアである「マルチチュード」を摘した。

マルチチュードとはえたネットワークのことであり、地球規模の民主主義を成し遂げる可性のある概念である。マルチチュードは19世紀のプロレタリアとは異なり一つの統一された勢でありながら、文字通り多様性(マルチチュード)を失わない存在である。

とまぁ長々と21世紀の革命についてってきてなんだが、ここは19世紀のマルクス革命解説する場所なので時代を戻して説明を続けたい。マルクスの思想は「哲学」と「政治学(社会主義)」と「経済学」の三つの要素が入り交じっている。その中で最もマルクス思想の基礎をなしているのは、ズバリ「哲学」である。マルクス革命論の底に流れる哲学的思考法「弁証法」はこちらに詳しい→『弁証法


  1. 理矢理犯人探しをするとすれば、悪意がある(と思われている)。これが世界融を支配するユダヤ人差別される一因になり、ホロコーストの原因の一つになった。

関連項目


参考文献

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

階級闘争

1 ななしのよっしん
2022/12/21(水) 23:55:46 ID: XB87bqCNHS
ここ最近だと階級対立が隠蔽されるというのもホットなテーマな気がする

>>az4903212602exit_nicoichiba

>>az4903212637exit_nicoichiba
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2 削除しました
削除しました ID: uI7eZetYsF
削除しました
3 ななしのよっしん
2023/08/04(金) 10:58:22 ID: N2FJ8C8cGj
共産主義者がブチャの虐殺文化大革命も正しかったとする根拠がコイツ
資本主義に対する階級闘争に必要だからというもの
しかしその階級闘争なるものがマルクスらの書籍ではなく現実に存在するのか、ケインアン福祉国家成立で既に過去の遺物と化していないか、
彼らには科学的な検証をする気がない
👍
高評価
0
👎
低評価
2
4 ななしのよっしん
2023/08/28(月) 01:17:13 ID: 98ID8yAqQ4
プーチンロシア共産主義だと信じるアホが絶えないのどうして
👍
高評価
2
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/09/27(水) 07:03:30 ID: mAWHADr551
プーチンロシア共産主義のような近代ができるようなはなくそれより前の技術レベルだけが現代な中世封建国家です
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/04/10(水) 23:13:54 ID: XB87bqCNHS
プーチン共産主義なら日本は未だに大日本帝国かね?
江戸幕府が好きそうな連中にも見えないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0