ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ 単語

ウィリバルトヨアヒムフォンメルカッツ

6.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツWilibard Joachim von Merkatz)とは、銀河英雄伝説の登場人物である。 

概要

CV納谷悟朗石黒監督版)、石塚運昇山路和弘Die Neue These)。

銀河帝国ゴールデンバウム王の最後の宿将。リップシュタット戦役で自らが組した門閥貴族連合ラインハルト・フォン・ローエングラム営に敗北した後に同盟に亡命、ヤン艦隊の客員提督ゲストアドミラル)として艦隊揮の一を担うようになる。階級はゴールデンバウム朝銀河帝国大将→上級大将、同盟亡命後、中将待遇。正統政府軍において元帥エル・ファシル革命予備軍上級大将。副官はベルンハルト・フォン・シュナイダー

同盟亡命後の座乗艦は<ヒューベリオン>。帝国軍時代には、石黒監督アニメ長篇『新たなる戦いの序曲』においては<ネルトリンゲン>、「Die Neue These」では<ミネルヴァ>を旗艦とした。

来歴

時系列的な初登場は宇宙794年/帝国485年の第六次イゼルローン要塞攻防戦。駐留艦隊の指揮官の一人がメルカッツで、ミューゼルロイエンタールミッターマイヤーといった少壮の指揮官たちが活躍する中でベテラン指揮官として功績を挙げた数少ない一人として名が上がる。ただし、石黒監督OVAでは宇宙791年/帝国482年にオリジナルエピソード奪還者」に名前のみ登場し、この時もイゼルローンで艦隊を揮している。

宇宙796年/帝国487年、アーダルベルト・フォン・ファーレンハイトシュターデンエルラッハ、フォーゲルと共にラインハルト・フォン・ローエングラム麾下の分艦隊としてアスターテ会戦に参加。当初はラインハルトの手腕に対して他提督同様少なからず不信の念を抱いていたが、アスターテ会戦での鮮やかな勝利の当たりにしてからは考えをめ、ラインハルトを認めるようになった。

翌年までに上級大将に昇進。新皇帝エルウィン・ヨーゼフ2世を擁するラインハルト営&帝国宰相リヒテンラーの枢軸側とブラウンシュヴァイクを盟とする門閥貴族連合との確執が表面化し、ブラウンシュヴァイクから門閥貴族連合軍の艦隊総司令官就任の要請を受けた時には、意味な戦いとして中立の立場を通そうとし固辞するも、断れば家族に危が及ぶやも知れないという、ブラウンシュヴァイクからの脅迫を十分にめかした内容の言動を受け渋々承諾、リップシュタット戦役に参加する。

官就任に際しては、揮系統が自分を中心に一元化される事、命違反は身分に関わらず軍規に則って必ず処断する事を条件に受けたものの、実際には各貴族がメルカッツの方針を無視して好き勝手に艦隊行動を起こしては反撃を受けて要らぬ損を出し、命違反に対しても帝国への忠義心からやった事と貴族同士でい合いをして聞くを持たない有様であったが、そんな「戦意過多・戦略過少」な連中を戦場ではきっちり手綱を取って見せ、シャンタウ星域の戦いではオスカー・フォン・ロイエンタールの艦隊を撤退させる功を上げた。

その後、門閥貴族連合軍最後の拠点であるガイエスブルク要塞宙域での艦隊戦(ガイエスブルク要塞の戦い)にいて、ラインハルト以下諸提督の艦隊に包囲殲滅され自軍の敗北が決定的になると、武人としての持から座乗艦の私室で自決を図る。しかし寸前で止めに入った副官シュナイダーから、自決するくらいなら未だラインハルトの手の及ばない場所である自由惑星同盟亡命し、そこで捲土重来を図るようにと説得される。その意を受けたメルカッツは、シュナイダーが同盟への亡命窓口となってくれるであろう人物として推薦したヤン・ウェンリーに身柄を預けることを決意し、イゼルローン要塞へと赴く。その頃、同時期に同盟で勃発した、救軍事会議によるクーデターの鎮圧了の報告と後処理のために同盟首都ハイネセンにいたヤンはイゼルローン要塞からその通信を受けた時、

帝国の宿将と呼ばれる人が、私をたよってくれるというのだから、それにむくいなければなるまい
私はおだてに弱いんでね

と快諾し、客員提督としてシュナイダーら部下共々ヤン艦隊に迎え入れた。

宇宙798年/帝国489年、ヤンが問会へ出頭した為にイゼルローン要塞内に官がいない状況で発生した、帝国軍のガイエスブルク移動要塞によるイゼルローン要塞強襲(第八次イゼルローン要塞攻防戦)にいて初めて同盟軍の艦隊揮を執る。官代理のアレックス・キャゼルヌから、一時的に艦隊揮権を借り受ける形でヤン艦隊旗艦ヒューベリオンに座乗、ダスティ・アッテンボローエドウィン・フィッシャーグエン・バン・ヒュー各分艦隊の支持と協の下、イゼルローン要塞至近にり付いていたナイトハルト・ミュラーの艦隊を挟撃して撤退させ、問会の最中に報を受けたヤンが援軍を率いてイゼルローン回廊内に到着した時には、帝国軍の作戦を見抜いたユリアン・ミンツの進言を取り入れてカール・グスタフ・ケンプミュラー帝国軍艦隊をヤンの援軍と共に挟撃し、壊滅的な打撃を与えることに成功した。

宇宙798年/帝国489年、銀河帝国皇帝エルウィン・ヨーゼフ2世自由惑星同盟亡命事件を機に、ハイネセンにて設立された「銀河帝国正統政府」という名ばかりの政府から、メルカッツの承諾なく勝手に軍務尚書に任命される(この時、意味ながら元帥号を授与されている[1])。その為一時的にイゼルローン要塞を離れるが、ラインハルト”神々の黄昏”作戦による同盟領への大侵攻が判明すると、銀河帝国正統政府の要人が次々と逃げ出す中、

皇帝陛下のおんためにも、むしろヤン提督に協して、ローエンラムを打倒することに最後の可性を見いだしたいのです

と最後までラインハルト対決する意志を見せ、再度ヤン艦隊に合流、部の幕僚としてヤンらと共にヒューベリオンに乗艦する。同年5月バーミリオン域の戦いの最中に自由惑星同盟政府帝国軍に対して無条件をした後は、ヤン艦隊に残存するいくらかの艦艇、物資、人員と共に「動くシャーウッド艦隊」を結成し、その艦隊の官として帝国軍のの及ばない、ダヤン・ハーン域の棄された同盟軍補給基地に潜することとなった。

これは同盟政府の要人らが自己保身の為にメルカッツの身柄を帝国軍に引き渡す危険性があった事と、同盟が降した以上、戦艦などは軒並み武装解除されて棄される事は確定なので、どうせ棄させられるくらいなら後日の再起の為に残しておいたほうが良いと言う、ヤンの意向に拠るものであったが、ヤンからこの申し出を受けた際、話の内容の意をみ取ったメルカッツは、

私は亡命して来たとき、あなたにすべての未来をゆだねた。そうしろと言われるのなら、喜んであなたのご希望にそいましょう

と一礼の元に快諾した。これにより、メルカッツとシュナイダーら同行した者達は的には戦死と発表され、帝国軍にもその旨が伝えられたが、後に動くシャーウッド艦隊が同盟艦の棄作業が行われていたレサヴィク域を襲撃し、未棄の艦艇及び同盟軍の人員を接収する事件が起きた前後には、実はメルカッツは生きているという噂が帝国軍内部に流れていた。

同年11月ヤン・ウェンリー謀殺未遂事件と、それに伴う帝国軍同盟領高等弁務官ヘルムート・レンネンカンプ誘拐事件が発生すると、ハイネセンを脱出したヤン一党と合流してエル・ファシルへ向かい、そこで迎えられた「エル・ファシル独立政府」の革命予備軍参謀長に就任(階級は上級大将と記述されている)。帝国への反抗作戦の手始めとして行われたイゼルローン要塞の再奪取作戦では、民主主義の再飽くまで自分達の名前で成し遂げさせる為、ヤンに手綱を付ける事を図った独立政府要人の意向により、ヤンの代わりに艦隊官に就任。ヤンから託された作戦完璧に遂行してコルネリアス・ルッツが守るイゼルローン要塞事占領せしめた。

宇宙800年/新帝国2年、バーミリオン域での戦いの後に皇帝となったラインハルトが、ヤンと決着をつけるために自ら頭に立ったイゼルローン回廊の戦いでは、総旗艦ユリシーズに変えたヤンの後を受け、正式にヒューベリオンを座乗艦にして分艦隊となる。前戦ではヤン艦隊の右翼を務め、フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルトと、アスターテで轡を並べて共に戦ったファーレンハイトの両艦隊と交戦。帝国軍が密集しすぎて混乱した隙を突いてファーレンハイト艦隊に集中火を浴びせ、壊滅的な打撃を与えた。この戦いでファーレンハイトが戦死。その報を受けたメルカッツは、かつて個人的に気にかけていたファーレンハイトへの弔意から1日間の喪にし、作戦会議にはシュナイダーを代理に立てて自らは出席しようとしなかった。

ラインハルト率いる帝国軍本隊が到着後も引き続き参戦。ヤン艦隊と連携してラインハルト艦隊の前で防御カール・ロベルト・シュタインメッツの艦隊に集中火を浴びせ、シュタインメッツを戦死させるなどの功を上げた。その後もど休息の取れない状況の中で艦隊官として前線に立ち続け、帝国軍との停戦が合意に達した後、他の将兵らが過労や睡眠不足余り通路などに倒れこんだり、人の手を借りなければ自室に戻ることも出来ない中、

無限未来より一夜睡眠がほしい心

きつつも、老体でありながらの手も借りず最後まで自分の足でイゼルローン要塞内の自室に戻るなどの謹厳さを見せた。

同年6月1日皇帝ラインハルトとの会談のために巡航艦レダ号で進発していたヤン・ウェンリーが、テロにより還らぬ魔術師となると、イゼルローンの軍港でキャゼルヌ、アッテンボローらと共にヤンの遺体を出迎えた。その後、ヤンの幕僚達がそれぞれの形で喪にする中、メルカッツもまた、喪にしながらも黙々と戦略・戦術の立案に精励していた。

わしは今まで何度か考えたことがあった。あのとき、リップシュタット戦役ラインハルト・フォン・ローエングラム敗北したとき、死んでいたほうがよかったのかもしれないと……

だが、いまはそうはおもわん。六〇歳ちかくまで、わしは失敗をおそれる生きかたをしてきた。そうではない生きかたもあることが、ようやくわかってきたのでな。それを教えてくれた人たちに、恩なり借りなり、返さねばなるまい

宇宙801年/新帝国3年2月ユリアン軍事導者として初めて総揮を取った第十一次イゼルローン攻防戦では、兵としてアウグスト・ザムエル・ワーレン率いる帝国軍本隊をイゼルローン要塞雷神ハンマー”の射程に釘付けにし、大打撃を与えてユリアン総司令官としての初陣勝利に導いた。

同年5月、両営にとっての最後の戦いとなったシヴァ星域会戦に分艦隊として参戦。
帝国軍の「皇帝、不予」と言う通信を傍受したユリアンが、戦闘期終結と皇帝ラインハルトとの直接会談をこぎつける為に、帝国総旗艦ブリュンヒルト艦内に強襲揚陸艦で突入するという作戦を決行。しかしその行為がビッテンフェルト帝国軍諸将の怒りに火をつけ、イゼルローン革命軍は帰る場所がくならんばかりの猛攻を受けることになる。

ビッテンフェルト率いる黒色騎兵艦隊の集中火は、メルカッツの旗艦ヒューベリオンをも貫いた。爆と熱、火と煙が艦に充満し、メルカッツの体の部から下は落ちてきた構造材の下敷きとなってしまった。副官のシュナイダーが、自分の足の怪も省みず、必死にメルカッツの元に駆け寄り、敬する上官を助けだす。

ユリアンたちは、ブリュンヒルトに突入できただろうかな?

常に傍に寄り添い、今も自分の身を慮ってくれる副官にそう問いかけるメルカッツ。
シュナイダーが突入成功の報告をするとともに、く艦から脱出するようにと伝えると、

成功したか、では思い残すこともないな

いた。再び自分の名を呼びかけてくるシュナイダーに対し、片手を軽く上げて制止をするメルカッツ。

皇帝ラインハルトとの戦いで死ねるのだ。せっかく満足して死にかけている人間を、いまさら呼びもどさんでくれんかね。またこのさき、いつこういう機会が来るかわからん

なに、そうなげくような人生でもあるまい。なんと言ったかな、そう、伊達と酔狂で、皇帝ラインハルトと戦えたのだからな。卿にも苦労をかけたが、これからは自由に身を処してくれ……

銀河帝国ゴールデンバウム王最後の宿将はそう言い残し、イゼルローン革命軍の艦の艦でその波乱の生涯を閉じた。享年63歳。彼の訃報は、後に最後まで彼と共に在った副官・シュナイダーによって、帝国領内で生活している彼の家族の元にもたらされる事となる。

人柄・能力

寡黙にして実直、勤勉。地味ではあるが堅実で隙のい、理にった用兵ぶりは帝国・同盟両軍の間でも高い評価を得ており、「老練」と言う点にいては同盟軍のアレクサンドル・ビュコック双璧を成す。

守勢に回ったときの堅さにいても定評があり、ロイエンタール回廊の戦いの時に生存している将帥の中で、自分に勝つことが出来る数少ない用兵の一人としてメルカッツの名を挙げている(他は皇帝ラインハルト、ヤン、ミッターマイヤーの3人)。実際に、前述の通りリップシュタット戦役におけるシャンタウ星域の戦いでは、ロイエンタールを退けている。これは、リップシュタット連合軍の一の勝利である(ただし、ロイエンタールシャンタウ域と、局地戦勝利軍事上の価値を見出さなかったという理由はあるが)。

ヤンの元に身を委ねてからもその実直さは変わらず、よく言えば自由闊達、悪く言えばフリーダムな性格の人間が多いヤン艦隊にいても自分から必要以上に前に出しゃばることを控え、常に礼節を損なわないその姿から「ヤン艦隊一の紳士」と評された。それでも決して慇懃礼な堅物だったというわけでもなく、イゼルローン要塞再奪取作戦中に新年を迎えた際、ヒューベリオンの艦オリビエ・ポプランら部下達が行っていたの回しラッパ飲みにポーズだけでも付き合ったり、アッテンボローあたりが言い出した「伊達と酔狂で皇帝ラインハルトと戦っている」という事を感覚で理解していたなど、多少なりともヤン艦隊の気は受けていたようである。

この戦法……

メルカッツ提督か……でおなじみメルカッツ特有といえる戦法が石黒監督OVAオリジナル設定として存在する。攻勢時の撃艇やワルキューレスパルタニアンを用いた近接戦闘を得意とし、回廊の戦いの前戦ではファーレンハイトがこのためにヤン艦隊にメルカッツがいることに気づいている。

OVAでは例の台詞が発された回廊の戦い以外でも、『新たなる戦いの序曲』(アスターテ会戦)におけるメルカッツ艦隊の攻撃シーンや、外伝「千億の、千億の」の第6次イゼルローン攻防戦でのメルカッツ艦隊の描写に、普段あまり姿を見せない帝国撃艇が数多く映っているのを見ることができる。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *メルカッツに元帥の称が付されるのは、「野望篇」第一章における「軍務尚書メルカッツ“元帥”」というわざわざ引用符が付けられた記述のみである。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: セナヘル

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/15(水) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/15(水) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP