自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲単語

ジブンノコトハドリョクモセズゼンブリカイシテヒョウカシテホシイトイウワリニマワリノオトナヤトモダチヘノカイゾウドガヒククテステ
2.5千文字の記事
  • 16
  • 14600pt
700ptごとに 最大全額還元
掲示板へ

自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲 (じぶん――どりょく――ぜんぶりかい――ひょうか――い――わり――まわ――おとな――ともだち――かいぞうど――ひく――あま――きょく) とは、自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲のことである。

概要

発端は以下のTweetにめられる。

14歳が私に好きなボカロ曲を聴かせては感想めてくるので「自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲だね」という本音をせて「お母さん思春期の頃こういう曲あったら好きになってたと思うよ」と言いました


@toppinpararin, 2023/06/13のTweetexitより, 2023/06/13閲覧

要は思春期にありがちな「 / 私をわかってくれない、わかってほしい」という感情と、それを思いながら他者理解がとんと欠している点が見られる楽曲をして『自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲』と評したのだろう。

ただしTweetはこれを批判として使っているのではない。以下のように補足を行っている。

じゃないからね。思春期ってそういうものだからね。いいのよ甘ったれで


@toppinpararin, 2023/06/13のTweetexitより, 2023/06/13閲覧

周りの大人も同世代もみんな馬鹿鈍感で自分だけが繊細に傷ついて世界真理を知ってにも理解されないお年頃、思春期…(個人差があります)


@toppinpararin, 2023/06/13のTweetexitより, 2023/06/13閲覧

読者らにおいても、『ギザギザハートの子守唄』(チェッカーズ, 1983) や『15の夜』(尾崎豊, 1983)、『硝子の少年』(KinKi Kids, 1997) のような曲に心を揺さぶられた年もあったろう。「わかってくれとはいわないが」や「にも縛られたくない」とやや拗ねた口調でその実共感をめるが、その割に好きな子と駆け落ちしようとした際に力任せに殴られたことが自分に対する心配だと気付けない、そんな「ひび割れビー玉」の思春期の感情を歌う歌というのはいつの世もリリースされては、そんな若い者たちに支持されるのである。

なお、Tweetがどの楽曲について『自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲』と評したかは不明である。表現そのものはどぎつい上、作曲者側からすると (本当にそれをテーマにした場合を除けば) 強い否定にもなり得るため、明かされないほうがよかろう。

波及

さて、これ自体は普通のことなのだが、何分『自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲』という表現が非常に直接的でインパクトの強いフレーズであったためか、にその言及対であるボカロ曲クラスタの間でにわか話題となる。

最近の自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲は初音ミクじゃなくて可不flowerだと思うんだけどどうですか


@aaaaa87dayo, 2023/06/13のTweetexitより, 2023/06/13閲覧

「自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲ばっかりだ」みたいな歌詞の曲、ありそう


@a_xwww5, 2023/06/13のTweetexitより, 2023/06/13閲覧

ボカロ曲を探しています

自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲


@okesutina2221, 2023/06/13のTweetexitより, 2023/06/13閲覧

一部のボカロPたちの間では、あえて『自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲』をこぞって投稿しようという動きもある (→タグステロタイプ曲投稿祭exit_nicovideo、下記「関連楽曲」参照) 。

関連楽曲


本楽曲は発端のTweetから日が変わらないうちに書き下ろされている。前述の摘通り、可不を使用して作曲されている。翌日にはFull版も投稿された。
本楽曲も発端のTweetから日が変わらないうちに書き下ろされている。こちらは初音ミクが歌っている。
本楽曲は発端のTweetから日が変わった直後。初音ミクが歌っている。歌詞がどストレートである。
本楽曲も発端のTweetの翌日投稿。やはり初音ミクである。とにかく自己の理解だけを押し付けるような歌詞となっている。
こちらも翌日組。歌愛ユキも参戦。
こちらも翌日組。奏兎めるも参戦。

ニコニコ外

有名ツイッタラーのよんてんごPによって作成された楽曲。

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

700ptごとに 最大全額還元
  • 16
  • 14600pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:モナー
提供:樹葉 緑
ゲーム機大戦 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: undop-S 「ゲーム機の歴史が大体分かるシリーズ」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

自分のことは努力もせず全部理解して評価してほしいと言う割に周りの大人や友達への解像度が低くてステロタイプな甘ったれた曲

301 ななしのよっしん
2023/07/16(日) 17:50:03 ID: dbqXOqpgjg
>>135
ネイティブならなおさら「ステロ」にゃならねえよタコ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
302 ななしのよっしん
2023/07/16(日) 17:58:06 ID: TFwmseX7ua
バズるために言葉こねくり回して悪意の塊になった ぶっちゃけ嘘松と同レベル
これがSNS者ですわ こうなったら病院いくかスマホから放り投げろ
👍
高評価
9
👎
低評価
1
303 ななしのよっしん
2023/07/19(水) 10:43:09 ID: n457PD+6Bf
>言葉にしないとはいえマウントとる母親とか他人でも嫌だわ

こいつぜってー高卒~Fだわ
言葉にしないとはいえってなんだよ5回読んでもわからん
👍
高評価
3
👎
低評価
15
304 ななしのよっしん
2023/07/31(月) 11:14:24 ID: JvIivQzSY6
じゃあこれでボカロ曲作りますって飛びつきはかったけど忘れられるのもかった
今は教育教育教育(ryボカロ曲化がブームか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
305 ななしのよっしん
2023/07/31(月) 11:20:22 ID: XsL9vyQxOv
なにこれ初めて見たし普通に笑った

ボカロのなろう小説みたいに、技量のい甘ったれ作曲
稚拙な曲投稿するのも現実に多いわけだし
ボカロだけこの手の辛辣な評逃れようとしてんの、そらおかしいよねと

ボカロ厨が昔のロック誌のレビューとか見たら発狂しそうw
👍
高評価
6
👎
低評価
17
306 ななしのよっしん
2023/10/23(月) 01:21:59 ID: jJdDg14ShU
一部のボカロPボカロファンにぶっ刺さってたの正直見てて笑った
👍
高評価
4
👎
低評価
9
307 ななしのよっしん
2024/01/06(土) 22:52:13 ID: 5fg1ZmTzno
これ見た時の第一印=「めっちゃ早口で言ってそう
結局同じ穴の狢なのでは?
👍
高評価
8
👎
低評価
0
308 ななしのよっしん
2025/01/05(日) 09:05:48 ID: 5wmUIcDgO5
Grokに聞いた似たようなテーマを歌ってる可性のある曲
ロキ劣等上等メルトマトリョシカワールズエンド・ダンスホールサリシノハラパンダヒーロー千本桜、ノイタミンダブルラリアットエゴイスト、悪ノ召使
こんだけ当てはまったらもうボカロ曲自体そうみたいな感じになるじゃないか(困惑)
👍
高評価
3
👎
低評価
0
309 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 22:36:53 ID: LLIfd0sqmP
強すぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
310 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 23:02:44 ID: wza+wmGjUE
>>303
めちゃくちゃ遅レスにはなるんだけど、この「言葉にはしないとはいえ」って所の「いえ」の部分に違和感を感じたんだよね?
多分だけど、ここの「いえ」は「いえど」って意味じゃないかな?
だからその文が意図している所は「実際にへこの言葉を投げかけなかったのは良いと思う。だけど、こう言う事を考えているような人が、になるのはあまり喜ばしいことではない」って事を言いたかったんだと思う
この記事の元となった人もそうだけど、相手にレッテルって、悪口を投げかけるのはあまり良い事ではいから、お互い気をつけようね。
👍
高評価
2
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事