BM-21単語

16件
ベーエムドヴァーッツァチアヂーン
1.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

BM-21とは、ソビエト連邦(現ロシア連邦)で開発された自走式ロケットシステムである。愛称は『グラート()』。

概要

大祖国戦争(第2次世界大戦)で運用された『カチューシャ』自走ロケットの流れを酌む兵器でありトラック車載された状態で運用される特徴も受け継いでいる。
他のソビエト兵器に違わず旧東側国家を中心にライセンスコピー生産品も多く、1960年代に開発されて以来、60年近く運用されている兵器システムである。

構造

口径122㎜の筒ロケットを40基束ねた架台を荷台に備えたボンネットタイプトラックが基本的な外観だがロケットトラック単体ではなく弾薬補給トラックを含めて『BM-21』システムが構成される。

ロケット弾本体は榴弾、地雷散布弾、クラスター弾など直接攻撃から煙幕照明電波といった攻撃支援と幅広く用意されている(流石核弾頭は用意されていない模様)。射程は10㎞~40㎞程度で味方と直接対峙する敵部隊や攻撃標となった地・拠点への攻勢準備攻撃に用いられる事が多い。
射撃時は発射位置に停してから3分程度で40発のロケット弾を20標地域に叩き込む力を持つ反面、装填には10分を要するため連続射撃力は低い。

派生型

ソビエト/ロシア

海外

関連作品

動画

静画

関連項目

脚注

  1. *ソマリランドでは同様の経緯で入手したとみられる高機動車も複数運用されている

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

BM-21

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • BM-21についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス