1 ななしのよっしん
2011/07/16(土) 08:30:42 ID: 2/NVJlgBbv
記事乙。ただ概要が間違ってるかも。
・補給都市は全部で34。
・終了条件はPL間の合意による場合もあり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/03/10(土) 01:49:30 ID: ySKaxoik50
これって、アメリカでは小学校歴史の授業で使われていたんだっけ。
下手な詰め込み授業よりも簡単に外交パワーバランスについて理解できるし。

今でもやってるのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/07/05(木) 14:23:58 ID: iPCieZ2YiN
>>2

アメリカじゃマキャベリストを大量育成してんのか…。
そりゃ社会殺伐とするわけだわ…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/11/07(木) 16:58:25 ID: 0Yn8rMfu7F
三人の下人宇喜多直家斎藤道三松永久秀毛利元就やらせたら面そう

しかし熱するあまりを盛るやつが出てきそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/12/07(土) 12:14:14 ID: 2/NVJlgBbv
>>4
秀吉家康が圧倒的に有利だな。
あからさまに裏切りそうなのとか気の短いのは不利なゲームだし。

例えばの話イギリス独の担当が松永秀吉なら、絶対に、松永とは組まない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/02/20(木) 01:14:21 ID: Nfy00/Ct6P
すげー面いなコレ
動画もっと増えねえかな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/03/18(火) 07:58:15 ID: OYqA3bpRZd
このゲームオンラインでやると17日以上はかかるって言われたけど本当かな・・・ 40ターンって1920だよね? 1940なら別かもだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/03/19(水) 02:55:41 ID: /fxzS0vUXO
友情破壊ゲームであると同時に大学生にとっては単位破壊ゲームであるからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2014/05/29(木) 14:11:44 ID: GU8ihF1FWS
>>7
1ターンにどれだけ掛けるか次第
1ターンを1日とかに設定したら1週間ではまず終わらないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 a
2014/07/18(金) 14:00:33 ID: cPe1OoC3Ih
オンラインのをやっているけど、外人って丁寧というか熱心に取組むよな。こういうゲームに。日本人だけだとへんに低くしたりリンチめいたことやったりでおもろくないと思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/02/27(金) 19:51:15 ID: 1AtTppG7fR
そうか? 普通日本人同士だけどいい感じに楽しんでるぞ
たまたま当たった相手が悪かったんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2015/03/05(木) 23:00:45 ID: sIWW0u3nJE
これって、絶対に7人いないとプレイ出来ないよね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 無何有郷
◆kVXkVNKimA 2015/03/06(金) 20:27:37 ID: gWOCf7vbMO
>>12
一応少人数プレイルールもあります
6人だとイタリア抜く
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/04/21(火) 01:18:30 ID: TJgrCwfGTF
オフだと日和見の人多かったりするけどオンだと皆ガンガンやってくるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/06/22(月) 02:58:14 ID: LDgW0r9hPQ
30年以上前にやってたなぁ……、ナツカシス
で、当時も友情破壊ゲームって言われてたなぁw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2016/01/20(水) 02:42:18 ID: tD0KBuSz5o
鈴木一朗氏(モンスターメーカーの生みの)もこのゲームのことは絶賛してたな。
外交の何たるかはディプロマシーの中に全て詰まっていると。

そしてやっぱり、友情を破壊するゲームだとも言っていたなw
サイコロを使わない(=運が悪くて負けた、と言い訳できない)」
ゲームバランス的に裏切りが絶対に必要」なのがそのな理由なんだよな~。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2016/01/22(金) 00:40:34 ID: LDgW0r9hPQ
鈴木一朗氏はエポックの最初期ボードゲーム模型ルートで流れてた同人誌?「シミュレイター」誌でナツカシスw

ディプロマシー」は、結局あまりに外交(というか裏切りw)やり過ぎるとリアルに差し障りがある。
かといって気を使いすぎるとゲームにならないんで、サイコロで暗殺や税収も出来るようになった「マキャベリ」ってゲームをするようになったなぁw
あと、タカトクイスの4人ファミリーゲーム戦国武将ゲーム」(人生ゲームみたいなルーレット式wで「戦国大名」ではなしw)が裏切りや奇襲、ゲーム時間wのバランスが良くてよくやってたw
にとってはもう30年以上昔の話だよ~。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 削除しました
削除しました ID: 6MlGtGIVWZ
削除しました
19 ななしのよっしん
2021/01/31(日) 20:16:05 ID: EKdeuAwwpM
海軍輸送のパラドックスについて調べようと思ったけど、昔読んでたブログは消えちゃったのか見つからない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2021/03/11(木) 23:38:42 ID: /XcgUwWfti
ディプロマシーの記事が多かったYahooが結構前に消えたのと、その後のディプロマシーの記事で良いのが多かったはてブが消滅しちゃったからね。もこないだ久々に「Diplomacy──海外の情勢と翻訳」さんの記事読もうとした時に消えてるの知って、魚拓取ってなかったことをかなり後悔したな
👍
高評価
0
👎
低評価
0