![]() |
『鳥の詩』とは、ケームブランドkeyが手掛けたゲーム作品「AIR」の主題歌である。
ちなみにタグとしては「鳥の詩」が使われることが多く、曖昧さ回避のための「鳥の詩(AIR)」が使われることはほとんどない。
歌唱者つながりで鳥の詩(Lia)と振られることはある。
曲情報
収録アルバム:AIR ORIGINAL SOUNDTRACK
作詞:麻枝准
作曲:折戸伸治
編曲:高瀬一矢
歌:Lia
概要
暑い夏空のきらめく眩しいさわやかさと、長く遠い時間を連想させる雄大な切なさを併せ持ち、発表から年月を経た現在でも色褪せぬ高い人気を保ち続けている。
「AIR」作中の展開を体感した上で聴くことで、そこに至るまでの情景を感じながら、より感慨深い内容になる。
ニコニコ動画においてはしばしば「国歌」(くにうた)とも呼ばれるが、これは「国崎(AIRの主人公)の歌」という意味と、多くの人に愛されるこの歌への高い評価とをあわせてつけられた敬称であると考えられる。(変換ミスから「国家」と表記されることもある)
・・・というのは後付設定で、「国歌」(こっか)という通称は、日本国歌(君が代)を巡る一連の騒動が騒がれた最中、エロゲOPもしくはアニメソングにおいて非常にクオリティの高かった本曲を「そんなに君が代でもめるんなら鳥の詩が国歌でいいんじゃねww」などと半ばネタに、ある者は比較的本気で主張したことに由来する。
ネタが風化するにつれ、鳥の詩を本気で信奉する人々(あるいは新たに鳥の詩ファンになった人)と、ネタをネタと看破できない人のあいだに軋轢が広がり、ニコニコ動画においても動画内での「国歌」認定コメントが荒れる原因となりつつあったために、「国崎の歌だから国歌なんだよ!」という新説をでっちあげることによってこの問題は回避した…のか?
アイドルマスター関連では如月千早(CV:今井麻美)が「YOUR SONG」「MASTER ARTIST 05」でのリクエストカバー曲として収録されている。また姉妹作・シンデレラガールズのリズムゲーム「スターライトステージ」にて、2019年から2020年にかけて展開していた「デレステのコラボイヤー企画」の一環として高垣楓(CV:早見沙織)によるカバー版が収録されている(フルバージョンはCD「STARLIGHT MASTER GOLD RUSH! 04 ヒーローヴァーサスレイナンジョー」に収録される。)。
歌唱データベース収録にLiaを起用したVocaloid3ライブラリ「IA -ARIA ON THE PLANETES-」には、神無月Pによって調声されたVSQXファイルと、オケ用のインストWAVファイルが収録されている。
関連動画
原曲
その他
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- AIR
- Lia
- Key
- I've
- 国歌
- 風の詩(Key公認のアレンジ曲。繰り返すがKey公認である。)
- 鳥の詩ベンチマーク
- 鳥の詩音質バトル
- 鳥の肌
- 鳥肌の詩
- エロゲソングの一覧
- アイドルマスターの楽曲の一覧
- アニメソングの一覧
- 23
- 0pt